#シギ 新着一覧
![初撮りの野鳥達](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/ae/40b98b2b42fb5b615e9ffed654331658.jpg)
初撮りの野鳥達
今年の初撮りの野鳥は…河原に行けば いつもハクセキレイ 数羽が行ったり来たり😊シギがいました✨カワラヒワが😄そして 最後はモズが目の前に😄
![ちょっとだけよ~♪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/12/57e28b367b6287ad2e3473227d48900c.png)
ちょっとだけよ~♪
12月7日の朝。 2羽のシギが,ヒシクイの足元で,寝ていた。 顔が見えないが,この時期,この背格好で,ここにいるシギは,たぶん,オオハシシギ。...
![幸運,連鎖中](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/1e/e3fa8067576c93f716e2d71679429b17.png)
幸運,連鎖中
今回の記事は,記事内容と写真はリンクしていません。 幸運の連鎖って,あるものだ。 12か...
![鴨とウズラシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/d6/83b414ed122081c8c9f67f8675475c40.png)
鴨とウズラシギ
ウズラシギがいた。 色があるので,幼鳥かな。 と,思ったら, ありゃ, 飛んでしまった。...
![ミユビシギの本領発揮](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/32/4d6616296a46a2afff8bdacd264be47a.png)
ミユビシギの本領発揮
砂浜に寄せては返す波。 その波に合わせて,行ったり,来たり。 波が引くときは,海の方に,攻めていく。...
![飛ぶホウロクシギの中を飛ぶホウロクシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/5d/f32669c97e95aedf7b74d58143601dcd.png)
飛ぶホウロクシギの中を飛ぶホウロクシギ
ホウロクシギが,目の前を通過していった。 口を開けて,鳴くホウロクシギ。 初列の雨覆(あまおおい)の...
![黄色い足の可愛い子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/43/363e4f31621f35b481e2d2ccd8a381fd.png)
黄色い足の可愛い子
足が黄色かった。 トウネンとよく似ているが,トウネンは足が黒いので,トウネンではない。 ...
![オグロシギの黒い尾](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/0d/534e82d0f3f80d1e9da2939457643c4a.png)
オグロシギの黒い尾
オグロシギが飛んだ。 名前の由来になった黒い尾は,飛んでくれないと,よく見えない。 ...
![東よか干潟:シチメンソウの紅葉と鳥の共演](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/e2/f62e7a088e85bba13ba9b52b0afb175f.jpg)
東よか干潟:シチメンソウの紅葉と鳥の共演
スーパームーンの日、海の紅葉で知られる東よか干潟に行ってみました。シチメンソウはすでに...
![稲敷探鳥会に参加 シギチだけで18種 撮影する事が出来た](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/a6/67cf350bf4bd6f54aa2527c24ed23768.jpg)
稲敷探鳥会に参加 シギチだけで18種 撮影する事が出来た
私が活動している鳥の会で10月6日 茨城の稲敷へ探鳥会に参加し44種類 (内 シギ チドリ 18種類) 見る事が出来ました。我孫子を出発し利根水郷ライン...
![キアシシギとタカブシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/61/792ee204ede2ff2a93771b7e87149959.jpg)
キアシシギとタカブシギ
まだご滞在です カルガモは減ったかな❓ キアシシギ「タカブシギさん何してるの❓」 食材を探すので準備運動...