#ミソハギ 新着一覧
二百十日(にひやくとをか)・二百二十日・厄日・前七日(まへなぬか)
産直の駐車場のミソハギ↑この後突然の豪雨となり 一応やんで川のようになった駐車場を漕ぐように帰ってきたが 少しは期待していた今日の歩き や
都会の奇跡「自然教育園」は虫も花も観察しやすい
以前に2023年の残暑に東京都港区白銀台という都会中の都会にある「東京都庭園美術館」の庭園...
ミズカンナやサルスベリが満開!~山田池公園2024/8中旬(後編)
残暑と言うには暑すぎる山田池公園、後編です。ここから先は池から少し離れて水生花園からモ...
晩夏・・・。
昭和記念公園晩夏⚫︎3週間ぶりのフォト・散歩です。ずいぶん長い夏休みでしたがほんとうは『...
ヒゴタイ公園とブルービー 15日
お盆休み最終日の昨日は産山のヒゴタイ公園にヒゴタイともしかしたら見られるかもしれないブ...
ミソハギと夏水仙
少し涼しくはなってきたとはいえまだまだ暑い ここ2、3日はペルセウス座流星群を見たくて...
オニユリだらけ~六甲高山植物園2024/8上旬(2)
昨日投稿したキレンゲショウマの最後の写真に何気なくオニユリが映っていました。オニユリ(...
ヨウシュヤマゴボウ オニドコロ セリ ボタンヅル
とにかく大きな株高さは2mはあったような…(ヤマゴボウ科 ヤマゴボウ属)ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)▼ 2024/8/1 ~~~~~~~...
ミソハギで盆を
今朝もぎりぎり25℃以下の24.7℃が最低気温、一時に比べ涼しさを感じられる朝となりましたが、...
後藤夜半/このままに颱風となりゆくらしき
今日の散歩コースから↑男体山と日光連山(午後6時40分) 風の盆花であるミソハギ↑今市の水
ヒゴダイ公園へ!絶景とヒゴタイなど
タデ原湿原に続き、ついでにヒゴタイとブルービーを目的にヒゴダイ公園へ足を延ばしてみまし...