#ミノシライトソウ 新着一覧
![夏至り 藪に棹差す 忘れ草](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/ca/2e0568bc8b2f0c8c0fd59f7b0880ae48.jpg)
夏至り 藪に棹差す 忘れ草
📸2023年6月24日:ワスレグサ(忘れ草:キスゲ亜科ワスレグサ属の多年草) (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復
![山野草の栽培でも、数を重ね、年経ると・・・。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/0f/41acbcd2e5083d37fffdae347ca66cc4.jpg)
山野草の栽培でも、数を重ね、年経ると・・・。
📸2023年6月22日:レンゲショウマ(蓮華升麻(キンポウゲ科レンゲショウマ属の多年草) (...
![季節の風が 花の姿を変えてゆく](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/dc/b40af5048702fd7c5358ce74b0b63b3c.jpg)
季節の風が 花の姿を変えてゆく
📷2023年4月23日:ベニバナショウマ (紅花升麻:チダケサシ属(アスチルベ属))。 (画...
![期せずして寄せ植え!?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/84/9fd1efb197563a1f74bc335298c05e98.jpg)
期せずして寄せ植え!?
📷2023年4月17日:期せずして寄せ植えとなったミノシライトソウの鉢。 (画像をクリックす...
![なにもなにも、ちひさきものはみなうつくし](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/83/f8026b1b344f4e144f45db5d2d016a20.jpg)
なにもなにも、ちひさきものはみなうつくし
📷2023年3月31日チチブシロカネソウの鉢から萌した芽。(画像をクリックすると大きな画像が表...
![猫の額の山野草 名も知らず育てている子もいるわけで・・・。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/d9/1813bd6f6f317a9ffe1ed81d40b6533e.jpg)
猫の額の山野草 名も知らず育てている子もいるわけで・・・。
📷2023年3月26日(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページ...
![クリスマスローズの今と、春の陽ざしを待ちわびる山野草たち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/60/0a82edd613b77a09775bd6e4f9b7bb61.jpg)
クリスマスローズの今と、春の陽ざしを待ちわびる山野草たち
📷2023年2月24日2月8日にご同道願ったダブルのクリスマスローズ(右)とスノードロップ(左)...
![散歩で見つけた小さな秋 & 猫の額の山野草のいま](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/30/6954b60c602ac18a29f7c526056c27ab.jpg)
散歩で見つけた小さな秋 & 猫の額の山野草のいま
📷2022年10月30日:なんとも初々しいマユミの裂開。 📷2022年10月30日:...
![意外と気づかない野草たちの素顔](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/44/77c9dad47a289a15b185ad875cb856e6.jpg)
意外と気づかない野草たちの素顔
📷2022年5月24日:チングルマが咲いた。たった一輪だけど、咲いてくれた。 二年目...
![風鈴オダマキには距がない!?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/46/12c04ddd9f358b74107e8bc8e4c55848.jpg)
風鈴オダマキには距がない!?
📷2022年5月4日:やっと二色風鈴オダマキのつぼみが膨らんできた。 (画像をクリック...
![二つのヒメイズイ、そして二種の花穂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/96/9c43d64609c24ca3edfaecf93cbbc3b5.jpg)
二つのヒメイズイ、そして二種の花穂
📷2022年4月24日:坪庭の一角、ここに今日の主役の一人が写っている。斑入りヒメイズイだ...