#弦楽四重奏曲 新着一覧
新年の音楽始めはハイドンの弦楽四重奏曲で
元日の朝方に少しだけ降った雪も日中のプラスの気温であらかた融け、元朝の寺参りの対応も済ませて穏やかな正月となりました。自宅に戻り、コーヒーを飲みながら音楽の聴き始めとなりましたが、今年は...
菊の季節、そしてプッチーニの「菊の花」
*Click on the photo to see it in larger size. 長く暑かった今年の夏のあとに、ようやく清...
ベートーヴェンフリーク
先週の日曜日、10月20日のことを書きます。特別な体験でした。ベートーヴェンの第九交響曲初...
ト短調好きなモーツァルト〜《弦楽四重奏曲第6番 変ロ長調 K.159》
台風7号は、当初予報されていたよりも東寄りの進路をとりました。厚木も昼前に凄まじい豪雨が...
シューベルトの弦楽四重奏曲第2番は20世紀に楽譜が再発見された
山形弦楽四重奏団の第91回定期演奏会の曲目の一つ、シューベルトの弦楽四重奏曲第2番の予習を...
ベートーヴェンの年金事情
水曜は次男の検診でした。レントゲン撮って、順調に回復してるかどうか?8:00に出たら、20分で着いて…早くつきすぎ...
苦悩と絶望の中で
2024年1月1日は、例年実家の母と過ごすのですが、同居の姪が熱を出したので大事をとって集まるのは中止。いつも実家に泊まりに来る長男は、帰れなくなったので、こちらが栗東の長男宅へ...
陽の音楽
今日は暖かい日でした。歩けないので、こもってます。写真は先週の里山のばかりです。不動川...
未明の訃報に〜ハイドン《弦楽四重奏曲第79番 ニ長調 作品76-5》より第2楽章『ラルゴ・カンタービレ・エ・メスト』
今朝早く、衝撃的な知らせが舞いこみました。昔からよくしてくださっている方の御母堂様の訃...
耳から涼しく〜酷暑に聴くボロディン《弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調》
毎回同じようなことばかり書いて恐縮ですが、今日もものすごい酷暑となりました。湿度が低め...
春と呼ばれる四重奏曲
バタバタしているうちに、花水木も終わり、京田辺市の実家近くの並木は花水木です。れんげ畑も耕されて跡形もありません。三寒四温の春は終わるのかな...