#碌山美術館 新着一覧
無題
今日もお疲れさまでした↓魔よけの鈴、猫碌山美術館のお土産
8月後半松本旅
最後は塩尻から、たくさんのサラリーマンが乗ってきてビックリ新幹線止まってたらしい
2024 信州旅行 その3
3日目は黒部ダム、アートロード(碌山美術館)経由で帰宅します。界アルプスでゆっくりしたか...
2023・11・15 朝日村美術館「土たちの詩話 濱田卓二展」。そして碌山美術館。
今朝の長野盆地は快晴。今日は朝日村美術館へ。長野県東筑摩郡朝日村は、松本平の西南端に位...
2023・1・3 安曇野の碌山美術館で「わたしの小さな碌山館」をつくった
今日は安曇野の碌山美術館へ。長野県の場合たいていの美術館は三が日休館だけど、碌山美術館...
松本・安曇野アート旅 その2
松本・安曇野アート旅、今回は安曇野編です。前日の夕方に、向かったのは安曇野市豊科近代美...
穂高地内~あちこちウォッチ~其の一 in 長野県安曇野市穂高
穂高地内の寄り道スタートは、鄙びた感じが好ましいJR東日本大糸線:有明駅舎から。ホーム...
おばあさんの一人旅 碌山美術館
碌山は信州穂高の人。亡くなってから故郷に美術館が有志の方々により作られた。明治時代にこんなレベルの高い彫刻作品を制作していたのですね。彼の作品 「デスペア絶望 ...
碌山美術館・牛伏寺・松本民芸館/浅間温泉 ホテル玉之湯、猿が京温泉 旅籠屋丸一
3月から行動開始です。3/3-5(木-土)近場への夫婦旅行へ出掛けました。出先での発熱を考える...
ワルツ、大糸線を走る(1)
今夜の投稿は2本立てです。この美しい写真はアッペンツェル鉄道の公式HPに掲載されている宣...
生命のすべてを注ぎ込んだ 女 廬山美術館 荻原守衛 安曇野
2021年7月訪問 生命のすべてを注ぎ込んだ 女 廬山美術館 荻原守衛 安曇野 あなたはこの作品をご覧になったこと...