#福寿草 新着一覧

春まであと少し
みなさんのブログを拝見していると、各地から梅の便りが届くようになりました。地元甲賀ではまだこんな感じ。硬かった蕾も次第に膨らんで柔らかくなり、もうすぐ咲きそうです。蒲公英(タン

春めく。。。
雪解けが進み、春めいて来たので植物園の屋外展示園の植物たちの様子が気になり、出かけて来...

山野草:フクジュソウとユキワリイチゲのいま
📸2025年3月9日:フクジュソウ(福寿草:キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草) (画像を...

小さな花が咲きだした(1)
今日は珍しく午後から用事があったんで、朝からひとっ走り....近くの山へ。-今日は珍しく午後...

梅一輪ほどの暖かさ!
「梅一輪 一輪ほどの暖かさ」 これは松尾芭蕉の弟子である「服部嵐雪」と言う人の句なん...

懐かし写真展に添えて
裏の土手にあったさくらんぼの木花が咲けば可愛いけども実も取れずに伸び放題で枝の手入れも...

やっと畑にも春の兆しが見え始めました ・・・
寒い日が続いていますが畑の片隅には春の兆しが見え始めています。 福寿草、スイセン、ナバナなど春の花が咲き始めました。...

つかの間の晴れ
雨霰 一輪開花 里山に☝ 3日続きのぐずついた天気が回復今日は雨が霰に変わり その後晴れ間が忙しいお天気に振り回されながらも里山を散歩

スハマソウ、可憐な彩り。
数ヶ月の寒さなのに長く感じますがすぐそこまでやってきた春も足踏み状態がつづきます。我慢...

少しの庭の様子
わが家の「手向山五色」本物かどうかわからぬが徐々に開き始めて結局どうなるか わが庭の福寿草何度目投...

★陽光を察知して黄金に輝く福寿草③ 2025
長野県 上伊那郡辰野町沢底福寿草群生地地域の人々が大切に管理して見守っています感謝 暖かな陽光をに...