のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

雪がちらつきました

2025-02-22 20:18:09 | 日記
横浜のこの地に雨雲近づくお知らせを見ているうちに瞬く間に暗くなり雨とともに
雪がちらつき始めました。
30分もしないうちに止んでしまいました。
息子のところのゴミも1週間かけてゴミ出ししました。
いらないものといってビニール袋にいくつも出して行ったけど、中身をさらに分別して
出していました。暮れに出した時よりは要領がつかめたので出しました。
量が多くなるので食器類は来週回しにしました。
いらないタオルはガス台まわりの汚れ拭きように小さく切ってプラごみで出してきた
ケースに山のようにできました。
しばらくキッチンペーパーを使わないでこれで汚れ拭きができます。
実家の母が元気な時に牛乳パックで作った簡易イスも出てきて生地が焼けてしまっていたので
新しい生地を用意してお色直しできました。
あまりにもしっかり作ってあったので捨てるのに忍びなかったのです。
息子も生地を貼りなおしてほしいといっていたのでこれは意見が一致しました。
他にも作ってくれてあったのですが売却した家に4個ぐらいおいてきたのです。
我が家に来て時間が余ってしまっていた時に手仕事してくれたのです。
今となっては形見になってしまいました。
作ってくれた時の母の姿がよみがえってきたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT撮影結果をコピーしてもらいました

2025-02-21 21:44:18 | 日記
1カ月前耳鼻科でCT撮影をしたときの結果の説明をしてもらってきました。
歯が気になっているので歯科にも撮影結果をもっていって治療のし直しをしてもらうつもり。
私の痛む歯根は左側なのにレントゲンの医師も耳鼻科の医師も右の方が問題ありそうだというのです。
納得いきません。
またとりあえずアレルギーを抑える薬を1ヶ月分出してもらって再度1か月後を予約してきた。
帰宅してから医療控除が気になっていたので入力してみたら還付されるどころか納付しなくては
ならないように出てしまいました。
元々年金暮らしなので申請しなくてもよいのだから余計な手間でした。全部書類を整えたのにな~。
病院の駐車場がいっぱいの可能性があるので爺に送ってもらえたので時間ギリギリでも診察には
間に合った。運転ができるように回復している方が喜ばしいことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナス5度でした。

2025-02-20 21:03:37 | 日記
孫の朝の見守りに行きました。
エンジンかけて室外の温度を見るとマイナス5度でした。
フロントガラスの汚れを洗おうと思ってウオッシャー液をかけるとシャリシャリと凍ってしまいました。
婿さん先日新庄まで行く用事が雪とポイント故障で用事がかなわず昨日から再度出張でした。
昨日も新幹線がポイント故障のダブルアクシデントで相当時間をかけて行った模様。
きょうは何とか無事に帰ってこれていると思います。
こちらは雪が降らないのでありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のクラスで挑戦~ナポリタン風餃子!

2025-02-19 23:04:54 | 日記
タウンニュースに載っていた。
舞岡小学校5年1組の餃子の発売ニュースが先週の木曜日に出ていた。
近所の黄河さん(戸塚区のうまいもの名店さんです)と協業で「5年1組餃子ナポリタン風」を新発売
したというのです。
18日から先着600個の発売だというのです。
見学に行ったり水餃子を試食させてもらったり(しっかり実習費として徴収されていました)してクラス28名が
オリジナルな商品を考えて販売したいといって開発テストをして「ポリタン風餃子」を発売したというのです。
昨日孫はお小遣いをもって限定1人1個を買ってきたという。
きょうはママと妹と私の3人で一人1個なので3個買ってきました。
そのほかにも餃子を買って夕飯はそれを焼いて食べました。
ウインナが入って餃子のアンがチーズ、トマトケチャップ、マカロニ、いり卵、玉ねぎ、ピーマン、
キャベツ、三元豚肉が入ってナポリタン風にしたというのです。
アンはプロが作ってくれて子供たちは皮にくるむ作業やパッケージのシールを作って発売に至ったそうです。
JA舞岡店に社会見学に行って野菜の直販所と生産者さんにインタビューしてリーフレットにしてスーパーや
あちこちにおいてもらって新聞を発表したりと孫のクラスは地域に密着した学習を展開しています。
餃子のお味ですか?
いろいろな表情をした皮に包まれていましたがウインナが半分真ん中にぷくりと入り野菜メインの餃子より
味がやっぱりナポリタン風とでもいうのでしょうか美味しかったです。
食レポ下手ですね。
お店には5年生の隣のクラスの男の子たちが5人ぐらい先客でいて、みんな一つ限定で購入していました。
幼稚園の時からママの代わりでお迎えに行っていたので「○○のおばあちゃんだ!」ってばれてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは爺のリハビリの日

2025-02-18 19:45:45 | 日記
午後からのリハビリです。
大腿骨頸部骨折で人工関節が入りまして9ヶ月目です。
まだ長距離は歩けませんが用心のために杖は持ちますがずいぶん歩行距離は
延びてきてます。
医療リハビリは5ヶ月しか使えません。すぐ介護保険に切り替えてリハビリ施設をケアマネさんと
相談してリハビリに特化したところを探してもらいました。
1週間に1回ですが脳梗塞の後遺症の方とかで緩やかなリハビリのようですが、以前のようには
身体が動かなくなっていることを自覚していない爺には物足りないようですが帰宅すると
それなりに疲れて帰ってくるのです。
自覚し始めてまじめに取り組んでいる様子。
筋力をつけなくてはどうしようもないのです。
頑張ってもらいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする