ちょっとだけ
映画観に行くのが
抵抗が少なくなってきた昨今。
がんばって
2本はしご、してきました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
やはり、碁盤目の席の配置は
安心するし、
自分の隣に
びっしりと人がいないと
落ち着いて
観られますよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/ac83af1115fcc4ed9646ce12490bf10e.jpg)
公開されて
間もないのですが
パンフレットは売り切れで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
それだけ、みんな
待ってた、ということでしょうか。春馬くんを…。
映画は、日本史が苦手な私でも
なんとかわかる範囲で
進んでいきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何より、あさが来た、の朝ドラで
ディーンフジオカさんが好演した
五代友厚さん。
その豪快ぶりと
時代を切り開く
先見の明の持ち主。
ある程度、朝ドラで
知識を得ていたからかなあ~。
なんとかストーリーは
大丈夫でした。
小さい頃から
測量などの学問に秀でていて
お父さんが、平面の地図から
地球儀にしてくれ、と命を受けて
途方に暮れてた時、
灯籠??に
世界地図を
立体的に描写した。
そして、英語も得意で。
イギリスに留学もする。
坂本龍馬みたいに
歴史上
超~有名な人ではなく、
そのまわりにいた人に
スポットライトが当たるのは
いいよね~。
中岡慎太郎とかも、そうだし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
商人に転身して、
大阪で
商工会議所をつくる。
そーいえば、
ここらへんかなあ。
大阪府知事と
大阪市長が出てたのは。
わからんかったー。
エンドロールに
名前が出てきて、
そうだった、と思い出したのだー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
石炭を売りたい、という若者の支援を。
という台詞があったとき、
あさが来た。を
思い出したよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
とにかく、龍馬と一緒に
いつも武士に
追いかけられていたなあ。
100年先の日本で
男も女も
同じように
自由に生きて行ける。
そんな世の中を
作りたいんじゃ。
試写会で
主演は、三浦春馬です。
と三浦翔真くんが言ってて。
ほんとうに
そうだなあ~と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
その通りだもんなあ。
映画の
エンディング
いちばんさいごに
三浦春馬さんに感謝とご冥福を
お祈りします、と。
私も祈るように
手を合わせました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
泣かずに観てたんだけど
さいご、
彼の葬儀に
4500名の参列が。との字幕
(けっこう、英語でナレーションがあり、日本語字幕がついてて)
この日は、大阪の経済がストップし、
要人だけでなく、
一般市民の
参列のちょうちんが
ずーーっと
遠くまで
続いていく。
奥さん(連佛さん)が
「天外者(てんがらもん)やったんやねー」と
涙ぐむ場面で
私も
泣けてきたー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
あさが来た。の時に
五代さんの
ゆかりの地巡りを
したいなあ~と
考えていた私。
聖地巡り、回復した未来が来たら
したいなあ。
とにかく、
じっくりと観られる
いい映画でした
そうそう、
タイトルを揮毫した
紫船さんという方。
麒麟がくる、の
中塚さんみたいな
勢いのある
いい字体でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
あともうひとつの映画は
別の記事にしますね
映画観に行くのが
抵抗が少なくなってきた昨今。
がんばって
2本はしご、してきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
やはり、碁盤目の席の配置は
安心するし、
自分の隣に
びっしりと人がいないと
落ち着いて
観られますよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/ac83af1115fcc4ed9646ce12490bf10e.jpg)
公開されて
間もないのですが
パンフレットは売り切れで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
それだけ、みんな
待ってた、ということでしょうか。春馬くんを…。
映画は、日本史が苦手な私でも
なんとかわかる範囲で
進んでいきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何より、あさが来た、の朝ドラで
ディーンフジオカさんが好演した
五代友厚さん。
その豪快ぶりと
時代を切り開く
先見の明の持ち主。
ある程度、朝ドラで
知識を得ていたからかなあ~。
なんとかストーリーは
大丈夫でした。
小さい頃から
測量などの学問に秀でていて
お父さんが、平面の地図から
地球儀にしてくれ、と命を受けて
途方に暮れてた時、
灯籠??に
世界地図を
立体的に描写した。
そして、英語も得意で。
イギリスに留学もする。
坂本龍馬みたいに
歴史上
超~有名な人ではなく、
そのまわりにいた人に
スポットライトが当たるのは
いいよね~。
中岡慎太郎とかも、そうだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
商人に転身して、
大阪で
商工会議所をつくる。
そーいえば、
ここらへんかなあ。
大阪府知事と
大阪市長が出てたのは。
わからんかったー。
エンドロールに
名前が出てきて、
そうだった、と思い出したのだー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
石炭を売りたい、という若者の支援を。
という台詞があったとき、
あさが来た。を
思い出したよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
とにかく、龍馬と一緒に
いつも武士に
追いかけられていたなあ。
100年先の日本で
男も女も
同じように
自由に生きて行ける。
そんな世の中を
作りたいんじゃ。
試写会で
主演は、三浦春馬です。
と三浦翔真くんが言ってて。
ほんとうに
そうだなあ~と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
その通りだもんなあ。
映画の
エンディング
いちばんさいごに
三浦春馬さんに感謝とご冥福を
お祈りします、と。
私も祈るように
手を合わせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
泣かずに観てたんだけど
さいご、
彼の葬儀に
4500名の参列が。との字幕
(けっこう、英語でナレーションがあり、日本語字幕がついてて)
この日は、大阪の経済がストップし、
要人だけでなく、
一般市民の
参列のちょうちんが
ずーーっと
遠くまで
続いていく。
奥さん(連佛さん)が
「天外者(てんがらもん)やったんやねー」と
涙ぐむ場面で
私も
泣けてきたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
あさが来た。の時に
五代さんの
ゆかりの地巡りを
したいなあ~と
考えていた私。
聖地巡り、回復した未来が来たら
したいなあ。
とにかく、
じっくりと観られる
いい映画でした
そうそう、
タイトルを揮毫した
紫船さんという方。
麒麟がくる、の
中塚さんみたいな
勢いのある
いい字体でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
あともうひとつの映画は
別の記事にしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_b.gif)