午前十時の映画祭 FINAL(だそうです。)
これも、どーしても
も一度観たい映画でした
…この映画は、だいじょうぶ、DVD持ってませんです
ほぼ、内容を覚えてたけど、細かいとこまでは…でした。
観てよかったです。
スー族(インディアン)の惣領??
いや、聖人の人の聡明なまなざし。
バッファローの群れを狩るシーン。
白人で、以前 家族をポーニー族に殺された女性とのロマンスも。
ジョン・ダンバーなんていうのは
自分の名前じゃない、俺はオオカミと踊る男だ、と
アメリカ騎兵隊に捕らわれた時に発するセリフ。
(スー族は、名前がなく、その人の佇まいやエピソードから
呼び名をつける。それが、なんだか素敵なんよお~(^_^) )
フロンティアが見たい、と志願して
南北戦争の最前線に赴いた主人公。
砦で暮らしてると
なぜかよく訪ねてくる
一匹のオオカミ。
だんだんと馴染んできて
さいごには、手から餌を食べるようになる。
その彼?? 彼女と
戯れる姿をスー族に見られてから、
君は、ダンスウィズウルブスだ、と。
戦闘シーンとかは、
ううう。となったけど
それ以外は
雄大な景色。
スー族の人々の
家族、仲間を大事にする暮らしのシーン。
アメリカ騎兵隊の
品のなさとか、残酷さとか。
リバイバルする映画って
やはり、
しみじみと
いい映画なんだなあ~と
↑↑
これもまた、観に来ようかな~。
さて。
春は、楽しみな映画が
いっぱ~い☆
コナンくんでしょ。
それから。
遊川さん脚本の映画。
みゆきさんの「糸」をモチーフにした映画。
あああ~
きらっきらですう~
181分の
長い映画の後
遅い
お昼ご飯へ。
これは、白(豚骨)
ここのお店は
あと、黒(醤油)と赤(唐辛子)のんがあって
今日でめでたく
コンプリートしました~
で、私としては
黒 が
いちば~んっ
これも、どーしても
も一度観たい映画でした
…この映画は、だいじょうぶ、DVD持ってませんです
ほぼ、内容を覚えてたけど、細かいとこまでは…でした。
観てよかったです。
スー族(インディアン)の惣領??
いや、聖人の人の聡明なまなざし。
バッファローの群れを狩るシーン。
白人で、以前 家族をポーニー族に殺された女性とのロマンスも。
ジョン・ダンバーなんていうのは
自分の名前じゃない、俺はオオカミと踊る男だ、と
アメリカ騎兵隊に捕らわれた時に発するセリフ。
(スー族は、名前がなく、その人の佇まいやエピソードから
呼び名をつける。それが、なんだか素敵なんよお~(^_^) )
フロンティアが見たい、と志願して
南北戦争の最前線に赴いた主人公。
砦で暮らしてると
なぜかよく訪ねてくる
一匹のオオカミ。
だんだんと馴染んできて
さいごには、手から餌を食べるようになる。
その彼?? 彼女と
戯れる姿をスー族に見られてから、
君は、ダンスウィズウルブスだ、と。
戦闘シーンとかは、
ううう。となったけど
それ以外は
雄大な景色。
スー族の人々の
家族、仲間を大事にする暮らしのシーン。
アメリカ騎兵隊の
品のなさとか、残酷さとか。
リバイバルする映画って
やはり、
しみじみと
いい映画なんだなあ~と
↑↑
これもまた、観に来ようかな~。
さて。
春は、楽しみな映画が
いっぱ~い☆
コナンくんでしょ。
それから。
遊川さん脚本の映画。
みゆきさんの「糸」をモチーフにした映画。
あああ~
きらっきらですう~
181分の
長い映画の後
遅い
お昼ご飯へ。
これは、白(豚骨)
ここのお店は
あと、黒(醤油)と赤(唐辛子)のんがあって
今日でめでたく
コンプリートしました~
で、私としては
黒 が
いちば~んっ