幸せって意外にカンタン!さんより
幸せになろうとしなくても、あなたは既に幸せそのものだった。真実を、言葉に乗せた波動を通じて伝播したい。そんな試みやってます。
出版書籍多数♪続々好評重版中♪
表現せずにはいられない魂
25日から実家に戻っていました。
高齢の父の誕生日を家族全員でお祝いするためです。
家族全員そろって、父の思い出話に花を咲かせたり、
ごちそうを食べたり、
お出かけしたり、
楽しいひと時でした。
でもね、
でも~~~~~、
私は眠いんです!!!!
だってさ、25日は引っ越しの翌々日ですよ。
前日だって3時まで引っ越し荷物の整理をして、
25日の朝から帰省し、向こうではやることてんこ盛り。
昨日の深夜にやっと真鶴の家に戻ってきて、
そこからお風呂入って、またまた荷物の整理をして、
またしても寝たのは3時。
もう、眠いのなんの……
だったらブログを休んだってよさそうなものじゃないですか。
でも、自分でも不思議なんだけど、やっぱり書きたいわけですよ。
なんかしら表現せずにはいられない性分なんです。
表現してないと、ヘンな表現なんだけど、心が便秘になる感じ。
実家の2階でブログを更新してたんだけど、
もうご飯だから降りてきてって言われても、
そろそろ出かける時間だから早くしてって言われても、
それでもどうしても書きたいわけ。
実家に帰ると結構忙しくなるんだけど、
絶対書く時間だけは確保した。
何なんでしょう。
この何かを表現せずにはいられない魂の衝動って。
そしたら姉も母も、同じような星の下に生まれているようで、
表現せずにはいられない人間だと自認していました。
母は社会活動、
姉は音楽活動、
それぞれ道は違いますが、やっぱり表現せずにはいられない何かを持って生まれて来たようです。
子供の頃は、母に対して、もうちょっと家庭中心に生きてもらえないものだろうかと散々ケンカをしました。
でも今にして思うのは、
もしも表現したいものを持って生まれてきた人なのに、
無理やり家庭の主婦という枠に押し込めてしまったら、
母も輝きを失っていたと思うんですよね。
そしてやりたいことがやれずに鬱屈した母親を見ていることは、
子どもにとってつらいことだったと思うし、
やりたいことをやることが申し訳ないことだという思い込みにつながってしまったかもしれません。
やりたいことをすると家族に迷惑をかけると躊躇している方もいらっしゃると思います。
どういうやり方をするかにもよりますが、やりたいことをやったら確かに家族に迷惑をかけることもある。
だけど、逆に家族を自由にするところもある。素晴らしい恩恵もあります。少なくとも私にとっては恩恵の方が大きかった。
母がそういう人だったので、私も女性が社会に出ることに何の抵抗もありませんでした。
やりたいことをやって輝くことは素晴らしいことだと、あんなにケンカしたくせにどこかでは認めていたんだと思います。
実家にいたときの忙しさから解放されたとたんに、やっぱり伝えたいことが次々でてきて、今日もこうして2本目の更新です。
寝不足なくせに、書いていると元気になってくる。
書くのがめんどくさいとは思わない。
念のために言っておきますが、
家庭の主婦も素晴らしく尊い仕事です。
それが天職の人は、主婦になることで幸せを満喫できます。
人によって、何に幸せを感じるかは違います。
何度も言いますが、自分に合うことをすればいいだけ。
私の場合は、書いて表現することがたまたま自分に合うことだったというだけの話ですので、誤解のないように。
どうしても自分に合うことが分からないという人は、
イヤだと感じることの逆側にそれがある。
何がイヤなのか、よ~~~く見てみると、やりたいことの輪郭が見えてきますよ。
まだまだいろいろ言いたいことはあるのですが、明日また記事にしますね。
まだ段ボールが10個以上残っているので、今日もこれから荷物整理です。
睡眠時間を削ってでもやっているということは、
実はこういうことも好きで熱中しているということ。
私も物好きだよね。
今日も一体何時に寝られるのやら(笑)
それではまた明日