2017/11/09 (木)
今日も苦いコーヒーにたっぷりの牛乳を入れ、
おやつの様な朝食を頂く。
毎朝 ルース(奥さん)と私は、お互いのカタコトの英語とスマホ翻訳を駆使し、一緒に楽しく朝食をとるのが日課。
今朝の話題は今夜のフラメンコ。
フラメンコ学校の生徒達の発表会があり、無料でみれる♪
ルースはジモッティーならではの情報の中から、私が喜びそうなイベントを教えてくれ、教えてくれるだけじゃなく一緒に行こうと誘ってくれる。
私にはこの上ないホストファミリー
この前はウクレレライブに連れてってくれたけど、
今夜はフラメンコに一緒に行こうと誘ってくれている。
そこで、そのフラメンコは無料だけど事前にチケットは必要なのか?
その会場は学校のすぐそばなので、どんなシステムなのか聞いてきてほしいと、ルースに頼まれた。
コレがルースの書いてくれた、その質問内容。
外人に達筆はいない(@_@)(私の主観です)
これは全く読めまへんなぁ~
でも、スペイン人はこれを読める。(当たり前)
子供の初めてのおつかいのように、現地へ行ってこのメモを見せればいいさ (^^)
今日は授業の前にそのミッションを遂行するため、
いつもより早めに家を出た
ココが今夜のフラメンコ会場。
建物の中に入りルースのメモを見せると、カタコトの英語で説明してくれる優しそうな小太りのおじさん。
チケットは不要で、開始30分前に来ればいいそうです (^^)
ミッションを無事やりとげ、本業の学校へ急いだ
今日も若者たちに混じり、必死且つ楽しい授業。
日に日に冷汗・油汗が増えるような気がする。
今日驚いたのは、筆記用具を一度も持って来ないパレスチナ人のモハンマの二人が隣に座るクリスに質問していた。
「ペンやノートはどこに売ってるの?」
はぁーーー!?
今さら何の質問ですかーーー?
入学する前に用意しとけ!っちゅーねん!と聞いてるだけでイラッとする私だけど、
「学校のすぐそばに中国系のショップがあって、そこが安くていいよ。」とクリスは優しく教えてる。
クリスはできた人だ。
そんなパレスチナ人のモハンマの二人が、歯科医師と経営コンサルタントだなんて、世の中恐ろしい。
今日の放課後はショッピング!
品揃え豊富な デパート へ行こう
日本に比べるとちょっと小ぶりのデパート。
マドリッドやバルセロナ、大きめの街にあるフランチャイズデパート。
スペインの商店はランチタイムに一旦クローズするけど、デパートは途中休憩がないので観光客も安心して買い物ができる♪
一階は日本と同じく、ジュエリーや化粧品。
さら~っとデパート内を見物
家電売場は日本のメーカーよりサムソンなどが目立つ。
やっぱりスペインでも食料品は地下でした。
オリーブもデパートでは量り売り。
高級オリーブを少しだけ、つまみに買ってみました。
鮮魚コーナー!
美味しそうな魚が肉同様、
幅を利かせてます。
おぉ!寿司キット!
でも 75%OFFって・・・ たたき売りか?
近年 外国でも寿司は大人気!のはず。
でも、自分では作らんか・・・^^;
日本食にか欠かせない醤油は思ったほど高くない。
なぜ デパートに買い物に来たかと言うと・・・
昨夜 ホストファミリーに晩ごはんをご馳走になってる時、
「私も何か日本食を作って、あなた達にご馳走しないとね。。。。」
なーんて!恐ろしい言葉が! この口から飛び出てしまったからなのです!
私にも作れる日本食の食材はあるか。。。
調査に来たわけです。
うどんの乾麺。
でも鰹節も昆布もないから、出汁がとれない
インスタントの出汁(だしの素)もない
どうやって、うどん食うの?
でも、ポン酢や焼き鳥のたれは売ってる。
インド・イタリア・メキシコのスパイスも売ってる。
でも [だしの素] は無い ^^;
やっぱり日本食って [だし] が決め手でしょ?
困ったなぁ。
やっぱ、寿司しかないか・・・ と帰路に着く
きゃーーー可愛い。(犬が)
結局 今日買った日本食の材料はこれだけ。
寿司用の細長くないお米 3.5€・酢 2.85€・海苔 2.6€・醤油 1.36€・ツナ缶1.75€。
そして節約のため、今日のランチは自分でサンドウィッチ♪
前回のスペイン滞在の時も持ってきたけど、今回もマヨネーズ持参。
健康の為のフルーツジュース。1リットル 0.77€ 安い!
手洗いもしていたが 洗濯物がたまってきたので、初めて洗濯機を借りた。
仕上がりまで 1時間10分。日本の洗濯機より念入り。
暗い写真で分かりづらいけど・・・
日本と違うのは 柔軟剤のキャップも一緒に洗うのです。。。
「なぜ?」
「夫のお母さんもキャップを入れた方がきれいに洗えるって言ってるわ♪」
おまじないのような風習なんでしょうかね。。。
外国らしい洗濯物の干し方です。
この真下は防犯のため 人が侵入できなくなってるので、誤って落としてしまっても拾いに行けません。
風で飛ばないか? 心配してしまう小心者の私です。
さてさて! 待望の夜がしました!
開演前の、
フラメンコ会場。
ここの関係者とルースがお友達だったので、初めてお会いする その50過ぎくらいの男性と私はハグ&キスでご挨拶。
全然知らん初対面の人とも、そこまでして挨拶するとは・・・ 慣れないなぁ~ ^^;
フラメンコ学校の発表会なので、
踊り子さんたちは、
全員がティーンエージャーだそうです
従来のフラメンコと新しいダンスを織り交ぜた、
見た事のない、今風のフラメンコでした。
目の保養の後は、
喉も潤さないといけません。
ルースお気に入りのBARへ♪(奥で手を振ってるのがルース)
こう見えて、日本の中ジョッキーに近い量が入ってます。
このおつまみは2人分ですが、このBARもおつまみ無料の 1人2.2€
帰宅したら、う~サブイ。。。
それでも冷たいアテで飲みなおす。
今宵も勉強家。
[ 熟年留学@スペイン その12に続く ]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます