先日、京都の下鴨神社に行きました。
下鴨神社の歴史は、紀元前に遡るそうです。
今年、21年に一度の遷宮を終えたばかり。
井浦新さんが2年に渡って、下鴨神社の自然、祭り、神事を撮り続けた写真が展示され、
それを見に行くのが、今回の目的でした。
下鴨神社は、森の中にあります。

太古の原生林の植生を残す森です。

境内には綺麗な水がさらさらと流れ、
清浄な空気に満ちています。
大きな魚が背びれを出して泳いでいました。
君が代に歌われたさざれ石。
清浄な水で浄めてから参拝です。



本殿の中には通常立ち入れませんが、
遷宮を終えたばかりの新しいお社の公開を特別にしていましたので、
拝見できました。
写真はNGなので、お見せ出来ませんが、
綺麗な玉砂利を敷き詰めた神聖なお社で
荘厳で静けさに満ちていました。
参拝後は、いよいよ井浦新さんの写真展。

案内板の後ろの神殿建物がその会場です。
重要文化財の神殿です。
靴を脱いでお邪魔します。
写真は、掛け軸に配され、神々しさを感じさせるものばかりでした。
会場に流れる新さんのナレーション(テープ)が、
心身に染み渡るようで
ああ、来てよかった~
と心から思いました。
帰りは、鴨川沿いを歩いて


祇園の花見小路などを散策してから、
その日のうちに帰路に着きました。
日帰りで京都は、初めてでしたが、
充実した一日でした。
下鴨神社の歴史は、紀元前に遡るそうです。
今年、21年に一度の遷宮を終えたばかり。
井浦新さんが2年に渡って、下鴨神社の自然、祭り、神事を撮り続けた写真が展示され、
それを見に行くのが、今回の目的でした。
下鴨神社は、森の中にあります。

太古の原生林の植生を残す森です。

境内には綺麗な水がさらさらと流れ、
清浄な空気に満ちています。






本殿の中には通常立ち入れませんが、
遷宮を終えたばかりの新しいお社の公開を特別にしていましたので、
拝見できました。
写真はNGなので、お見せ出来ませんが、
綺麗な玉砂利を敷き詰めた神聖なお社で
荘厳で静けさに満ちていました。
参拝後は、いよいよ井浦新さんの写真展。

案内板の後ろの神殿建物がその会場です。
重要文化財の神殿です。
靴を脱いでお邪魔します。
写真は、掛け軸に配され、神々しさを感じさせるものばかりでした。
会場に流れる新さんのナレーション(テープ)が、
心身に染み渡るようで
ああ、来てよかった~
と心から思いました。
帰りは、鴨川沿いを歩いて


祇園の花見小路などを散策してから、
その日のうちに帰路に着きました。
日帰りで京都は、初めてでしたが、
充実した一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます