内山 はるみ のひとりごと

思いつくまま、ひとりごと

障害児エアロビックスポーツ教室は順調です。

2010-04-24 13:56:18 | 日記
4月開講のエアロビックスポーツ教室は、5人からのスタートで3回目は見学&体験の子が加わり、一人増えた分賑やかでした。

 アン・レーヴ(教室の名前)では、ウオーミングアップに体育用具等を使います。

このウオーミングアップは基礎的な運動能力を引き出し、鍛えながら運動をしていくための
基礎体力をつけていき、自分の体を知り、エアロビック動作につなげていく目標があります。

一人の成人に達した女性と子ども達はこのウオーミングアップが大好きでみんな、それはそれはステキな笑顔をみせて活動しています

 でもエアロビックレッスンに入るとやや緊張した面持ちで、少し恥ずしそうな表情になり
ハニカミ王子にハニカミ王女になってしまいます。

 知的障害を伴わない自閉の子は前回行った動作をしっかり覚えていて、今日違った順番になった事に不安定になってしまって泣き出す場面がありました

対象が障害児なので、今日は何々をやります。と言葉、動作、で説明をします。
 でも。「違う!」という訴えでした。
 
 一般的にはパニックといいます。
私はパニックと言う概念を持っていません。誰でも思惑が外れれば、「しまった!こんなはずじゃなかった!」なんて当たり前に思う事と思っていて、それが抑えることが出来ず
強く出るくらいに思っています。

世の中には、自分の思い通りになる事など一つもない!

軽度な障害であれば、ちょっと接しただけでは解らなかったりする。

思惑が外れないようにばかりしていたら、「社会に出てどのように生きていくの?」

思惑違いの事をたくさん乗り越える力をつけていってもらいたい。と思っている。

その子はどうなったかと言うと「今日は一抜けた。」と言って泣きながら指導範囲から
出て行った。

「今日はやらないのね?」と聞くと「やりたいけど、一抜けるんだ!」泣いている。
「みんな待ってるよ。一緒にやろう。」と言っても思惑違いが許せないようでした。
「じゃ今日は見学しててね。」などのやり取りが続く。子どもはおとなしくじっとしていられない。
泣きながら指導範囲に入ってきたけど、まだ泣いている。

たまりかねたお母さんが「ちゃんとやりなさい」と指導範囲に来てしまった。

当然お母さんには「大丈夫よ」とでてもらった。
この場は子どもと私の関係作りの一番大事な所であり、子どもが
これからのレッスンに影響してくる一つの壁を乗り越えることの出来るチャンス

見事子どもは乗り越えレッスンに戻る事ができました。
 エライ

こうして、2回目のレッスンは予定通り終わり子ども達は笑顔で帰って行きました。
 そうそう、帰りには私にハグをして帰って行きました
腰を痛めていたので崩れそうになるのを懸命にこらえた一瞬でした。

そして3回目、当然前回とは同じことはしないエアロビックレッスン。
といっても、違う動作をプラスしたり、なくしたりの進めかたですが、違ったことをしてもちゃ~ントついてきてくれました。

3回目は極々簡単な小作品の演技に仕上げ、最後の決めのポーズはみんなバッチリ出来ました。

どの子もあれこれ出来る力を備えている。可能性は無限にひろがる

「アダプテッドエアロビック普及事業」報告書完成!

2010-04-10 17:27:51 | 日記
21年度独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」の助成を受けて
『アダプテッドエアロビック普及事業』を行ってきました。

4月10日報告書の提出締め切り厳守に向け、一年間おこなってきた事業の収支決算と
帳票類の整理・自己評価・報告書まとめを毎晩遅くまでかかってこの程ようやく提出
する事が出来ました。

最後の最後のまとめはピュア・マインドの理事さんにお願いしたのだけれど、
期日に間に合うかが心配でした。

自己評価はどの項目も満点評価を出ました。
助成していただいた金額+自己資金を有効活用すればおのずと満点評価になると思う。

初めてのことにも精一杯チャレンジしてやったのだから、本当に頑張ったと思います。

一番大変だったのは、横浜から障害者・児童を早朝から可児に向かって来てもらう心配と
りハーサルなしで舞台を進める不安。

舞台監督さんとの打ち合わせは一応出来ているものの、照明監督さんの照明はどうするこうするの打ち合わせを
準備で大忙しの当日の午前に決めなければならなかった事

座長は私なので、様々な連絡がひっきりなしに携帯にかかってきて対応を迫られる

私が今のチームにいて過去に舞台での公演を数回経験していなければ、舞台でのイベントは
やらなかったかも知れないし、今回このピンチを切り抜けることなど出来なかったことと
思う。

講演に来ていただく講師の方との様々なやりとりも泣きたくなるようなことがたくさん有りました。

理事やスタッフの協力あればこそやれたイベントと全事業。報告書が完成して感無量とは
この事。安堵、喜び。
 おおきな肩の荷が降り、今束の間ホットしている。

気が抜け腑抜けになりたい所ですが、アダプテッドエアロビック教室が始まり
気が抜けない。緊張の連続。

加えて21年度の決算書作成に向けてまた徹夜、徹夜の日々が始まる。
助成金事業2つもやった忙しさに会計事務処理溜まりにたまっている。恐ろしいことです。

 今年はいつ決算書ができるのでしょうか・・・




中郷スポーツマッサージ研究所

2010-04-08 15:01:29 | 日記
 若作り、気持ちは若くしていても老化は進んでいる・・・
アレだけ練習して故障が少ないのは、中学時代から特に高校時代にバレー部での
トレーニングで基礎体力や運動能力が出来上がったと思う。

そんな私も、2月頃から腰に違和感があってストレッチをしてはやり過ごしてきたけれど
一向に良くならず自分診断では「左側の坐骨神経痛」早く治したいと思い、近くの接骨院に出かけた。

ケガをしたとき治療してもらっていた接骨院には今回は行かなかった。

 治療効果を感じる事無く4日通ううち、この治療はちょっとどうかな・・?と思う事があった。

運動・トレーニング・ストレッチをしているとこの部分をこうすると効くとか、ダメとか
がわかってきます。

だから、滅多なことではマッサージにはいかないでいたのだけど。失敗だった。

 腰の牽引をするという。「これって必要ない治療かも・・と思っていたら、案の定
身動きが取れないほど筋肉のツッパリが出てしまい、左足が上がらない。
 
 前屈が全く出来ないので練習前のストレッチが出来ない。
『焦った』捉まり立ちでないとズボンもはけないし、運転していて
姿勢を変えようにも変えられない。最悪の事態

 それでも練習は休みたくなくて動いて暖めながらストレッチをしてその日の練習は終わった。
 もう、ここしかない最後の砦『中郷スポーツマッサージ研究所』
ここの所長はかつて中日ドラゴンズの坂東英治がさんが仕事をしないかと誘いにこられたというスポーツマッサージのプロ

当然のことながら、鍼灸・あんま・マッサージの国家資格を持っている。
いまではさらに色んな資格をお持ちで講義に出かけたり、
スポーツ選手のトレーナーもしている。

そこに、電話をした

「もしもし~にいちゃ~ん御無沙汰してます~。」
中郷スポーツマッサージ研究所の所長とは、名古屋市中川区に住んでいる私の兄です。

春休みで忙しい最中どうにも我慢が出来ず駆け込んだ
丁寧なマッサージとほぐし・ストレッチで左足は上がるようになり、前屈もひょいひょいとできる。

あの痛みがうそのようで、「やっぱり兄ちゃんの腕は素晴らしい

ルンルンで翌日を向かえました。
今日もわたしの腰は少し違和感は残っているものの元気です。

来週また名古屋まで治療に通いたい。







アダプテッドエアロビック教室がスタートしました。

2010-04-04 23:29:03 | 日記
4月3日(土曜日)アダプテッドエアロビックスポーツ教室が始まりました。前日は準備の仕上げに朝方4時までかかってしまいました

といっても、日中の仕事と、家事を済ませると疲れてそれからの仕事はとても苦痛
最近は1時間ほど、ときには2時間も仮眠してしまい、のこのこ皆が寝る頃になって仕事を始める。

 4時までかかって準備したものは、レッスンのスケジュールがわかるようにB紙1枚に
時間(時計)と行う事を簡単に書いたもの。

見通しを立てないと取り組む事が苦手な人たちにはかかせないものです。

始めに、スケジュール表にしたがい流れを説明している間、レッスン生は時々
 体をくねくねさせながら話しを聞くことができた。

なれない動きに「疲れた~」といって途中棄権してしまう子がいましたが、その子、その人なりの笑顔一杯でレッスンを受けてくれている様子をみて、まずまずの初日でした。

前進で歩く、走るは割と普通なんですが、その場で歩く(足フミ)となると途端にあしの動かし方が変わる。上手く歩けない子がいる。

走る・歩くは運動の基本。まずは運動につながる走る・歩くを身に着けられるようにしていきたい。