街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

街の地図№26 広島市西区観音本町12番付近

2021-04-16 16:52:07 | 街の地図・広島市西区
国道2号線沿いの
ENEOS Dr.Driveネクスト観音SS(株)ネクステージ中国支店
の横の道。
正面は国道2号線新広島バイパスの高架道路。
2019年10月18日撮影
下の「街の地図」は、上が北。右が東。
2019年10月18日撮影
観音本町1丁目の西側2/3位と
東観音町の一部の地域が描かています。
地図の上部に私が歩いて通っているクリニックが有ります。
「街の地図」を見つけると
すぐ、知っている店などが有るか探します。
「街の地図」を見つけるのも楽しみですが、
知ってる店などを見つけるのも楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の地図№20 広島市西区観音町12番付近

2021-03-29 11:32:39 | 街の地図・広島市西区
道路の正面が平和大通りです。
右下にフェンスに取り付けられている「街の地図」が見えます。
2019年10月4日撮影


2019年10月4日撮影
上部は広電天満線。下部は平和大通り。
週に1回以上、脊椎管狭窄症の手術後のリハビリで、
この地図の真ん中の道を上から下に歩いて通り抜けています。
この「街の地図」は
中間よりちょっと下の「もみじ銀行」の前の車道を挟んで、
20m以上はなれていますが、
駐車場フェンスに取り付けてあります。
気が付いて、道路を横断して確認しました😊 この道が好きです。

それと、この道は「昭和デンキ(株)」斜め前の車道側に手押しポンプ(今は使われていません)が残されているのです。
昭和30年代に車の砂ぼこり対策に、並びの商店でお金を出しあって設置されたのでしょう。
「昭和デンキ(株)」は今は店の名称が「生活あんど館ショーワ」になっていますが町の地図で「昭和デンキ(株)」を探してください。
そこら辺りに手押しポンプもあります。

2007年頃から手押しポンプを探して、広島市内を徘徊していた時にブログを書きました。(カテゴリー:手押しポンプ
近くの東観音町で見つけた道端の手押しポンプの記事ですが、見てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の地図№8 広島市西区東観音河岸公園

2021-03-02 15:39:05 | 街の地図・広島市西区
東観音河岸公園の西側フェンスに取り付けられています。

2019年10月04日撮影


2019年9月20日撮影
東観音町と観音本町1丁目の一部
この地図の中の整形外科でリハビリをしに、歩いて来ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の地図№7 広島市西区天満町天満公園

2021-02-27 16:29:45 | 街の地図・広島市西区
前回までの、「街の地図」は私の地元の広島市東区の牛田地区のみを
まとめました。まだ他にあったら教えて下さい。

以前は、散歩や街歩きが大好きで、今まで街角に残された
「手押しポンプ」「コンクリート製ごみ箱」「マンホール蓋」
「火の見櫓」「丸型郵便ポスト」等々を歩きながら見つけては楽しんでいましたので、
この「街の地図」
(本当は如何に呼ぶのか知りませんので私が勝手につけたのです)
も散歩や街歩きの中で見つけては発表していくつもりです。

東観音町には良く歩いて行きます。その途中に見つけました。

街の地図№7 広島市西区天満町天満公園
2019年10月4日撮影

2019年9月20日撮影
天満町 観音町 上天満町 
都町 小河内町1丁目 福島町
の町内が書かれています。
しかし、東西が反対なのです。
地図が描かれている面の天満川は右端ですが、
実際は左手にあります。
この街の地図は、公園の中から見るように建てるべきです。
だが、最初に建てた位置から変わったのかもしれません。
だいぶ古い地図のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする