街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

「万両の花」…広島市・我が家の庭

2012-07-27 12:09:14 | 東区牛田
我が家の小さな庭を
久しぶりに剪定して貰いました。
そうすると、今まで気付かなかった木が有りました。
万両の木です。
お正月の縁起物の盆栽を植え替えていたのでしょう。
放っていたので自然と大きくなっています。


万両は赤い実がついていますが、
しかし万両の花は見た事が有りませんでした。
可愛い花です。


万両の花言葉は色々あるが、その中の「金満家」がイイんだがぁ~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カワセミ」…広島市東区牛田本町1丁目

2012-07-21 17:01:45 | 東区牛田
いつも散歩する牛田の川土手の歩道で、
カワセミを見ました。
1週間前に水門に止まって、水面を見ているカワセミ見つけて、
写真を撮ろうと狙っていたのです。
それからは、デジカメを持って犬と散歩をしていると、
今日の朝、やっとまた出会えました。
3~4羽います。夫婦と子どもでしょう。

水面を低く飛んだり、木立の中に入ったりしています。


私の、3.6倍ズームのデジカメではこの写真で精一杯です。
ホントは腕はいいのですが…。

しかし、都会の中でもまだ自然が感じられる牛田はイイ所だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のC級グルメ「続・やまもも」…広島県三次市

2012-07-20 11:46:36 | C級グルメ
6月26日に「やまもも」を食べた事を書きましたが、
昨日の7月19日に、広島市内で大粒の「やまもも」を購入しました。
広島では、今までこの大きな「やまもも」を売っている所に出会った事が有りませんでしたが、
広島市内でも売っていたのです。
それも、広島県産です。
大きな「やまもも」は高知県産しか無いと思い込んでいましたので、
即、2パック購入しました。
しかも、安い。
高知県産は700円。広島県産は157円(パックの大きさが少しだけ小さいが…)。


味は、同じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のC級グルメ「とうもろこし」…大分県竹田市

2012-07-18 16:06:47 | C級グルメ
「とうもろこし」を戴きました。

いつも戴いてばかりですが…

「フルーツコーン」です。


フルーツコーンの美味しい食べ方。

レンジを使って

1、とうもろこしの皮をむき、軽く水をつけラップでつつむ

2、5分あたためる

世界一甘いです。

世界中のフルーツコーンを試食してはいませんが…


産地直売、直送です。

先日の「平成24 年7 月九州北部豪雨」で被害が出た竹田市からですが、

豪雨が降る前に戴きました。

豪雨で産地も被害が有ったようですので、

後2~3日遅れていたら、食べる事は出来なかったでしょう。

来年も食べれるよう早い復興を祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「焼きナスのアイス」…高知県安芸市

2012-07-14 15:05:41 | C級グルメ
「焼きナスのアイス」を想像出来ますか?

「焼きナス」をアイスなんかに出来ないぞと思うでしょう。

ところが、その「焼きナスのアイス」が、

2012年3月6日、7日、8日、9日に開催された

御当地アイスグランプリ」で

「最高金賞」と「優秀仰天力賞」のダブル受賞していたのです。

安芸市に遊びに行く機会が有ったので絶対に食べて見ようと思いました。

焼きナスが黄色の所で、上の白はゆずです。

焼きナスの味でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走行距離100万kmまであと少し…広島県安芸太田町

2012-07-13 11:58:10 | 乗り物
友人の車の走行距離が、100万kmに近づきました。

994466km 昨日現在(2012年7月12日)



車はこれです。

車の寿命をネットで調べると、10年10万キロなどと書かれている事が多いが、

それを10倍もオーバーしている。

タクシーやパトカーが20~30万km走っているとも書かれているが、

自家用車で100万kmは珍しいでしょう。

メーカーのT社から何か貰えるかも?

それとも、自家用車で走行100万kmがギネスに認定されるかも???

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のC級グルメ「夕張メロン」…北海道夕張市

2012-07-09 11:34:38 | C級グルメ
「夕張メロン」を戴きました。



食べ頃の見分け方
うすい緑色⇒黄緑⇒うすい黄色⇒黄色⇒⇒⇒熟し過ぎ
食べ頃は、黄緑から黄色の間。
夕張メロン特有の香りが強くなります。
果肉は柔らかくジューシーです。

説明書通りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「公衆電話ボックス」…高松市四国村前

2012-07-08 12:01:00 | その他
高松で、「わら屋」のうどんを食べた時に、
敷地内に古そうな電話ボックスを見かけました。
中には公衆電話が有りました。
     右の立札
この建物は明治三十三年十月
東京の京橋際にたてられた
わが國最初の公衆電話ボックスを
復原したものです。
当時公衆電話は「自働電話」
とよばれていました。

うした公民館便りによると、
今日から牛田公民館の公衆電話が廃止される事になりました。
理由は「利用の少ない公衆電話」だそうです。

携帯電話の普及からか、街中の公衆電話も少なくなりましたが、
加入電話や携帯電話を利用できない場合の時の為、
まだ全国で23万台位あるそうです。
緊急時には、重要な連絡手段ですから、
余り減らさないで下さい。

そう言えば、秘蔵のテレホンカードは何処にいったのだろう…

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のC級グルメ「冷麺」…広島市中区立町

2012-07-07 10:38:16 | C級グルメ
暑くなると食べたくなるのは「冷麺」です。
広島では、「南大門」の冷麺です。
最近は御無沙汰していましたが、急にお昼に行き食べてきました。
昔のままの味です。

麺のてっぺんには確か「梨」の薄切りが乗っているはずが、リンゴでした。
時期が早かったのか?
「梨」の取れる時期にもう一度来よう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のC級グルメ「うどん」…香川県高松市

2012-07-06 11:23:08 | C級グルメ
「わら屋」で讃岐うどんを食べて来ました。
20数年以上前に、
「わら屋」で大きな木のたらいに入った釜揚げうどんを食べた時に、
あまりの美味しさに驚いたものでした。
この度は建物も茅葺きの古民家に変わっていて、食べる雰囲気も変わっていましたが、
あの時の釜揚げうどんの美味しさを思いだしました。


やっぱり、讃岐はうどん県だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする