街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

熱気球…広島市中区袋町小学校

2009-09-14 07:26:18 | 乗り物
昨日の9月13日(日曜日)に「ピースウォークひろしまツーデー」の大会の準備に袋町小学校の敷地にある、

「まちづくり市民交流プラザ」に行って小学校の校庭を見ると

熱気球が浮かんでいます。



ときおりバーナーの火が点火してだんだん上に登って行きました。数人がゴンドラに乗っています。


3本のロープでそれ以上に上がらないようにしてありますが12~3mは上がってしばらく浮かんでましたが、

熱気球の下の端は大きく開いていて、ときおりバーナーの熱で暖ったかい空気を送っているのが判りました。


街のど真ん中で熱気球を見たのは初めてで、

いや熱気球の本物を見たのも初めてなので、熱気球の大きさにびっくりしました。

こんな町中でなく大草原の中を浮かんでいる熱気球のTVを見たことが有るが、こんな町中でなく、

大草原に浮かぶ熱気球に乗ってみたくなったが、

高所恐怖症の私はダメかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラモーター…広島市中央公園

2009-09-08 07:06:08 | 乗り物
9月6日の中央公園で上空を飛んでいました。


基町の高層アパートの方に飛んでいきました。


気持ちがいいだろうが、少し高所恐怖症なので飛べない。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御旅宿とばや…彦根市河原3丁目

2009-09-06 21:13:12 | その他
「じゃらん」にも「楽天トラベル…日本最大級の総合旅行サイトが謳い文句」にも出ていない旅館です。

しかし、いいんです。

私だけじゃなく、3人とも気に入ったのです。

昔に、親戚の家に泊まったようでも有り、

田舎の友人の家に泊まったようでもあり・・・、

なにか心がゆったりとして落ち着くのです・・・。




表通りに面しています。この写真は翌朝散歩から帰ってきたとき写したので人通りが無く静かなんです。


こんな通りです。
花しょうぶ通りと云います。
昔の商店街が少しさびれたといった感じです。


「とばや」の前の魚屋さん「魚浩」。
江戸時代から続いているのかもしれません。


「とばや」の正面。
看板の字は「や羽鳥」と右から読む。戦前は右から書いた。
格子がいい。


屋根に「鍾馗様」の像が乗っている。魔除けです。


玄関。古い暖簾。


明治31年の彦根駅汽車時間表、右側は小包郵便法扱要、多賀神社祭4月二十二日、太湖汽船出発時間、
日曜表など彦根の町の日常生活に必要な情報を載せた「とばや」さんの宣伝ポスターだと思われる。


晩ごはん。生ビールは別途料金。


朝ごはん。

宿泊費は、一泊2食付で一人6300円でした。


こんな町にはネコがいます。
自分の家のネコ以外のネコも一緒に食事をしています。           無防備なネコ。



寝た部屋の写真は撮り忘れましたが、ふすまを取り外した8畳の続き間で立派な床の間が付いていて、

縁側のローカから入ります。キイなど有りません。ガラス障子でローカが見えます。

しかし、トイレは最新式のウオッシュレットです。

浴室もタイルの広い浴槽で、ビジネスホテルの狭いユニットバスではありません。

もっと知りたいと思ったら「とばや」のホームページを見て、泊まりに行ってください。

宣伝料は貰っていません。

気が合った仲間と気楽に、こんな旅館に泊まりながらの旅ができるのは幸せです。

山陰の方に、同じような旅館が有ります。出雲の平田の「持田旅館」です。

ここにも、又行きたくなった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月に発見した手押しポンプ…滋賀県彦根市

2009-09-01 23:31:27 | 手押しポンプ
彦根市にも、手押しポンプは街の道端にありました。


関ヶ原の戦の古戦場跡を見て、彦根市に泊まりましたが夕食までの時間が有ったので、街歩きをしました。

その時、商店街通りから裏道の方に入ると、石碑に井伊直政の字が刻まれている立派なお寺の門が目に入りました。

井伊直政は関ヶ原の合戦の時、徳川方の一番槍と決められていた福島正則を出し抜いて、

石田三成軍に合戦の火ぶたを切った武将で、全身赤ずくめで「井伊の赤備え」と恐れられた精鋭の大将であることは、

さっき見てきた「関ヶ原の古戦場で石田三成になりきった」私は見逃しません。

すぐに門を入りましたが、お寺は久しく手入れもされてなく荒れています。

№168.彦根市中央町・長松院。2009/7/4


墓所はもっと荒れていていますが、墓所の水場の屋根下の手押しポンプを素早く見つけました。

№168.彦根市中央町・長松院。2009/7/4


手押しポンプは、もう使われなくなってずいぶん時間も経っているようです。その代り水道の蛇口の立柱が有りました。

№168.彦根市中央町・長松院。2009/7/4


この手押しポンプのトレードマークは始めて見るマークです。

№168.彦根市中央町・長松院。2009/7/4

井伊長政は関ヶ原の合戦で一番槍を果たしたが、その時の鉄砲傷の為彦根城主となって1年で亡くなった。

墓所の一角に井伊直政の供養塔も有りました。



翌朝も朝の街歩きです。

ケヤキ並木の芹川のほとりを歩いていると、小さな祠の横に手押しポンプが有りました。

169.彦根市河原1丁目1。2009/7/5

共柄は折れ、ポンプ部の胴も壊れています。
昔は、この土手の道の土ぼこりを抑えるのに活躍した手押しポンプもかわいそうだ。

169.彦根市河原1丁目1。2009/7/5


彦根には昔の町名(大工町、紺屋町、鍛冶屋町など)が残っているが、「彦根観光地図」を見ていると「七曲がり」と珍しい。

その七曲がりを歩いていると手押しポンプを見つける。

170.彦根市芹中町7曲り(仏壇店街)。2009/7/5


七曲がりは仏壇店街で今でも仏壇店関係のお店が多い。

共柄は折れいる。防火用水用のバケツが有るので、防災用にも使われていたのかも?

170.彦根市芹中町7曲り(仏壇店街)。2009/7/5



お城の近くに戻って、お寺が並ぶ道に入るとそこにも手押しポンプが有りました。

171.彦根市本町1丁目5。2009/7/5

道の土ぼこり抑えの水撒き用だったのか?

171.彦根市本町1丁目5。2009/7/5

共柄が折れている。これで3台目。トレードマークは解らない。

171.彦根市本町1丁目5。2009/7/5


昔の彦根の台所だった市場の商店街を「四番町スクエア」と造り変えた所で手押しポンプを見つけました。
鮒ずし、お漬物、佃煮屋さんのお店の前です。

172.彦根市本町4番町スクエア。2009/7/5

お店の前の現役の水撒き用でしょう。

172.彦根市本町4番町スクエア。2009/7/5


彦根の街を1時間半ぐらい歩いただけで、5台の手押しポンプを見つけました。

街の風景を見たくて歩いたはずが、手押しポンプを探す街歩きにもなりました。

他にも沢山、彦根の街は私を楽しませてくれました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする