早島町のマンホールを紹介します。
早島町マンホール№1。早島町の風景だろが、何処だかわからない。
金毘羅往還の道を書いてあるのかも知れない。
周りの縁は、人が手を繋ぎ輪になり、反対は船がつながっているのは
金毘羅さんへ船で行ったことと関係があるのかな。
「早島」の字入り。2009/3/20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/58464e2db4c7e79aa0431f0ecfe8a40b.jpg)
№1が有った、町役場に行く途中に見た風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/da56bd17830b2a7fe888e8840bc65008.jpg)
早島町マンホール№2。 №1.の小型版。これは各家の敷地内に設置されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/15af9842d3acc2ba27e0dafb65bc4359.jpg)
早島町マンホール№3。風景マンホール以前の古いタイプだと思います。ウォーキング中に見たマンホールでは、
この一台だけでした。
№1のマンホールがほとんどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f0/bc1c2cd4899be703149d70a6c4a22b30.jpg)
早島町止水栓。町名入のは見当たらなかった。これ一種類のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/c1d4e796d02a80be617706b369b38fb7.jpg)
早島町の消火栓。町名入りでは無いが、通しナンバーが打たれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/f3210ad3ca66e77f760559363f3e827d.jpg)
早島町の水路の上の歩道の排水蓋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/62d04180204cf8d256ab0defa64fd23b.jpg)
小さな規模の町ですので、町の通りで見かけるマンホールも雨水用、汚水用などと区別されていなくて、
汚水用のみのマンホールのようでした。
しかし、周りの市町村との合併を拒み、町独自の文化を示すマンホールを造っていました。
早島町マンホール№1。早島町の風景だろが、何処だかわからない。
金毘羅往還の道を書いてあるのかも知れない。
周りの縁は、人が手を繋ぎ輪になり、反対は船がつながっているのは
金毘羅さんへ船で行ったことと関係があるのかな。
「早島」の字入り。2009/3/20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/58464e2db4c7e79aa0431f0ecfe8a40b.jpg)
№1が有った、町役場に行く途中に見た風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/da56bd17830b2a7fe888e8840bc65008.jpg)
早島町マンホール№2。 №1.の小型版。これは各家の敷地内に設置されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/15af9842d3acc2ba27e0dafb65bc4359.jpg)
早島町マンホール№3。風景マンホール以前の古いタイプだと思います。ウォーキング中に見たマンホールでは、
この一台だけでした。
№1のマンホールがほとんどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f0/bc1c2cd4899be703149d70a6c4a22b30.jpg)
早島町止水栓。町名入のは見当たらなかった。これ一種類のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/c1d4e796d02a80be617706b369b38fb7.jpg)
早島町の消火栓。町名入りでは無いが、通しナンバーが打たれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/f3210ad3ca66e77f760559363f3e827d.jpg)
早島町の水路の上の歩道の排水蓋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/62d04180204cf8d256ab0defa64fd23b.jpg)
小さな規模の町ですので、町の通りで見かけるマンホールも雨水用、汚水用などと区別されていなくて、
汚水用のみのマンホールのようでした。
しかし、周りの市町村との合併を拒み、町独自の文化を示すマンホールを造っていました。