高校生男子弁当。
鶏のカレー照り焼き
卵焼き
ミニトマト
小松菜と人参の胡麻和え
レンチンカニクリームコロッケ
おジョーちゃんの体育大会時弁当。
鶏の照り焼き(こればっかりですが、これが一番おいしいらしい)
ニラと人参の卵焼き
竹輪チーズ
マカロニサラダ
レンチンカニクリームコロッケ
ミニトマト
晩ご飯色々。
マカロニサラダ
豆腐の味噌汁
ニラ玉豚炒め
手羽元と豆腐と水菜のあっさりスープ
前日のマカロニサラダ
サーモンのチーズマヨのっけ
豆腐の味噌汁(最近みそ汁の具が豆腐だけのこと多し)
小松菜と人参の胡麻和え
豚と厚揚げとピーマンの甘酢炒め
週末おジョーちゃんのお友達ママさんとお友達とで万博へ行ってきました。
最大の目的は太陽の塔の胎内。
今中が公開されていて、私もずーっと気になってたところお誘いを受けて喜んで行ってきた次第です。
中には生命の樹が聳え立ち、下から地球誕生期にいた生命体から始まって、上に行くにつれて進化を遂げていく生き物たちがその枝に躍動感あふれる姿で存在しています。
言わずと知れた三葉虫↑
↑アメーバー。結構かわいい。
下から見上げたらこんな感じ。
ここからしか撮影は許可されませんでした。
太陽の塔をはじめ、この胎内も芸術は爆発だ!の岡本太郎さんの作品。
あの時代にこれだけの迫力のあるモニュメントを作れるなんてやはりすごい芸術家だったのだなーと
感動しました。
私はすごく面白かった!
ご興味のある方は是非行ってみて下さいね。
そして、万博公園をてくてく。
テクテク途中のため池。神秘的な雰囲気が漂っていて思わずパシャリ。
鯉がいっぱいいましたよ。
暑くてしんどいと言いながらも、次なる目的地「ソラード」へ。
新緑が最高にきれい。
階段ばっかり。
だけど小鳥のさえずりをききながら、時々爽やかな風が吹いてきて階段のしんどさも半減。
最後の力を振り絞って展望台へ。
良い眺めー。
太陽の塔もしっかり顔を出していました。
久しぶりに太陽光をしっかり浴びた日。
梅雨前の散策、楽しかったです。
それにしても人が増えたなー。もうコロナなんてどこへやら、って感じ。
私もマスクこそはしてるけれど、半分忘れてました。
明日から関西も梅雨に入るようですねー。
じめじめムシムシ嫌な季節ですが、なんとか元気に乗り切っていきたいものです。
今日も遊びに来て下さってありがとうございます!
明日も皆さんにとってよい一日でありますように☆