す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

お掃除小僧

2008年02月14日 | 晩ご飯&日記
<2月13日の晩御飯>
白ご飯
豆腐と大根と白ネギのみそ汁
ポテトサラダ
チキンチャップ

今日はまた冷えましたー。
朝から雪も舞ってる。
でも、お買い物行かないと今日の食べるものがなかったので、
日が差した一瞬に車を飛ばしてお買い物。
帰ってきた途端、にわかに曇り始めてまたたくさんの雪が舞い始めました。
危機一髪☆
しばらくは外遊びもお預けかなぁ。。。

最近、私が掃除機をかけていると、
「ボクちゃんもやるー!」といいながらまとわりついてくるボクちゃん。
しょうがないので、全て掃除機をかけ終わった後、貸してあげる。
最初はまねごとだけだったのに、スイッチを入れないと怒り出す。
でも・・・
これが結構掃除機かけるのうまいんですよ。
なぜだか隅っこばっかりかけるんですが、それでも、端から順番にきっちりかけていってくれる。
私がやってるのちゃんと見て覚えてるんですよね~☆
電気代は少々もったいないけど、これでお掃除好きになって、上手になって、
将来的には掃除機をきちんとかけてくれるような少年になってくれれば、母ちゃんはものすごくうれしかったりする(笑)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖の親指

2008年02月12日 | 晩ご飯&日記
<2月10日の晩御飯>
白ご飯
豆腐と焼き白ネギのおすまし
ほうれん草のおろしポン酢
ごぼうと人参の金平
塩サバ

いやー、今日も春のようなぽかぽか陽気。
とてもいいお天気でした♪
急遽思い立って、お弁当を持ってでかけることに。
行った場所は「末広中央公園」。
お昼前だったんだけど、既に駐車場はいっぱい。
10分も並んでしまいました・・・(汗)

車から降りて、芝生の上に足を踏み出した瞬間、水を得た魚のように遊具に向って走り出したボクちゃん。
その凄まじい勢いにびっくり☆
芝生から遊具まではかなりの距離があるんですが、ずーっと走り続けておりました。
そして、遊具でも遊びまくり、走りまくる。
止ったら呼吸が止る鮫であるかのように、ずーっと動いていました(笑)
この体力はどこからわき出てくるんでしょう。
あまりにも走り回るから目で追いかけるのでやっと・・・。
今日は旦那さんがいてよかった。

それもそのはず。
しばらく、公園で思いっきり遊んだり走ったりすることなかったから。
本当に楽しそうに遊んでるボクちゃんを見て、ちょっと反省。
電車ばっかりのせるんじゃなく、たまには広い公園に連れていってあげないとね。

遊びまわるボクちゃんをやっとこさ捕まえてお弁当。
といってもおにぎりと卵焼きとフルーツ(りんご・キウイ)だけのシンプルなもの。こんなシンプルなお弁当だけど、外でみんなで食べるとおいしいのが不思議です。
お弁当を食べていても、一刻も早く遊びに行きたいボクちゃん。
15分ほどで、また遊具に向って走っていきました。。。

さて、全くお話は変りますが。(笑)
うちの旦那さんの足の親指は異様に長いんです。
だから、すぐに靴下に穴があく。。。
結構なペースで穴があくもんだから、靴下代も馬鹿にならないわけで。
そんな足の形によく似てしまったボクちゃん・・・
とうとう、靴下に穴が空いてしまいました(涙)

これからは、旦那さんだけでなくボクちゃんも靴下代がかさむのね・・・
恐ろしい親指だこと。(涙)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れぬ夜には・・・

2008年02月11日 | 晩ご飯&日記
<2月9日の晩御飯>
白ご飯
豚しゃぶ鍋
レシピ 梅が決め手♪竹輪の梅肉ツナマヨ焼き by tomimo

今日は、昨日の雪がうそみたいに晴れ渡ってポカポカ陽気。
こんなことなら、今日遠出すればよかった・・・(涙)
お日様のお陰で久しぶりに気持ちよくお布団も干せたし、洗濯物もたくさん干しました。
ボクちゃんも旦那さんと結構な時間お散歩できたし、よかったよかった♪
これだけ暖かいと、雪もあっという間に溶けてなくなってしまいましたよ。
それはちょっと残念だけどね。

最近、結構な勢いでお腹がでかくなってきました。
それに比例して勢いを増しているのが、私の食欲。。。
特にお昼時なんて、いくら食べても胃は満足しません。
ランチビュッフェに行ったら、確実にもと以上取る自信あります☆
お昼ご飯後、まだ減っていたので、旦那さんに頼んでいつも愛用しているパン屋さん「大河」に買いに行ってもらう。
ところが手ぶらで帰宅。
大河のご主人、なんでも骨折でしばらくお休みとのこと。。。(ガーン)
あの欲のない優しい感じのおっちゃん。骨折なんて大丈夫??
いつも安心できるパンだったので残念きわまりない。。。
しょうがないので、キッチンにあったチョコレートウエハースとポテチをバリバリと食べるはめになったのでした。
でも、これはお昼時だけ。夜になると、さほど食欲がわかないのですよ。
だからあまり太らないのかもしれませんね。これはラッキーかな☆

さて、最近たまに午前3時頃目が覚めて2時間ほど寝付けないことがあります。
ま、21時すぎから寝てるから、3時に目が覚めても十分睡眠はとれてるせいもありますが(汗)
「明日の晩御飯何にしよう?」「ボクちゃんは今日は夜泣きしないなー」・・・などなど別に考えなくてもいいようなことがあまたをぐるぐる駆けめぐって、脳みそが活性化されてる感じなのです。
そういうときはあきらめて、なるべくここぞとばかりにお腹のおジョーちゃんのことを考えることにします。
すると、そんな私に応えるかのように、ポコポコお腹を蹴ってくるおジョーちゃん。
昨晩もしばらくそんな感じでおジョーちゃんとの対話を楽しみました。
そうよねー。おジョーちゃんにとっては、朝であろうと夜であろうと関係ないもんね。こういう時くらい、おジョーちゃんのことだけ考えてあげようと思ったのでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のドライブ

2008年02月10日 | 晩ご飯&日記
<2月8日の晩御飯>
白ご飯
野菜たっぷり鶏ポトフ
小松菜と薄揚げの煮物
豚バラ巻き巻き(マヨネーズ・チーズ・紫蘇・きのこ)レタス添え

いやー、久しぶりの雪。
降りますね~。
今日は全国的に雪なんじゃないかしら?
こんなに外が雪景色で白く染まっているのは、何年ぶり?って感じです。
こういう日は家の中でぬくぬく、ゆっくりと・・・っていうのが普通の人の考えなんでしょうけど、私は外に出ずにはいられない性分で。
(妊婦なんですが・・・(汗))
思わず、宝塚方面まで足を伸してしまいました。
車中の景色。

これも。

ここは、雪国かー?って感じですよね。
ほんと、わくわくします。
ボクちゃんも初めての大雪にとっても嬉しそう。
「ゆきやこんこん」を口ずさんでいましたよ。

そして、どうしてもパスタが食べたかった私は、「フロイライン」へ。
ここはお子様向けのランチもあるんです。
(以前、私の両親がここで間寛平さんファミリーと遭遇したそうです☆)
雑貨屋さんみたいなおしゃれな雰囲気のお店。
食事もとても優しい安心な味なんですよ。
パンと飲み物はお代わり自由。
サラダは一回のみだけど、入れ放題。
ここの自家製フルーツドレッシングがまたおいしいんです!
今日は海の幸トマトパスタ。

ボクちゃんはミートソースをがっついてます。。。

窓の外には雪がしんしんと降っていて、なんとも雰囲気のあること。
旦那さんは余計ですが・・・。


久しぶりに雪を楽しんだ日となりました。
でも、やっぱり妊婦には雪の中歩くのはきついですねー。
滑らないように気をつけて歩くと、結構疲れました。(苦笑)
やっぱり無茶は禁物です☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共同合作

2008年02月09日 | 晩ご飯&日記
<2月7日の晩御飯>
白ご飯
大根と薄揚げのみそ汁
マカロニサラダ
レシピ 母の味~な鶏の照り焼き by kamkam

いやー、鶏肉はおいしい。
照り焼き最高ですね☆
ボクちゃんももりもり食べとりました。

さて、今日は育児サークルの日。
私たちが当番でした。
月末にある、児童館の作品展に出展すべく作ったものは・・・
2枚分の模造紙の上に木の幹と枝を貼り付けて、そこに子ども達やお母さん達が作った折り紙の花やら顔やら電車やらをぺたぺた貼り付けました。
テーマ「枯れ木に花を咲かせましょう」。
さすがに子ども達はまだまだ折り紙はできないんだけど、お母さんが作った折り紙に絵を描いたりすることはできました。
そして、貼り付けるのも大好きな作業。
貼り付ける時は子ども達も生き生きとしていました♪
そして、できあがった木はとても賑やかで楽しくて、子どもならではの芸術的センスにあふれていましたよ☆
いつもは個々で何かを作っていたけど、こうやって共同合作っていうのもいいですね!
私は昔から皆で何か一つのモノを作り上げるのが好きなので、とってもはりきっちゃうんです。
色んな個性が重なった一つの作品は本当に創造性豊かで、できあがったときの喜びも二倍ですしね。
子どもにも、皆で何かを作る喜びを何度も味わっていってもらいたいなーって思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きすぎた・・・

2008年02月08日 | 晩ご飯&日記
<2月6日の晩御飯>
紫蘇のっけご飯
ジャガイモとたまねぎとキャベツのおみそ汁
ハムと菜の花の甘酢和え
サワラのトマトキノコソース

紫蘇の香りって好き♪
それだけでバクバク白ご飯食べれちゃう感じです。
サワラ、めちゃくちゃ分厚い!ステーキみたい。
いつもは塩焼きか甘辛醤油焼きにして食べるんだけど、今回はちょっぴり洋風に。
トマトときのことガーリックをオリーブオイルで炒めて、少々の砂糖と醤油で味付け。オイスターソースでもおいしかったかも?!

今日は、一駅向こうまで歩いてお買い物。
今、安定期だから大丈夫かーなんて楽天的に考えておりましたが、これが結構きつかった・・・。
結局往復2時間もかかってしまった。
ゆっくり休み休みとはいえ、お腹は重いし、ボクちゃんに気はいくし、買った荷物も意外と重かった。。。
お陰で腰とお腹の下の方が痛い・・・(大丈夫??!)
安定期とはいえ、無茶はいけませんね。
ヘルニアも持ってることだし(汗)

だからかどうかわかりませんが、二人目は、あんまり太りません☆
食事も規則正しいし(お菓子は合間に食べてますが・・・)、ボクちゃんのお陰で動くことが多いし。
かといって無理はやっぱり禁物でしょうね。
明日は育児サークル。帰ってきたらのんびり過しましょう。

お昼ご飯って、皆さん何していますか?
私は最近面倒くさいときは、海苔おむすびと、卵焼き、みかんってことが多いです。ボクちゃんも好きだしね。すぐにできちゃうし。
あとは、冷やご飯が残ってたらケチャップライス。これは間違いなくボクちゃんが食べてくれるから。冷蔵庫にある野菜でできちゃうしね☆お肉がなければハムでもいいし。

昨晩は、予想通りボクちゃんはぐっすり夜泣きもなく寝てくれました。
やっぱり子どもの情緒には、かーちゃんとの時間は大切なんですね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねむっ。

2008年02月07日 | 晩ご飯&日記
<2月5日の晩御飯>
白ご飯
豆腐と大根のおすまし
サツマイモのホットサラダ(ケンタロウさんのレシピ)
豚のしょうが焼き レタスとトマト添え

ふ~。
ここ2日ほど、夜泣きが止んだので安心しきっていましたが、昨晩派手にやってくれました(涙)
しかも何度も・・・。
泣いて起きた時はかなりの暴れよう。
蹴りも容赦ないので、私は必死にお腹をかばう(汗)
ん~、なんとなく、最近の夜泣きが起る傾向がわかってきたような。。。
どうも、私があまり相手しない日の夜がやばそうです。
昨日も、私が産婦人科へ行くためにばあばに預かってもらってたし。。。
ばあばとお留守番している時は、楽しそうなんですけどね。
やっぱり不安なのかなぁ??
あと、昨晩何度も起った要因の一つで考えられるのは、煎茶を寝る前に飲ませたこと?
いつもは麦茶なんですけど、昨日は麦茶をわかさなかったので煎茶にしたんですよね。煎茶ってカフェイン結構入ってたような。。。
お陰で今日は寝不足です。

今日も電車に乗ってお買い物へ。
思わず電車に揺られながら寝てしまいそうになりました(あわわ~)
ボクちゃんもさすがに眠いのか、お昼ご飯もそこそこにお昼寝突入しちゃいました☆
私も今からちょっと一休みするかしらね。

さてさて、お腹の我が子がどうも女の子とわかったので、名前を色々考えたりしています。
昔から憧れてた名前とかあるんですよね~。
でも画数も気になるし(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性別発覚!?

2008年02月06日 | 晩ご飯&日記
<2月4日の晩御飯>
白ご飯
大根とサツマイモのおみそ汁
菜の花のからし和え
切干し大根の煮物
鰤の塩焼き

久しぶりのお魚登場。。。
あれだけお魚好きの私だったのに、妊娠してから、どうもあまり食べる気がしなくなりました。。。
どちらかと言えば、お肉が食べたいって感じです。特に鶏肉(笑)
切干し大根、いつもボクちゃん残すのに、今回はばくばく勝手に食べていました。
急に食べるようになると、なんだかびっくり嬉しい感じですね☆
そして、手作りおやつ第二弾☆(って大したことないけど)

牛乳寒天でーす!
寒天ってお通じもよくなるし、私にももってこいのデザート。
でも、あまりに砂糖を入れなさすぎて全然甘くない。。。
そして、おいしくなかった・・・(涙)
ボクちゃんも一口食べて「おいしくない!もういらない!」とそっぽ向いておりました(汗)
確かに、おいしくないんだなー、甘くないと。
今度はもっとお砂糖入れようっと。
でも、いちごジャムをのっけたら、食べてくれましたけどね♪

さてさて、今日は妊婦健診日。
お腹のベビーちゃんの性別が気になってしょうがない私なのです。。。
エコーやってもらってる最中、先生に「あのー。性別ってもうわかります?」って聞いたら、先生が「性別知りたいタイプ?」ってちょっと笑いながら言われました。
私は産まれるときまでのお楽しみ!なんて、絶対考えられないタイプなので(笑)、思いっきり「はい!すごく知りたいです!」って答えました。
先生「じゃ、ちょっとまってよー。見てみるから。」
しばらく色んな角度から見てみる。
ちょっと見にくい位置らしいけど、おそらく7,8割方、この性別でしょうと言われました!
さて、どちらだったと思われますか??



答えは・・・・



私の予感通り・・・















女の子でした~♪

実は、ちょっと嬉しかったりする(笑)
別に男兄弟が嫌ってわけじゃないんですが、やっぱり自分から産まれてくる「女の子」っていうのも見てみたい気がしたので。

いずれにせよ、男の子でも女の子でも元気に産まれてくれば、それが一番なんですけどね☆
取り急ぎご報告でした~♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胎動

2008年02月05日 | 晩ご飯&日記
<2月3日の晩御飯>
カレーライス
きのこの梅肉しそ和え
安納芋のバター焼き
ザワークラフト

きのこは、オリーブオイルと塩でざっと炒めて梅肉としそで和えただけ。
おつまみによさそうでしたよ☆
そして、安納芋のバター焼き。これは、ボクちゃんのおやつ用に作ってみました♪
安納芋って、サツマイモの一種です。
以前、お友達ママさんがサツマイモをバター焼きしたものを子どものおやつに持ってきていて、おいしかったので真似してみました。
簡単だし、ボクちゃんにも好評。
これなら、面倒くさがりの私でも簡単に作れちゃいます!


今日は、またまたボクちゃんと電車に乗ってきました。
今度は宝塚より少し足を伸したところにあるスーパーまで。
でも、途中下車はボクちゃんには納得がいかないらしく、降ろすのにも、改札を出るのにもかなり手こずってしまいました。
ふ~、疲れる。
とりあえず、「買い物したらまた乗るから!ドーナツ買ってあげるから!」という一言でボクちゃん納得。。。(汗)
帰りの電車では、車掌さんにバイバイしてもらって満足気なボクちゃんだったのでありました。

そうそう、最近胎動を感じるようになりました。
ボクちゃんの時以来だから、本当に久々の感覚。
でも、間違いなくボクちゃんとは違う動き方。
別人格がお腹に宿ってるって感じです(笑)
あまり動きは激しくないけど、どうもボクちゃんが大声をあげていたり、私がボクちゃんを叱っているときに動くことが多いような気がします。。。
産まれてきてからも、仲裁役になるタイプかもしれませんね(苦笑)
明日の健診では、性別わかるかな?楽しみ~♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん返り?反抗期??

2008年02月04日 | 晩ご飯&日記
<2月2日の晩御飯>
カレーライス
トマトとザワークラフともどき

以前よく言ってた「インディアンカレー」で、いつも付け合わせに出ていたザワークラフト。
ほんのり甘味のあるおいしい味付け。
もともとザワークラフトは好きだったのでどうやって作るんだろうと検索。
で、色んな人のレシピを元にたどり着いたのがこれ。
結構、っぽい味でしたよ(笑)
千切りキャベツに塩を揉み込んでしばらく放置。そして、砂糖とお酢を1:1の割合で溶いたモノと混ぜ合わせてできあがり。
これは、すぐ頂くより、1日冷蔵庫で寝かした方がいいかもしれません。

さて、最近のボクちゃん。結構やりにくいです。。。
まず、夜泣きがひどい(涙)
ようやく落ち着いてきたと思ったのに、ここ数日ずっとです。
夢を見て泣いてるのか、とにかく大騒ぎ。
抱っこしても抱きかかえて寝ても全然だめ。
旦那さんが抱っこしようものなら、猛反撃。更に悪化。。。
一番ひどい時には2時間ちかく泣かれたことも。。。
この時期になって、こんなことになろうとは予想だにしませんでした。
これも、私の妊娠が関係しているのかしら??
あとは、昼間でもちょっと機嫌をそこねると、何言っても「いや!」。
自分で「バナナ食べるー」と言うから「バナナ食べる?」って聞き返したら、「バナナいらん!」・・・。
「絵本読む!」って言うから、「絵本読む?」って聞き返したら、「絵本読まない!」。
そしてそのうち、大泣きし始める。。。

うーん、これは赤ちゃん返りで一時的なものなのか、それとも反抗期がとうとう本格的に始まったからなのか。。。
私的には一時的なモノであって欲しいのですが(苦笑)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする