goo blog サービス終了のお知らせ 

このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

室蘭に帰省

2024年08月12日 19時14分54秒 | 室蘭港
11日から3連休なので、室蘭の実家へ


途中で手土産を買うべく、苫小牧の「ぷらっとみなと市場」へ立ち寄りました



カニ好きの父親にタラバガニとエビ、母親にフルーツを購入






この日、激戦区のサケ釣り場は、波が高いせいか誰も居ませんでしたね




ふてぶてしい顔で実家の猫が出迎えてくれました




これで3日間宜しくお願いします(笑)




苫小牧産と書いてましたが、苫小牧沖でタラバが獲れるとは初めて知りました






翌日12日


今、室蘭港ではサバとイワシが釣れているらしいので、9時過ぎから2時間程サビキ釣りをやってみました



魚の反応は良く、コンスタントに釣れ続けましたね




MOV 8669




MOV 8679


MOV 8680



生きている魚を触れないカミさんの為に、私は竿を出さず(出せず)、コマセの準備と針外し等でサポート役に徹しました







明日は台風が近づいている影響で、天気は悪そう、、、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭港でサビキ釣り

2022年07月18日 20時17分30秒 | 室蘭港
連休だったので、16日の夜から2泊3日で室蘭の実家に行ってきました



翌日17日の午前中に室蘭港でサビキ釣りをした訳なんですが、天気が悪い上に何も釣れずに撃沈、、、






この日の夕食はいつも拝見させてもらっていて、かねてから一度行ってみたいと思っていた、ユーチューブの「北海道釣りチャンネル」さんのお店へ両親を連れて行ってきました



苫小牧の「創作ダイニング悠膳」さん




悠膳コース3900円



前菜



刺身



朝採りキノコのクリームペンネ



焼き物(天然鮎の塩焼き)、私が一番食べたかった料理



煮物(豚の角煮)



締めは冷たい肉蕎麦



単品料理でザンギと2種類の釜めしを頼んだら食べ切れなくなってしまい、残った釜めしは折りに入れてもらって持ち帰ることになりました




どの料理もとても美味しかった!値段もリーズナブルでおすすめです。



【一日密着】料理人の一日は長いが楽しい




ステッカーも頂いてしまいました





私はお酒を飲んでしまったので、帰りはベテランのペーパードライバーであるカミさんの運転で室蘭へ






翌18日、リベンジでまた室蘭港(別ポイント)



9時半頃に釣り開始






今度は釣れましたよ








MOV 2355




この場所はマイワシがメインで、たまにデカサバも釣れてましたね



掛かるときは一気に複数匹掛かるので、暴れて仕掛けがぐちゃぐちゃにされてしまいます



隣の方に「錘が軽すぎるからさ~」とダメ出しされて、チカ釣り用の錘を2つにしたのですが、それでもダメになり仕掛けのストックが無くなってしまったので、11時頃に強制終了となりました



正味1時間半の釣りで、2人でマイワシ21・サバ1匹の釣果でした





唯一のサバを釣ったのはカミさんですが、引きが強くて手首を痛めたらしい(笑)




親戚の方から野菜を沢山頂きました、ありがとうございます





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧のかき小屋と、室蘭港でのサビキ釣り

2021年09月13日 21時10分46秒 | 室蘭港
12日に予定していた積丹でのジギングはシケの為に中止



室蘭の実家へ行く用事があったので、行く途中で以前から行ってみたかった苫小牧の「かき小屋」へ立ち寄ってみました



ここは宮澤選手の親戚の方がやっているお店です



先日厚別競技場でお会いしたので、ご挨拶して食事




苫小牧といえばホッキという事で、ホッキカレーを注文



ついでに焼き牡蠣も



ようやく行く事が出来て良かった。



実家に泊まった翌日、短時間ですが室蘭港でサビキ釣りをしてきました。



爆釣とはいかず魚影は薄い感じで、コマセを撒いた時だけ、小サバがポツポツと釣れる程度でした








2時間位でチカ2匹と小サバ16匹で終了


イワシは釣れませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日(月) 室蘭でサビキ釣り

2020年09月22日 13時50分31秒 | 室蘭港
19日の土曜日、にっしーさん家族が室蘭港のL字岸壁でサビキ釣りをした所、イワシとサバが入れ食い状態だったそうで、合計400匹もの釣果があったとの事


その話をサビキ釣りが大好きなカミさんに伝えた所、是非行きたいとの事で21日の月曜日に行ってきました。



せっかく情報を貰ったのに当日入ったのは南防波堤


8月23日にこの場所に入った時に良い釣りが出来たのと、L字岸壁は人が多いイメージがあって避けてしまいました


9時過ぎに到着し、サビキ釣りをしている方がいたので状況を聞いてみると、朝一はサバが釣れたが今はチカばかりとの事でした



その方の隣のスペースが開いていたのでそこでやらせてもらいます


最初は小サバを想定していたので、やや大きめの針のサビキ仕掛けを使ってやってましたが全く魚が掛からないので、チカ専用の仕掛けに変更すると掛かり始めました





チカがメインで、たまに小サバが掛かる感じでしたね




それなりに釣れて楽しいんですが、カミさんはどうもサバの強い引きを味わいたいらしく、ちょっと物足りなさそうです



なので充分な数のチカが釣れた後、場所を移動





11時過ぎにL字岸壁到着


さぞかし釣れているだろうと、期待を込めて釣り人の様子を確認しましたが、、、、


釣れてる感じは無く、完全にまったりモードになってます


近くの方に伺うとあまり良くはないが、時々サバは回遊してくるとの事なので、準備して空いている場所で釣り開始



コマセを撒きながら回遊待ちしていると、時々サバが通りかかり、ポツポツとですが釣れ出します



魚が回ってきても中々サビキに食いつかず、コマセで足止めしている間に何とか食わせる感じでしたね





イワシの回遊も一度だけありました




14時頃終了

爆釣とはならなかったものの、カミさんは楽しめたようでなりよりです




チカ93、サバ37、イワシ9でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭港でサビキ釣り

2020年07月13日 20時15分42秒 | 室蘭港
一応7月5日にジギング第3戦に行ってましたが、本命は釣れずソイとフグ一匹づつの貧果で終わってしまったので、更新を見送ってしまいました


その二日後には同じ船で、船中19本とか信じられないような結果を知ってしまいます、今年は魚のヤル気にかなりムラがあるんでしょうかね、、、次は良い日に当たるといいな、、、




12、13日の二日間連休だったので、室蘭の実家へ行ってきました




せっかくなので二日目にサビキ釣りへ



何も事前情報も知らないまま、取り合えず南防波堤に行ってみました



ロックフィッシュの方はおりましたが、サビキ釣りをしている人はいませんでしたね


チカもしくは小サバでも釣れないかと、9時50分頃からまずはここでやってみましたが、しばらくやってもチビガヤばかり、、、




10時20分頃、少し移動してこっち側へ




ここでダメなら移動しようと思っておりましたが、すぐにチカが掛かります






「おっ、いるじゃん!」とここに釣り座を構えます



その後は良い感じで釣れ続けましたよ






ただ、カミさんは生きた魚は触れないので、針を外すのは私の仕事でとても忙しい(笑)




2匹だけイワシも釣れました、(サバと引きが似ているんですね)






フグも(笑)





コマセが無くなった12時半に終了



正味2時間少々でチカ85匹、マイワシ2匹と十分楽しめました




たまにやるサビキ釣りも、とても面白い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする