ワカサギ釣りも良いのですが、、、
ロッドを振りたい!
前日の波予測は1.0m、、、気温も寒くないな、、、
2月は行った事ありませんでしたが、、、
自宅から75キロの近郊サーフへ、偵察に行って来ました!(中潮)
寒さに弱いので朝一は避けて、10時頃現地到着、海岸を覗いてみると既に3人のアングラーがロッドを振っておりました。

先行者お1人に状況を伺うと、一度アタリがあったそうなので、取りあえず期待してみることに。
手が、かじかむ事無く快適に釣りが出来るものの、、、
アタリ一つ無く時間が経過、、、

ベタ凪なので海底の起伏の様子が分からず、中々狙い所を絞れませんでしたが、サンドバーが出来ていてそこだけ波立っている場所を見つけたので、その横を重点的に狙っていると
11時50分、ようやくヒット!
小型の魚体でしたが、なんとかボーズを回避できました。

その10分後にもう一匹(35センチ位)

(どうしても砂まみれになってしまうので、ビニール袋と海水で簡易イケスを作って撮影)
結局、その二匹釣れた後は、また反応無くなり13時40分終了
今年初トラウト!!
釣れて良かった!!
ロッドを振りたい!
前日の波予測は1.0m、、、気温も寒くないな、、、
2月は行った事ありませんでしたが、、、
自宅から75キロの近郊サーフへ、偵察に行って来ました!(中潮)
寒さに弱いので朝一は避けて、10時頃現地到着、海岸を覗いてみると既に3人のアングラーがロッドを振っておりました。

先行者お1人に状況を伺うと、一度アタリがあったそうなので、取りあえず期待してみることに。
手が、かじかむ事無く快適に釣りが出来るものの、、、
アタリ一つ無く時間が経過、、、

ベタ凪なので海底の起伏の様子が分からず、中々狙い所を絞れませんでしたが、サンドバーが出来ていてそこだけ波立っている場所を見つけたので、その横を重点的に狙っていると
11時50分、ようやくヒット!
小型の魚体でしたが、なんとかボーズを回避できました。

その10分後にもう一匹(35センチ位)

(どうしても砂まみれになってしまうので、ビニール袋と海水で簡易イケスを作って撮影)
結局、その二匹釣れた後は、また反応無くなり13時40分終了
今年初トラウト!!
釣れて良かった!!