30、31日と連休なので、一泊二日で朱鞠内湖へカミさんと行って来ました(毎年の恒例行事になりつつあります)。
1月30日(月)
9時半頃に現地到着
平日なので、釣り人は少なめです
前浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/1867ebb27d45db0a6f39175d21ba5372.jpg)
船着き場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/df6dfc96a5857f4dddf0a32a398f796b.jpg)
いつも通り遠くへは行かず、駐車場やトイレが近い前浜に入ります
テントを立てる前に反応が良い場所を探し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/b84b33f950c0a26af990810b2bcc3e81.jpg)
中々場所を決め切れず、テントを立てて本格的に釣り始めたのは11時位になってしまいました
結局選んだのは、去年もそうでしたが、前浜の中でも駐車場から一番近い場所(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/14dcf6f7159a47bceb25660c97faad72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/644b1e74a50296b137781142096ec30f.jpg)
仕事が忙しく、今年はまだ一度も釣り具屋にも行っていないので、仕掛けも現地調達しました
朱鞠内オリジナル仕掛けをチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/74f587b95e41ff220354b51ade820e2d.jpg)
本格的に釣り開始、一泊するので飲む気も満々(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9c/3b0268d28ad6fdc365525952a0a18650.jpg)
昼頃には、深川在住の友人も加わり
渋いと言われる時間帯に始めた訳ですが、まあ飽きない程度には釣れてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/810f6ca2d57f1feee8bad41e239fcc4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/1268bd1da1b4622fe9f5203829d469ba.jpg)
15時40分終了
2人で142匹(私82、カミさん60)+試し釣りでの釣果10匹の計152匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/2b4c2c2f2e4114f82bc5423617fe7681.jpg)
あまりワカサギ釣りに慣れていない友人は30匹位、去年よりは腕を上げた様です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/b1716ea1f5132fdfa9745701bea9108c.jpg)
レークハウスに宿泊
夕食は、お気に入りのダッチオーブン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/d1c6590d792519605d91d09d8ad581ee.jpg)
夕食後、私は仕事の疲れが溜まっていたので、19時半位には布団に入り翌朝まで爆睡してしまいました
1月31日(火)
6時起床
7時朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/32d4818c877e7445815aafa0f3615090.jpg)
チェックアウトして外へ出てみると、かなりの冷え込み具合でした
車に乗り込んで外気温を見てみると、マイナス23℃(8時頃の気温)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/8b762e13c3895efee74694221544d438.jpg)
今日もすいてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/5bfec9bc0d61c50bcb94f106ecd88e32.jpg)
この日は船着き場に入ることも考えましたが、結局同じ場所へ入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/30/786718b4e380806203ed16cef308e27d.jpg)
釣りの準備をしながら、ふとカミさんを見ると、まつ毛と髪の毛が凍り付いてました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/4291b1f7ce650352a6c12d6fb86975ee.jpg)
この日は調子良かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/796893014fca59b7eb3440b1d9444fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/31fef48f33bac1e4656e69bbd9fd576b.jpg)
ひっきりなしに魚が掛かります、仕掛けを落とすとすぐ魚が掛かる状態
あまりに釣れ過ぎるので、取り込むのが面倒くさくなったカミさんが、掛かったワカサギを少しの間放置したところ、、、
サクラマスが食いついてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/8e7eb1c84240277b0ffb285a7cd02432.jpg)
昼近くになると案の定渋くなり、ペースが落ちましたが、沈黙するような時間帯は無く、楽しい時間を過ごしました
13時20分終了
札幌の自宅へ帰る事を考え、早めに切り上げます
2人で326匹(私205、カミさん121匹)カウントし忘れも多々あったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/d1822f85e765beeeffa368fe25e50d01.jpg)
帰りはいつもの霧立亭でソバを食べて帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/2fc2ea4d69fba4da1f7c10edc3f58a36.jpg)
次に連休取れるのは3月の30、31日、、、
また行こうかな~
1月30日(月)
9時半頃に現地到着
平日なので、釣り人は少なめです
前浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/1867ebb27d45db0a6f39175d21ba5372.jpg)
船着き場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/df6dfc96a5857f4dddf0a32a398f796b.jpg)
いつも通り遠くへは行かず、駐車場やトイレが近い前浜に入ります
テントを立てる前に反応が良い場所を探し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/b84b33f950c0a26af990810b2bcc3e81.jpg)
中々場所を決め切れず、テントを立てて本格的に釣り始めたのは11時位になってしまいました
結局選んだのは、去年もそうでしたが、前浜の中でも駐車場から一番近い場所(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/14dcf6f7159a47bceb25660c97faad72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/644b1e74a50296b137781142096ec30f.jpg)
仕事が忙しく、今年はまだ一度も釣り具屋にも行っていないので、仕掛けも現地調達しました
朱鞠内オリジナル仕掛けをチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/74f587b95e41ff220354b51ade820e2d.jpg)
本格的に釣り開始、一泊するので飲む気も満々(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9c/3b0268d28ad6fdc365525952a0a18650.jpg)
昼頃には、深川在住の友人も加わり
渋いと言われる時間帯に始めた訳ですが、まあ飽きない程度には釣れてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/810f6ca2d57f1feee8bad41e239fcc4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/1268bd1da1b4622fe9f5203829d469ba.jpg)
15時40分終了
2人で142匹(私82、カミさん60)+試し釣りでの釣果10匹の計152匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/2b4c2c2f2e4114f82bc5423617fe7681.jpg)
あまりワカサギ釣りに慣れていない友人は30匹位、去年よりは腕を上げた様です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/b1716ea1f5132fdfa9745701bea9108c.jpg)
レークハウスに宿泊
夕食は、お気に入りのダッチオーブン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/d1c6590d792519605d91d09d8ad581ee.jpg)
夕食後、私は仕事の疲れが溜まっていたので、19時半位には布団に入り翌朝まで爆睡してしまいました
1月31日(火)
6時起床
7時朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/32d4818c877e7445815aafa0f3615090.jpg)
チェックアウトして外へ出てみると、かなりの冷え込み具合でした
車に乗り込んで外気温を見てみると、マイナス23℃(8時頃の気温)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/8b762e13c3895efee74694221544d438.jpg)
今日もすいてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/5bfec9bc0d61c50bcb94f106ecd88e32.jpg)
この日は船着き場に入ることも考えましたが、結局同じ場所へ入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/30/786718b4e380806203ed16cef308e27d.jpg)
釣りの準備をしながら、ふとカミさんを見ると、まつ毛と髪の毛が凍り付いてました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/4291b1f7ce650352a6c12d6fb86975ee.jpg)
この日は調子良かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/796893014fca59b7eb3440b1d9444fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/31fef48f33bac1e4656e69bbd9fd576b.jpg)
ひっきりなしに魚が掛かります、仕掛けを落とすとすぐ魚が掛かる状態
あまりに釣れ過ぎるので、取り込むのが面倒くさくなったカミさんが、掛かったワカサギを少しの間放置したところ、、、
サクラマスが食いついてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/8e7eb1c84240277b0ffb285a7cd02432.jpg)
昼近くになると案の定渋くなり、ペースが落ちましたが、沈黙するような時間帯は無く、楽しい時間を過ごしました
13時20分終了
札幌の自宅へ帰る事を考え、早めに切り上げます
2人で326匹(私205、カミさん121匹)カウントし忘れも多々あったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/d1822f85e765beeeffa368fe25e50d01.jpg)
帰りはいつもの霧立亭でソバを食べて帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/2fc2ea4d69fba4da1f7c10edc3f58a36.jpg)
次に連休取れるのは3月の30、31日、、、
また行こうかな~