Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

家政婦ミタいなココ

2011-12-13 20:27:00 | 空想・妄想

家政婦のミタココは、
以前はとても、表情豊かなわんこでした。

しかし、心無い家族が
変顔をしているときに限って

面白がって、カメラを持って
追いかけまわして来たり

あろうことか、それをブログに公開したりして

みんなでゲラゲラ笑うので

すっかり心が傷ついてしまったのでした。

それなら素敵な笑顔ばかり
見せていればよさそうなものですが
そうすると今度は

「歯が汚れていませんか。
たまには磨いたらどうですか」などと
余計なことを言ってきますし

この間はうっかり
おやつを食べているときに

カメラを向けられて
にっこり笑ったものだから

おやつを口から落としてしまって
悔しい思いをしたのです。

だからもう、笑うのもやめて
今評判の、あの家政婦のように
無表情で毎日を過ごすことに決めたのです。

しかし、こんなに無表情を決め込んでいるのに
ブログの書き手は、
写真に勝手なセリフを入れてしまいます。

しかも、なぜだか時代劇。
そんなに、時代劇が好きなのでしょうか。

さらに、ものすごく古いものまで入れてきて
あきれてしまいます。

面白い顔をしていても、
無表情にしていても、
結局は、笑われてしまうのです。

 

ならば、我慢していないで
思い切り、感情を顔に出すことにしました。

その方が、気持ちがいいですからね。

なので、今日もご機嫌で
笑っています。

 

うははは。
あははは。
こりゃ、愉快♪

健康的な、毎日です。

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


名探偵ココナンの暗号解読

2011-12-09 20:28:34 | 空想・妄想

名探偵ココナンは、本当は高校生ですが
悪の組織に毒を飲まされて
小さなわんこに姿を変えられてしまいました。

しかし、中身は頭脳明晰な
名探偵です。

あるとき
泥棒が宝石店を襲い
高価な宝石を、盗んで行ってしまいました。

泥棒は盗んだ宝石を
この公園の中のどこかに隠し
その隠し場所を
仲間に暗号で伝えたのです。

公園はとても広いので
手がかりがなければとても、
捜せそうにありません。

 

ひょんなことからその暗号文を手に入れたココナンくんは
まずはそれを解いて
宝石を取り戻すことにしました。

その暗号文と
暗号を解くためのヒントがこちらです。

このままでは、なにがなんだかわかりません。

探偵の毛利小五郎は

 「嵯峨野の東に住んでいる
ニワトリとマガモに聞いてみよう」と言いましたが
もちろん、このヒントは
そんな単純なものではありません。

 

ココナンくんは一生懸命
知恵を絞ります。

そしてやがて、ひらめきました。

「わかったぞ!」

そして一目散に
公園の奥へと入って行ったのです。

こっちこっち。

早く早く。

待ちきれない様子です。

中身は名探偵ですが
見た目は小さなわんこなので
もうひとつ、説得力がありません。

しかし、みんなでようやくたどり着いてみると

ココナンくんは高台の上から森を見降ろし
そこに見えているあるものを指さしました。

「あそこだ。
あそこに、宝石が埋められている!」

謎解きはいつものように
眠っている小五郎さんの体を借りて
説明しましょう。

「ヒントにある『さがの』っていうのは
暗号文の中の『さ』が『の』を表しているということなんだ。

同じように
『ひがし』は
『ひ』が『し』を表すという意味。

『まがも』は
『ま』が『も』を表すということ。

そして『にわとり』は
文章の中の『に』と『わ』を
取って読めということなんだよ。

その指示通り
『さ』を『の』に。
『ひ』を『し』に。
『ま』を『も』に読み替えて、

さらに『に』と『わ』を取って、読んでみてくれ」

すると謎のような文章は

「しろいはなのねもと」となったのです。

 

「だから、ほら、あそこに見えている
白い花の根元を、掘ってみればいいんだ」

ココナンくんの推理は、
大正解でした。

花の根元には盗まれた宝石が
すべて埋められており
無事に取り戻すことができたのです。

 

おしまい♪

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

 


刑事ココンボ「アリバイをくずせ」

2011-10-15 20:30:10 | 空想・妄想

秘宝「黄色い骨」が、盗まれてしまいました。

容疑者はこの、白まゆげ犬です。

白まゆげ犬は
秘宝「黄色い骨」を背中に担いで逃げるところを
目撃されているのです。

ココンボ刑事は、白まゆげ犬を問い詰めますが

白まゆげ犬は「私にはアリバイがあります」と
言い張るのです。

 

証拠は次の、四枚の写真です。

「1時に、
私はこの扉の前に立っていました。

 

2時には、たまたま通りかかったココンボ刑事と
ここで立ち話をしましたよね」

確かにそのことは
ココンボ刑事もよく覚えています。

 

 

「3時にもじっとここに立ち続け

 

 

4時までずっと、ここにいたのです。
だから、私には1時から4時までのアリバイがあるのです」

 

 

この写真の場所からから現場の宝石店まで
往復すると1時間以上かかります。

1時間ごとにここで撮った写真があるのなら
白まゆげ犬には、宝石店に盗みに入ることは不可能です。
アリバイ成立というわけです。

ココンボ刑事は、考えこんでしまいました。

白まゆげ犬には本当に、
アリバイがあるのでしょうか。

あの4枚の写真には、
なにかトリックがあるのではないだろうか・・・。

真剣な顔で考えます。

首をひねって考えます。

時には体を動かして
血のめぐりをよくしながら、
考え続けました。

「うちのかみさん」の代わりに
「うちのぞうさん」にも相談して考えるうちに・・・

ついに、ココンボ刑事は
写真のトリックを見破ったのです!

 

「写真のマルの部分を見てください」
と、ココンボ刑事は謎解きを始めました。

1時の写真と

 

2時の写真は、
フェンスの脚が、端から2本目の縦軸に止まっていますが

 

3時の写真では、
それが、端から三本目の軸になっています。

 

4時の写真では、またもとの位置に戻っていますね。

 

だから、3時の写真だけは、
別の日に撮ったものなのです」

犯行時刻は3時前後と分かっています。
2時と4時に、この場所にいた白まゆげ犬ですが
3時にはここにいなかったことが、
これで証明されました。

「やい。おとなしくお縄を頂戴しろ」
急に、日本の時代劇調になった、ココンボ刑事です。

「ひえー。参りました」
白まゆげ犬はついに犯行を自供し
秘宝「黄色い骨」も無事に
持ち主の元に戻りましたとさ。

めでたしめでたし。

 

刑事ココンボシリーズにはほかに「刑事ココンボの名推理」があります。

 

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


にゃんこになりたい

2011-10-12 20:28:38 | 空想・妄想

Cocoさんの散歩コースには
猫がたくさんいます。

 

しかし今日はいつも以上に
たくさんのにゃんこが、表に出ているようです。

にゃんこの集会が
近いのでしょうか。

ぎりぎりの
ツーショットです。

にゃんこの集会とは
いったいどんな行事なのでしょう。

Cocoさんはそれがとても、
気になります。

 

考えてみればCocoさんだって
にゃんこのように体が柔らかいし

にゃんこのように、
顔だって洗います。


顔も体も、柔らかい猫っ毛。

さらに、しじゅう
「ねこ」ろがっていますから


にゃんこの集会に出る資格は
十分あると思うのです。

しかも、
家族はCocoさんを
猫っかわいがりしていますし

ドッグランに行けば
借りてきた猫のようにおとなしいCocoさん。


どこから見ても、
もうすっかり「猫」ではありませんか。

 

「だから、にゃんこの集会に
参加させてください」

近所のにゃんこに頼んでみます。

「ひとつ、お願いします。
今日の議題は何ですか」

繰り返ししつこく頼んでいたら
「やれやれ。仕方ないねえ」と、ようやく
色よい返事が返ってきました。

しかし
「にゃんこの集会場へは
ここを通って行くのですよ」と
教わったのは、細いブロック塀の上。

「・・・うーん。
あんなところが、通れるかなあ」

少し、自信がないようです。

 

「ほらほら。こっち。
早くおいで」

屋根の上からも
呼ぶ声が。

ひえぇー。

Cocoさんは思わず悲鳴を上げました。

あんなところへは、
わんこのCocoさんはとうてい
登れそうにありません。

残念ですが
にゃんこの集会に出席するのは
あきらめるしかなさそうです。

 

 

ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


世のため人のため

2011-10-08 20:27:23 | 空想・妄想

散歩の途中。
花壇の中にいる三体の人形と出会いました。

小さなクマの姿をしています。

「クマさんクマさん。
こんなところで何をしているのですか」

とCocoさんは聞いてみました。

 

「私たちは、ただのクマさんではありません。
これは、世を忍ぶ仮の姿。
普段はここの花壇でただのクマさんのふりをして過ごしていますが
時々姿を変えて、人々のために尽くしているのです」

「えー。またまた」
Cocoさんは人の話を、すぐには鵜呑みにしません。

しかし、そんなCocoさんの目の前で
三体のクマさんはみるみる
お地蔵さんに姿を変えたのです。

「ほーら。こうして人々の祈りや願いに
耳を傾けているのです」

「それだけではありませんよ。
私たちは三人別々に、
それぞれ姿を変えて、
働くこともあるのです。

一人はこうして
道行く人の安全を見守り、

一人は自分の修行を積むと同時に
人々の幸せを祈願しつつ、
国中を回ります。

そしてもう一人は、こんな姿となって
商売繁盛を手助けしているのです。

どうです。Cocoさんすごいでしょう」

三体のクマさん人形は
自慢げに言いました。

「Cocoさんもひとつ、
毎日だらだら過ごしていないで、
人のために働いてみてはどうですか」

そう言われて、
Cocoさんはすっかり、考えこんでしまいました。

普段は花壇で人形として過ごし

時々姿を変えて、
人の役に立つ。

それは確かに、
立派な生き方かもしれません。

Cocoさんだって、人々から尊敬される生き方には
憧れます。

がんばれば、もしかしたらこんな姿になって
神社に就職できる可能性だって
あるわけです。

しかし、これからの季節
花壇で過ごすのは、きっと寒いことでしょう。

栄養は地面の中の水や養分を
吸い上げなくてはいけないかもしれません。

美味しいものは、できるだけ
Cocoさんは口から食べたいのです。

やはり、今のまま生活するのがいいようです。

たくさんの人の役には立っていないかもしれませんが
家族を癒す仕事は

十分できていますからね。

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村