21.4.28 下図の様にAndroid GNSS Analysis ではスカイプロット図の衛星凡例にQZSSが表示されないので、試行錯誤を繰り返していましたが、QZSS分の凡例が表示されるのに10分以上かかるんです。
これは焦りました。もう1年前にAndroid GNSS Analysis開発が終わってしまっているようなので、表示スピード改善の追加注文は出しておきましたが、開発スタッフに届く可能性は低いでしょうね。通常の凡例表示ではQZSS凡例は最下位なので、凡例が切れていると考えて、気にならない方もおられると思います。当方は全画面表示にこだわっていますので、何故かQZSS凡例だけが10分以上表示されず遅れることにお気づきました。この凡例表示問題で半日潰してしまいました。
Android GNSS Analysis は遅いですから焦らないことが第一のようです。当方のPCのパワーの問題ではないと思いますが。とりあえずは、この例ではQZSSがMate20ProでのDual Freqでの受信スレッショルドレベル条件を満足していることが確認できていることが分かります。
これは焦りました。もう1年前にAndroid GNSS Analysis開発が終わってしまっているようなので、表示スピード改善の追加注文は出しておきましたが、開発スタッフに届く可能性は低いでしょうね。通常の凡例表示ではQZSS凡例は最下位なので、凡例が切れていると考えて、気にならない方もおられると思います。当方は全画面表示にこだわっていますので、何故かQZSS凡例だけが10分以上表示されず遅れることにお気づきました。この凡例表示問題で半日潰してしまいました。
Android GNSS Analysis は遅いですから焦らないことが第一のようです。当方のPCのパワーの問題ではないと思いますが。とりあえずは、この例ではQZSSがMate20ProでのDual Freqでの受信スレッショルドレベル条件を満足していることが確認できていることが分かります。