セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

第82回 せともの祭

2013年09月15日 16時39分00秒 | つぶやき

​9月14日(土)
瀬戸市の一大イベント「せともの祭」に行って来ました。
お祭りは土日あるけど天気予報じゃ日曜は今一らしい。
土曜なら花火もあるしね。
このお祭り初めて訪れたけど予想以上に盛り上がってる!

00DSC_0020.jpg
 
まずは瀬戸市名物「瀬戸焼そば」を頂くことにします。
駅の近くに9つ?地元のお店が屋台を出して味の競演。
01DSC_0017.jpg
 
2店の焼そばを頂いたら味も麺の食感も全然違った。
特に「八方招き」さんの麺は独特だった。
醤油ベースの優しい味付けでどっちも美味しかった。
02DSC_0015.jpg
 
腹ごなしを兼ねて瀬戸物を見て回ります。
ちょっと大きめお茶碗なら¥2,000~3,000が相場ですね。
「高いな」と思ったけど持ってビックリ!とても軽い!
やはり良い物はそれなりにお値段張るのですね。
毎日使う物だから。
奮発して大事に長く使う方が結果的にはお得なのかも。
04DSC_0021.jpg
 
家族全員分を買い揃える勇気は無くて¥300の安い物にした。
これなら100均に売ってるのと大差ない?
見た感じは中々良さそうだけどなぁ。
05DSC_0022.jpg
 
瀬戸市の市街地一帯を通行止め。
陶器を売るテントと食べ物屋台が立ち並んでいます。
それらを眺めながら歩いていると面白い物に目が留まった。
本山中学校の生徒さんが作ったのかな?ナイス!w
06DSC_0025.jpg
 
岡ザエもんw
07DSC_0027.jpg
 
陶器の蓋が飾られた「八重の桜」の陶人形。
07DSC_0028.jpg
 
いつも瀬戸市は通り過ぎるだけだった。
だから街中を歩き回るのも初めて。
こんないい感じのアーケードが幾つもありました。
08DSC_0030.jpg
 
すっかり暗くなって19時10分から花火開始。
おいでんみたいな派手さはないけど十分楽しめました。
毎年要チェックのイベントにリスト入りですね。


最新の画像もっと見る