8月1日(土)
「ホワイト餃子が食べたい!」
事前に電話で「生ありますか?」と確認して植田店へ。
生(冷凍)を5パック(10人前)購入しました。
勿論、保冷剤を入れたクーラーBOXを持参して。
1パックが16個入りで¥650とお店で食べるよりリーズナブル。
水餃子や蒸し餃子などアレンジも自在ですが今日は焼きで。
3パック(6人前)焼いてホワ餃を満喫・満足!(^^)/
8月2日(日)
オープンCarチームのお誘いで鰻ツーリングに行って来ました。
今年二度目の土用の丑だったので実にタイムリー!
9時半過ぎに一番乗りで到着。
皆さんも到着。ビートが4台、ロードスター系も4台。
今日がお披露目!
ケータハムのセブン・スーパー・スプリントです!
元々クラシカルなデザインだけど更に洗練されています。
キャメルカラーの色使いが渋い室内。
インパネにはシリアルNO.が刻まれたプレートまでも。
2017年に60台限定で販売されたレアモデルですね。
スズキ製660ccエンジンを96馬力までチューン。
LSDも装着されるなど走りに磨きをかけたモデル。
ホイールは敢えての鉄チン。
YOKさんの124スパイダーには自作のビキニTOPが。
ビキニ好きのオーナーさんってことで。
養老うまいもん広場へ移動。
雨だった前回より明らかにお客さん増えてるみたい。
鰻丼(¥2,600)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
このクオリティでこのお値段ってやはりお値打ち!
デザートにスイカが出て来てコーヒーもサービスで。
いつも最大のおもてなしをしてくれて有難いなぁ。
ドライブ再開して藤原簡易Pでトイレ休憩。
いやぁ、真夏のオープンドライブは灼熱だぁ(;'∀')
クーラーガンガンに効かせても顔が熱いや・・
ジェラートを求めて池田牧場に到着。
みかんソルベ&おやすみミルクのダブル。
おやすみミルク?リラックス効果のカモミール入りです。
違いの分からないバカ舌(;´Д`)
今日はいつもの道の駅で解散です。
周辺の川辺には涼を求めるファミリーが多かったな。
路駐が多かったのには閉口したけど(;'∀')
コロナで行けなかった関ケ原へ。
笹尾山の陣跡前ステージのモニュメント移設するのね。
隙間から家康さんの桃配山が見えるのは移設しても変わらない?
三成さんの陣跡へ。
展望台はちょっとした密です。
笹尾山交流館は冷房効いてて快適でした。
展示室の甲冑の背後には御歌頭さんの墨絵が飾られている。
2017年の関ケ原武将シリーズ~大谷吉継~の時のかぁ。
関ケ原CoffeeStandさんへ。
最近SNSで流れてくるお狐さんの実物を拝見。
一点ものの陶磁器製の根付、魅力的な表情しています。
「欲しい」と思ったけどベルト使わないので用途がない・・
アイス家紋ラテを頂きました。
ふれあいセンターに寄って完成した古戦場記念館へ。
本当ならもうオープンしてるはずなのにコロナで延期に。
はためく幟旗は金吾の違い鎌ですね。
近くで見上げると難攻不落な砦の様相。
三成さんと家康さんの印がババーンと描かれています。
しっかり、頭に「岐阜」って付いてる。
正面向かって左には福島正則さんの幟旗。
右に黒田長政さんの幟旗が翻っていますね。
こちら側からは大谷吉継さんの幟旗が。
幟旗のポールは5本ある?1つは何も掛かってないです。
ひっそりと静まり返った記念館。
秋オープン予定っていつ頃だろ?
今年の9月15日は平日の火曜日だからなぁ。
楽しみだった合戦祭りもないし、、、
420年の記念イヤーだというのに残念過ぎます( ノД`)
帰宅したらテーブルの上に家紋ビスケットが。
息子がみつけて買って来てくれたのでした。
「きっと好きだろうから」ってその気持ちが嬉しいや。
何種類あるのかお皿に並べてみたら16種。
でも三成さんの大一大万大吉が入ってなーい!