知る人ぞ知る椿井城跡から誰もが知ってる法隆寺へ。
近くの駐車場(¥500)に停めて南大門キタ━(゚∀゚)━!
門から大陸的な雰囲気ムンムン出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/2fe53bddaccf7bfc842ab1af79b86f09.jpg)
中門。
そして「ここから先は有料です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d1/c9fc7db291930752e72f7a83dacd4720.jpg)
わっ!¥1,000もするの?
お高いけれど、折角訪れたのだから入りますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/db/5cbdf9a5f30044e2a409bd5141b49116.jpg)
金堂も五重塔も実に美しい!
細かい部分の造り込み度が半端ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/697aa8fc9be93626f5c2a1613c7a677f.jpg)
シルエットも渋い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1a/9472d14d40445c491d04b2be01fce639.jpg)
木造建築の美しさ、やっぱ良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/cc7686202ee1b378f2c34e8129967547.jpg)
大宝蔵院に入ります。
最初に買った参拝券でこちらも入れました。
ここ、東院伽藍、西院伽藍を合わせて¥1,000か。
だったら妥当な料金ですね。
聖徳太子の像や肖像画、仏像、観音像は圧巻です。
東大門を経て東院伽藍に移動して夢殿も拝見。
ここだっけ?
御本尊様も開帳されていてラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/bc6c31d06a513f08b3042f4ad4649461.jpg)
参拝を終えた頃に黒い集団・修学旅行がやって来た。
あの集団に出くわさなくて良かった。
南大門を出て参道の食事処で昼食を頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f0/56033266766b708d8f1b70700710f902.jpg)
もう13時になってたのでお腹ペコペコ。
大和牛の肉入りそばを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/1be09ba176b6dc4f5c1eb1d330c8b5cf.jpg)
「食事をしたら葛切りミニが¥500」
商売上手だなぁ。上品な甘さで美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/79fab79223023f0fbfba734535d9242b.jpg)
我が国最初の世界文化遺産。
さすがにパワーありました。
修学旅行で来たかどうかすら覚えていなかった。
歴史や史跡に興味を持つようになって価値を知った。
あの頃は猫に小判だったんだなぁ。