セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

県内グルメツーリング

2020年05月18日 21時40分41秒 | オープンカー

14日に安倍ちゃんが緊急事態宣言を解除。でもまだ県独自の緊急事態宣言は継続中なので近場の高浜とりめし魚松さんへ。駐車場がサンドトラップ状態でスタックするかとオモタ(;´Д`)

このとりめし、しばらく間が空くと無性に食べたくなります。元々テイクアウト専門なのでコロナ禍でも営業を続けてたみたいです。
自分的には大分の吉野鶏めしと並ぶ世界一美味いとりめしランキングTOPタイの逸品だと思ってます。お店の周りの道が細くてロードスターだとビビるけど・・

事前に電話で取り置きをお願いしたら「電子レンジ対応の容器にしますか?」と教えてくれた。「見た目少なく見えても重さ量って詰めるので同じですよ」ってことでチョイス。確かに吉牛タイプの容器よりコンパクトですね。

知多半島の付け根辺りまで来たのでそのまま南下して昼食は魚太郎さんへ。まるは食堂と双璧を成す海鮮グルメの有名店。このご時世、しかも平日だけどそれなりに車が停まってます。

食堂に入ると「調味料の置いてるお席へどうぞー」と案内された。どうやら席を間引いて営業してるらしい。定食の煮魚は本マグロのハーモニカをチョイス。ハーモニカは背ビレの下の部位で、ヒラメで言えば縁側に当たるそうです。適度に脂が乗ったお肉がバッテリーの構造みたいに幾重にも並ぶ骨に挟まれててそれが美味!あとエビフライを追加したけどこれはまるは並みとはいかずやや小ぶり。

いやぁ、外食自体が久々だったので大満足!帰りに半田のパンのトラに寄って色々買い込みました。パントラは焼き立て食パン24時間販売数で世界一とギネス認定されました。巷ではバカ高い高級食パンのお店に大勢が行列してるけど、それらの多くは水分量を大幅に増やすことでかつてないしっとり感を出している。でもそれってパントラが以前からやってる手法なんですよね。だからその食パンを使ったサンドイッチはまじ旨い!

さてさて、コロナの感染防止も大事だけど経済を回すことも必要。県外の有名店もいいけど、今は近場の美味しいお店に足を運ぶ良い機会なんだと実感しました(^^)/



最新の画像もっと見る