9月25日(日)
8時に到着。受付の前に健康チェックシートの記入が必要だった。
天気予報を睨んでギリギリで申し込んだらやっぱり参加証は間に合わず。でも問題なく、今年も松尾山を回避する激闘コースで参加。
開始のセレモニーを経て8時半スタート。
細川忠興陣跡
チェックポイント以外ではマスクを外してウォーキング。
丸山:黒田長政・竹中重門陣跡
いいペースでズンズン歩く。
古戦場記念館に戻って来た。
陣場野:徳川家康最後陣跡
田中吉政陣跡
何となく違和感。毎年ここに居る槍の足軽・スヌーピーさんが居ないじゃん。
東首塚
松平忠吉・井伊直政陣跡
地元銀行のおもてなしテントは無かった。
歩道橋を渡って南下。
本多忠勝陣跡
歩道橋を渡って西へ。
藤堂高虎・京極高知陣跡
白餅の幟旗がはためいていた。
福島正則陣跡
関ケ原組の福島さんが激励に来てくれた。
この辺りから左足の豆を自覚。右折して帰りたい。
横目に松尾山を眺めながら、チェックポイントじゃなくてもパスはしない。
脇坂安治陣跡
足が棒になりそう。
常盤御前の墓前
まだ制覇コースの連中は松尾山の頂上で昼食かな?こちらはここで昼食を頂いた。
静やら巴やら御前が多くて区別がつかない。
山道へ向かう。もう足が棒。
綺麗な砂利道だと歩き易い。
大谷吉継陣跡(眺望地)
関ケ原組の刑部が出迎えてくれた。
松尾山からも狼煙が上がっていた。
大谷吉継の墓
ガイドさんが居て色々と説明してくれた。
平塚為広の碑
この橋の階段がキツイ。
宇喜多秀家陣跡
座りたいけれど座れる所がない。
開戦地
チェックポイントではないので通過。
いやいやいや、奥に行かねば。
小西行長陣跡を飛ばすところだった・・
島津義弘陣跡
ルートを外れて陣場野へ。デジイチを取りに駐車場に戻った。
決戦地
笹尾山ステージでは関ケ原組が演武中。
笹尾山:石田三成陣跡
この小山を登るのもキツかった・・
でも、好天に恵まれて良かった。
ゴール受付で完歩。終盤はゆっくり歩いて5時間だった。
車中でエアコンつけて30分ほど休憩。
ステージでは鉄砲隊演武。
歌舞姫ライブは今回も特別編成で白檀さんと惺冥(せいめい)さんを伴っての参戦。
惺冥さん=松竹亭ごみ箱さん。5年前に彼の落語を拝聴していた。
→三輪神社 茶々さま奉納歌謡ショー(2017.6.8)
より多くの曲を披露したいから?ショートver.での披露が多いけれど「篝火」は今回も2番の歌詞だった。
1番より2番の方が物語もクライマックスになって、泣ける詞なのでよりグッと来た。
ボロ雑巾のようになって疲労困憊。以後のステージは諦め、帰る途中でグルマンに立ち寄ってパンを購入。豊田店は今月末で撤退するのが残念だな。
大きな豆が出来ていた(;´Д`)