納車後約2ヶ月が経過し、約2,500Km程の走行となった。
T-Connectとナビのログエージェントによる記録を確認してみた(1から2日ほどキャプチャ日時が異なるため、走行距離計が若干合わない)。

燃料残量レベル表示は、納車時に約1/3程(青色)であった。レギュラーガソリンを26.96L@125ほど追加し満タンとした。
6/2、6/21-22の長距離ドライブの後、SAで燃料36.00L@138で満タン。7/4に長距離ドライブ途中で27.83L@125で満タン。納車後からの燃料補給は、63.83Lで残量レベル約1/4弱(満タンで43L)である。約96L程レギュラーガソリンを消費した。
ZVW35に比べ、長距離ドライブや充電忘れ以外は、ほぼEV走行だった。電池容量が4.4Kwhから8.8Kwhになった効果が表れている。

ポケットPHVの「ESPO」で、今月の成績「燃費」ランキングと「EV走行距離」ランキングを観ると過去6ヶ月の月間走行距離とEV走行距離がわかる。ZVW35のeConnectより進歩している。

各月の走行距離を加算すると2,596Km走行、そのうちEV走行が935Kmなので、エンジンで走行したのが1,661Kmとなり、ガソリン消費が約96Lなので、エンジン走行による燃費は、17Km/Lほどである。長距離ドライブは、ほぼ高速道路主体なので、走行中に「CHARGE」ボタンを押し、充電しながら走行した。「CHARGE」モードは、急速充電と同じと思われ、80%ほど充電が進むと終了していた。EV走行距離で表示されると42Kmほどである。6/21に391Km、6/22に326Km程の往復同一高速道路ドライブで6/21は、EV走行距離が0となると「CHARGE」を行い(この日は、都合5回程チャージボタンを押した)、6/22は、「CHARGE」を行わず走行した。6/21の平均燃費は、25.9Km/Lで6/22の平均燃費は、28.4Km/Lとなった。ここの解説でも走行中の「CHARGE」で燃費が約10%ダウンと報告されているが、上記ケースでは、約12%ダウンとなった。日毎の走行ログでEV走行距離が判ると良いのだが、T-ConnectやPocketPHVでは、走行毎のEV走行距離を知る術がない。
T-Connectとナビのログエージェントによる記録を確認してみた(1から2日ほどキャプチャ日時が異なるため、走行距離計が若干合わない)。

燃料残量レベル表示は、納車時に約1/3程(青色)であった。レギュラーガソリンを26.96L@125ほど追加し満タンとした。
6/2、6/21-22の長距離ドライブの後、SAで燃料36.00L@138で満タン。7/4に長距離ドライブ途中で27.83L@125で満タン。納車後からの燃料補給は、63.83Lで残量レベル約1/4弱(満タンで43L)である。約96L程レギュラーガソリンを消費した。
ZVW35に比べ、長距離ドライブや充電忘れ以外は、ほぼEV走行だった。電池容量が4.4Kwhから8.8Kwhになった効果が表れている。

ポケットPHVの「ESPO」で、今月の成績「燃費」ランキングと「EV走行距離」ランキングを観ると過去6ヶ月の月間走行距離とEV走行距離がわかる。ZVW35のeConnectより進歩している。

各月の走行距離を加算すると2,596Km走行、そのうちEV走行が935Kmなので、エンジンで走行したのが1,661Kmとなり、ガソリン消費が約96Lなので、エンジン走行による燃費は、17Km/Lほどである。長距離ドライブは、ほぼ高速道路主体なので、走行中に「CHARGE」ボタンを押し、充電しながら走行した。「CHARGE」モードは、急速充電と同じと思われ、80%ほど充電が進むと終了していた。EV走行距離で表示されると42Kmほどである。6/21に391Km、6/22に326Km程の往復同一高速道路ドライブで6/21は、EV走行距離が0となると「CHARGE」を行い(この日は、都合5回程チャージボタンを押した)、6/22は、「CHARGE」を行わず走行した。6/21の平均燃費は、25.9Km/Lで6/22の平均燃費は、28.4Km/Lとなった。ここの解説でも走行中の「CHARGE」で燃費が約10%ダウンと報告されているが、上記ケースでは、約12%ダウンとなった。日毎の走行ログでEV走行距離が判ると良いのだが、T-ConnectやPocketPHVでは、走行毎のEV走行距離を知る術がない。