みるんぼ♪くらぶ

ぼちぼちな揉みやの、花鳥風月ねこ惰眠、温泉大好きと
楽しい創作活動な日々^^
ちょっとしたかまど遊びにもお熱中♪

ジャングル・サバイバル!

2006年04月04日 | ジャングル・ガーデン
 一代決心をして、行って参りました
「市民コミュニティー農園」またの名を「ジャングル・ガーデン」
10年目の契約更新でございます
いやぁ、でもここ数年、まったく熱心じゃなかったつけが、今みごとにジャングル、あるいは荒野というかたちとなってたちはだかってしまっているんだねえ
どちらにしても、放っておくわけにはまいりません



ジャスミンの蕾がいっぱいつぼみはこんなに紅いのに、花は白なんですからおしゃれなもんです



芳香水仙ジョンキルもがんばって咲いておりました2センチぐらいのお花なんですが清楚で美しいのでございます



そしてムスカリ。この季節の大立者です
荒れ果てた、それでいてジャングルなわがガーデンにも、着実に木の芽時が来ている事を実感させられます



さて
これからは、わがガーデンの主役たち、ローゼズさまたちの今でございます

このすでに色づいておりますつぼみは、中川ローズはなびらのてっぺんをすでに食べられてしまってますから本来の姿での一番開花は難しいけれど、この環境でのこのがんばりはやはり並大抵ではございません



こちらはゴールデンセレブレーションのつぼみ
去年移植してきたのですが、生きていてくれましたつぼみも奇麗です



こちらはヘリテージ
一本だった大株を、三株に株分けしたいちばん小さい株を移植したものですが、このこもけなげに生き残っております



ピエール・ド・ロンサール
ゴージャスなつるバラです新芽が確認できて幸せといっていいでしょう



ジゲウネルクナーべは、さすがに近年まれに見る衰弱振りですが、今後のわしのご奉仕次第でまた甦生してくれるのではないだろうかと・・・がんばれっ



モーニングミストは、去年傷んだ枝をだいぶカットしたのですが、その成果が現れたかなきれいな葉っぱを展開しておりました



パット・オースティンも、威勢こそ絶頂期には遠く及ばないとはいえ、みごとに照り葉を開いております

一見、順調そうにみえてますか?わがジャングル・ガーデン
それとも、写真のバックに必ず入る茶色い枯葉枯れ枝の密度にがぜん気付いちゃってますか



ここで生き残ってこの春をむかえたんだから、みんな凄く強いメンバーなのですよ
これをこの一ヶ月でどこまで花園に復興できるか、それがわしの目下の課題です
あっまずいっ!
エグランティーヌとエブリンの写真を撮ってくるのを忘れた
エグランティーヌはセイタカアワダチソウの集中攻撃でかなり弱っていたから心配だけど、わしがなんとかしてみせましょうやらせていただきますよ
エブリンは、元気そうでありました

ま、とにかくがんばらねばっ