みるんぼ♪くらぶ

ぼちぼちな揉みやの、花鳥風月ねこ惰眠、温泉大好きと
楽しい創作活動な日々^^
ちょっとしたかまど遊びにもお熱中♪

牛糞を買いに♪

2006年04月19日 | おもろいものども
さて本日は、友人とガーデンに投入する牛糞の買出しに行ってきました
事務所の近くに、土嚢袋いっぱいの牛糞を200円!で売っている露店があるので、そこに行ってみたのでした
ところが露店がからっぽで、それでもあきらめきれずに牧場に電話してみたら
詰めてくださるとのこと!
そんなわけで、わしら!牧場デビュ~とあいなりました

や。それがね。牛糞が乗っけやすいようにとバックで入っていったらかる~く柱にぶつかってね10キロもでてなかったから、あちらにもこちらにも、凹むような傷はつかなかったんですがね。まあ、「やっちゃった」っていうやつですね
でも、ふとっぱらでおおらかな牧場主さん夫婦でありがたかったです



牛糞10袋買ったらば、一袋おまけしてくれたうえ、牛乳を10個くれました
こんなかわいい牛ちゃんたちがそういう恵みを産出しているのですね



ほとんどの牛がカメラ目線携帯を構えているうちにうっとうしくなるらしく、向こう向いちゃったりして



それぞれ個体によって、ヘアースタイルが違うのだ
そして牛は、でっかくてあったかいっ
子牛も二頭おりましたよ



のんびりころがっている牛ちゃん



あれっ
かわいいおかっぱちゃんが混ざってるっ

春のねこ

2006年04月18日 | 野にゃんこ・ニャンコ

りゅうちゃんが、いきなり飛び出していってがんがん唸り始めたので、おいかけてみました・・・なんていうほど離れてなかった場所は私の部屋のすぐ外



ややっ微妙にりゅうに似ている野にゃんこ発見
この子に対してりゅうは唸っているんでしたらぶことみるんは家の中から様子をうかがっておりましたよ。ええ、悠然と



ひとガンガン終え、りゅうが家に入ってしまうと、この野にゃんこも入りたそうにこちらに歩いてまいりましたのですよ
ああ・・・わしはかまわなかったのですが、りゅうがまたガンガンしだしたので、やむなく戸をしめました
どこからきたのか、春の放浪の野にゃんこには、親切にねぎらってあげたい気持ちでいっぱい
でもここは、うちのにゃんたちのテリトリー。すまんな、野にゃんこ、また、な
若気のころの、りゅうのお子さんだったら・・・ふ、とそんな気もしたりしちゃった、りゅうちゃん似のにゃんこでございました
がんばれよっ

ガクゥ~☆

2006年04月17日 | ジャングル・ガーデン

おさわがせいたしました昨日の謎のトーストの正体を、わたくし、本日勇気を出して確認してまいりました
やや長めの棒をもち、まず、それをつついてみたんでございます
・・・・・・なにやら知っている感触そんなまさか 
ううううう・・・・・っっっここからは多くは語れませんっ写真をごらんになって、ううう・・・どうか察してくだされぇ~~~わしのせつない胸のうちを









・・・。チャンチャンッ…で、ござるよおおおおおお~~~っ
てへへへへへへへへ~

水中にトースト!

2006年04月16日 | ジャングル・ガーデン


くはぁ~~っっ
見えますかっこれ、ガーデンのお手製ビオトープあらため、ビオトープ経由放置水槽なんですが
その水槽の水中を撮ったんですがっ
こんな水中に、毅然と直立しているトトーストみたいなものが、二枚!いや、2体あるのがわかりますかっ



なんじゃこりゃあああああっっっ~~~
どう考えたって、パンのはずがないっ
だって、しっかり型崩れなくたっている!それに食パンよりずっと小さい!
いや、ちいさいといっても、大きいんだがっ
ああっ!、何を言っているんだわしよっ
これ・・・、ひょっとして水中きのこだろうか・・・

そんなのが、あるんだろうか・・・
・・・・・・。
よし。今度ガーデンへ行ったら、勇気を出してひとつ取り出してみよう
ううううう・・・っでもなんだか怪しすぎるよおおおおっ



ふ。おちつけわしよ
気分転換に本日のちびっこたちだ・・・ほっ・・・

寝たんかイッ?!

2006年04月15日 | 植物


お昼に、矢車草を見てみたら、やった
双葉が開いておりましたよ
そりゃあもう、いっせいに、といってもいいくらい、みんなパァーっと開いていたのですなので、予定通り、強風で薄曇ではあったけど、外にだして外気や太陽光線をたくさん浴びさせたのでした
でもね、今日はほんとうに風が強い上に寒くって、ま、寒さには強い花の子ですが、ふっとばされたらいかんとおもい、夕には室内にいれたのです
そしてさっき、また様子をみたら・・・



なんじゃこりゃ~~~っっ
ちびっこたちは、はっぱを閉じて寝ておりましたよ
よいこは、早寝じゃのうっ ってか、寝るんかイッ
こんなちびっこのうちから、しっかりしておることよのう
あっけにとられつつ、感心してしまったのでしたよ

おいしそうだよ♪

2006年04月14日 | おもろいものども


どっちが、っていう問題ではなく、もちろん両方りゅうと、草大福の組み合わせはスウィートアンドビター 



この黒蜜にゃんの甘味さも、もうたまりませんなっ



で、これっ
本日の土手のパトロールでみつけましたっなんだかわかりますかっ
食べごろのっ野生の「わらび」でございますっいや、わらびに野生じゃないやつがあるかどうかは知らないんですが
これは食べごろでしょうっ



こうしてはっぱが開いていくんですねぇ・・・。はじめて見ました
わらびがこんなところに生えているなんて!こんなふうに無造作にっ
郊外って、またちがった発見がたくさんあって素敵におもしろいです



開くとこんなきれいなシダ類みたいな葉っぱになっているんだね
知らなかった

なんだか、おなかがすいてきちゃったな・・・



矢車草は、ますますでてきましたぞそろそろ外気にあてないと、間延びしちゃいそうだね
明日あたりには、双葉が開くこも出て来るかもしれないな

出番です!

2006年04月13日 | ジャングル・ガーデン


さくらも、いよいよ八重桜が主役になってまいりました
みんな出番を次々とこなしてゆきます
そんななか、ガーデンでも出番待ちしていたみんながいよいよ舞台に立とうとしております



ばらの茂みの中に、どういうわけかアゲハチョウべつに傷ついているふうでもなく歩いて上にのぼっていきましたぞ
ガーデンで見る初アゲハ



ハニーサックルの葉っぱの上にはまだ若そうなあまがえる

 

カマキリの卵も、しっかり産みつけられておりますっわし、オオカマキリはちょっと怖いけど、カマキリちゃんは大好きなので、卵は必ずチェックですっ



シランも花が今にも出てきそうだねこうして下の段からお花が生まれてくるんだねぇ



そして。
ブラックナイトが、夏を目指してすでに準備をはじめているのでした
はぁ~っ カマで、さっくりやっちゃうとこだったっ
あぶないあぶない



矢車草も大分発芽してまいりましたよ!その調子だっ
がんばれ!みんなっ

元気!

2006年04月12日 | ジャングル・ガーデン
ガーデンのパトロール今日はここでのメインキャラクターを探してみた



一匹



二匹
本当は、もう一匹いたんだけど、写真に撮れなかったよ
毎年ガーデンで頑張ってくらしているかえるちゃんたちだ
大人になったばかりみたいな1cmぐらいのあまがえるちゃんもみたよ



そして見えるかな
はっぱのあいだで、ピンボケしながうつってくれたばんばへびちゃんだ
なんとなくまだ顔があどけないね



セント・ジョーンズワートもこのこのはっぱはちょっと青味が会かっててきれいなのだまるいはっぱもころころと水玉を弾くし
精油にするとバカ高いそうだけど、とっても丈夫で頼り甲斐のあるハーブ



フェンネルも!毎年がんばって出てきてくれるね
羽毛のようなはっぱと、おいしそうな香りが大好き



メドースウィートちゃんは、湿原の女王…と、いわれているけれど、よくぞ毎年展開してくれている
ジャングル・ガーデンだけど、みんな頑張って元気でいてくれるので、わしはたっぷりとそのエネルギーを分けてもらえるのであった
ありがたいねぇっ



あっ大事な事を忘れる所だったぞっ
8日に蒔いた矢車草の芽が出始めたのだっ
やったっ!がんばれっ

恵みの雨

2006年04月11日 | ジャングル・ガーデン

今、このへんに「大雨洪水警報」が発令された
天気予報によると、今夜のうちに降る雨だけで、例年の4月分の降水量に達しちゃうとかいっていた。
春の雨はありがたい雨だけど、極端な事はできればやめていただきたい、かと…



ガーデンへパトロールに行ったら、つぼみちゃんたちがそんな雨にうたれておりましたやっぱりきれいだね
やわらかいひかりと雨による携帯カメラのくもりぐあいで、なんだか特殊効果がかかったみたい
ジャスミンとロンサールのつぼみが、かたをならべて水滴をつくっています



こちらはヘリテージの水滴
ほんと水晶みたいっ 



シランも個性的なつぼみをつけて、咲く日に備えておりました
みんなとてもがんばっております
わしも見ならわなくっちゃね