アトリエ ハッピーシーズン虹色日記

日々の「花活」の記録、
レッスンやイベントなどのご案内、
私のささやかな暮らしの出来事などを書いています。

今年もお世話になりました

2006年12月31日 | 自分の事

もう大晦日です。

今年もたくさんの方にお世話になりました。

私と関わってくださった皆様、本当にありがとうございました

今年は、全体的に見れば、家族も健康に恵まれ、心配事の少ない穏やかな1年だったように思います。

忙しかったけれど、充実した毎日・・・と言えばカッコいいけど・・・

まぁ、楽しくもバタバタした年でした

「また来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます」

お正月は、しばらく更新できないかもしれませんが、またマイペースでブログも頑張ろうと思っています。

1年分の感謝を込めて

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸餅

2006年12月27日 | 携帯から

今年も叔父から、お正月用の丸餅が届きました☆
叔父は島根県の出雲でお餅屋さんをやっています。
私が子供の頃は、まだ祖父も元気で、その頃は、お饅頭や羊羹を作っている和菓子屋でした。
家の裏が職場で、あんこを煮る大きな鍋や、お饅頭を並べる木箱がありました。
広い作業台で叔父達が餡を包んで丸めたり、寒天を型抜きしたりする作業を見るのが好きでした。
まだあったかい、どらやきの切れ端等をもらったりするとすごく嬉しかったのを思い出しますo(^-^)o

一番忙しい時期なのに、このお餅を必ず送ってくれるのが、本当にありがたいです。

お雑煮、お汁粉、きなこ餅…美味しくいただきますネ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!!

2006年12月25日 | いろいろ

今年は、お天気も良く、暖かいクリスマスでしたね。

皆様はどんなクリスマスを過ごされたのでしょうか?

昨日が日曜日だったので、家では昨日クリスマスをしました

 

今日からはパパも仕事で遅いので、夕食も子供達と私だけで、冷蔵庫整理の食事に・・・・


美緒さんから、素敵なクリスマスカードをいただきました

パソコンで作った綺麗なカードです

 

先日、mimoriさんの作品が出ているクリスマス展に行ってきました。とても丁寧な手仕事です

毎年、飾れるので嬉しい~



可愛いクリスマスブーツ

明日からは、お掃除の日々・・・でも

 

 


 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘散策

2006年12月22日 | 自分の事

先日、久しぶりに自由が丘に行きました。

昔は通勤に東横線を使っていたので身近な街でしたが…。

誘ってくれた友人は自由が丘に詳しくて、美味しいお店や素敵なお店、掘り出し物のあるお店等…たくさん知ってます!

友人にガイドをしてもらい、すっかりお上りさん状態の主婦2人の計3人で散策スタート!

楽しいo(^-^)o楽しいO(≧∇≦)o!!

雑貨のお店を中心に見て周ります

クリスマスシーズンでディスプレイも素敵

可愛い物やきれいな物、珍しいグッズが店内いっぱいに!

見て周るのに忙しくて写真を撮り忘れました。

つい欲しくなっちゃうような品物がいっぱい~!

楽しい刺激です 1000円前後で買えるものも

時々、街に出て新しい空気を吸わなくちゃ!と実感。

やっぱり自由が丘好きだな~

お昼ご飯は中華。

大きな餃子が有名で、八重洲に本店がある泰興楼

店内は暗めの照明でシックな感じです。

麺かご飯ものに餃子2個と杏仁豆腐がついて1000円


大きくて、中がジューシー!


私は軟らかい焼きそば


友人はニラたっぷりのお粥

満足


クリスマスの食卓で使おうかなと思い、コースターとお皿を買いました。

楽しい一日でした!
お付き合いしてくれたみんな、ありがとう!


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー

2006年12月13日 | 携帯から

やっと昨日ツリーの飾り付けをしました。
飾り付けは子供達の役目ですが、いつまでやってくれるでしょうか?
主人が11月半ばに屋根裏の納戸からツリーを降ろし、組み立てておいてくれたのですが、なんと1ヶ月も緑色のただのモミの木のままでした。
飾りを3等分して子供達に渡すのを遅らせた母の怠慢が原因です(ーー;)
去年もツリーの事をブログに書いたのですが、あれからもう一年経ってしまったのですね~!!
最近はお庭に電飾されているお宅が多くて、夕方近所を歩くとキラキラ綺麗で楽しいです☆
壁にサンタさんがいたり(^o^)
「こんな高い木にどうやって飾りつけてんだろう?」
「電気代ってそんなにかからないのかな~?」などなど感心したり心配したり…
今年はブルーの電飾をよく見かけます。
自分では、家の外にまで飾り付けしようとは思いません。
だって片付ける時がとても面倒な感じがするし…
だからこれからもずっと、よそさまのイルミネーションを楽しませていただこうと思います。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス講習会 

2006年12月04日 | お花と日々のこと

一日がとても速くてあっという間に、もう12月になってしまいました。

電車の窓から、景色を眺めているような感覚で、毎日の出来事が通り過ぎていきます

ブログも久し振りです。

11月後半に2種類のクリスマス講習会をやり、なんとか一段落しました

パソコン教室での出張講習はクリスマスリース

出来上がりは直径約40センチになる大きめなリースです。

プレゼントボックスも、四角い発泡スチロールを布で包んで作っていきます。
半分、工作みたいです。



「さぁ!どんどん、木の実をつけてくださいね~」

皆さん、素敵なリースが出来上がって私も嬉しいです

全部で34個分のキット材料を組みましたが、すべてお申し込みいただき、ありがとうございました

         *。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*

ハートライン講習会はキャンドルアレンジ

 

陶器のブーツに赤と白のバラ、木の実やグリーンをアレンジしていきます。



キャンドルは直径5cm、高さ10cmと立派

燃焼時間が結構長いので、クリスマスにはぜひキャンドルを灯して

楽しんでいただきたいです

 

どちらの講習会も、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

「楽しかったわ~!」というお言葉をいただくと、とても嬉しいですし、やって良かったと思います

今年の講習会はこれで終了

あとはご注文いただいているアレンジを頑張って仕上げます

家の片付けは、もう少し後になりそう~

 


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする