地下水、雨水、身近な水源を賢く集め使う。レインワールド

雨水利用・人力井戸ポンプ、「身近な水を賢く集め使う」雨水利用:中山.椎名誠さんからは、中山偽ダウザーと呼ばれる。

江戸から明治ごろまで使われた足踏み式水車 上を歩いて回し、水を水路から水田などに持ち上げます。

2018-06-26 12:50:00 | 日記

3D CADで江戸から明治ごろまで使われた足踏み式水車を作成中です。

上を歩いて回し、水を水路から水田などに持ち上げます。

直径10cmのミニチュアで、完成したら3Dプリンターで印刷して、”指人形”で踏んでみようと思います。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 樽60キロ。この階段を上ら... | トップ | 雨水タンクを交換するとき、... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
データいただけませんか? (加島清治)
2018-07-10 19:01:22
今日、私のブログに猪口萬右衛門の「足踏み式水車 」のことを書きました。ぐぐってましたら、こちらのブロク発見しました。3Dプリンタもってますのてせ、私も作ってみたいと思います。ただ、ダヴィンチ da Vinci 1.0 proなので、パーツで作って組合わせるしかありません。厚かましいですが。元の図面データをいただけませんか? seiji-kashima@moon3.jp
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。