別府市中学校美術部会 夏季研修会にて
実技講習を行ってきました。
先生方にランタンづくりを教える・・・ということもあって
いつもよりも緊張しました^^;
今回は、中学校の美術の授業にという提案を兼ねた実技講習です。
喋ることが苦手なので、資料をたくさん準備しました^^v
ホワイトボードで図説中~
ここをこんな風にするとキレイに仕上がります・・・と言っている。
エコらんたんの作成中です。
下絵は一応準備したけど。。。
さすが美術科の先生たちです。下絵はお手の物・・・
彫る作業も、お手の物・・・
2時間という時間配分を考慮した図案をささっと描き
失敗もなくたんたんと彫っています。
仕上がった作品たちです。
灯りを灯すと。。。これまでたんたんと作業していた先生たちも顔がほころびます
この瞬間を目にすると・・・密かに『やった!成功!』とちいちゃく喜ぶのだ・・・
出来上がった作品に感動しながら
こんなやり方もあるし、あんなこともできる。。。などなど
美術の先生たちの集まりはアイデアの宝庫です。
エコらんたんは家庭ゴミを遊び心で工作することからはじまりました
そこからアースデイおおいたという環境イベントで、環境を意識した形ができ
祭りを通して町興しに役立てるという方向性ができ
最近では、音楽ライブや美しいガーデニングとのコラボ
空間を演出するアートとして役立てられるようになりました。
そしてここに美術教育という要素がかかわることで
どう変化し広がってゆくのかがとても楽しみです。
明日は大分市方面に講習会にいってきます♪
カッコいい☆☆☆
お疲れさまでした♪
かなり、かなり緊張しました^^;
盆中はプレッシャーで、
この日のイメージトレーニングばかり
してました。