goo blog サービス終了のお知らせ 

楽の志 ~らくのこころ~

湘南で木の家づくりをしている「楽居」の親方三浦がキャッチしたできごと、思い、喜び、悩みなどを、力を込めて投げかけます。

三浦 マイレージ?!

2009-04-16 23:51:41 | 楽居の日々
楽居の大工の三浦です。

今日は 朝六時に鎌倉の自宅を出発。
一路 静岡を目指す

目的は、これから始まる 
葉山N邸 みらいの家 の木くばりである。
(木くばりとは、木の元、末、裏、表 を見てどこにどの材料を使うか決めること)

静岡に行くときの日課でもある ご先祖様の お墓参り。





お墓の隣には、お茶畑があり新茶となる 新芽が青々していた。



佐久間ダムの脇を走り ズンズン 山道を
ひたすら 登る。
遠くに見える 山は 天竜地区の
杉の人工林である。




のんびり じっくり 天日乾燥された 
杉・桧の構造材 

やはり天日乾燥された木は

色・艶・香りが 

格段に良い










木は第一の生命をいったん人間の手で
経たれるが、その後また 大工の手で
第2の生命を 家という形で始まる。




早々に山をくだり、
一路目指すは

神田にある

遠野未来設計事務所

今回 みらいの家は
遠野さんとの出会いで

始まるプロジェクトである

遠野さんとの 打ち合わせは
細かな 木製サッシと壁との納まり図を見ながらの
話であった。

遠野さんの 想いやこだわりが
図面にこもっており
作り手としては 手間のかかることではあるが
納まり図を見て ニヤリとしてしまった。

いい家になりそうな予感である。



そうそうに打ち合わせを終え

首都高を走り


一路



鎌倉へ


本日の走行距離


おおよそ 680キロ




リッター 15キロの



我が愛車 軽トラック!!



今日も 大活躍




エコなのか?   得なのか?