楽の志 ~らくのこころ~

湘南で木の家づくりをしている「楽居」の親方三浦がキャッチしたできごと、思い、喜び、悩みなどを、力を込めて投げかけます。

囲炉裏と薪ストーブ

2007-12-20 23:39:25 | 楽居の日々
こんにちは 湘南で木の家づくりをしている楽居の三浦です。

今日は一日車での移動の時間が 長い一日でした・・・・

今日の行き先は

鎌倉→横浜×2件→七里ヶ浜→鵠沼海岸×2件→事務所

でした。

細かい移動ですが、なかなかハードな一日になりました。
でも 以前リフォームをさせていただいた 横浜のY邸では 癒されました。

Y邸には 「囲炉裏」と「薪ストーブ」があり窓からの陽のポカポカ光線
と 「薪ストーブ」の心地よい暖かさ・・・何度も 言いますが 最高です。

囲炉裏ではすでに お湯が炭で沸いていてそのお湯を使って
お茶を入れてくれました。



鉄のヤカンで沸かしたお湯は やわらかく
お茶もまろやか度がアップします。
ヤカンからでる 鉄分がいいのでしょうか?(詳しくはわかりません。)

Yさんはいろんな 産地の炭を試したそうですが「島根」の炭が
一番のお気に入りだそうです。

「島根木炭の特徴は硬度が高く、火持ち時間が長いので品質は全国一の評価があるそうです。」

我が家にも囲炉裏はありますが、今は加工場の一角で
静かに 出番を待っているところです。

また登場の時には 是非「島根の炭」を使いたいと思いました。

湘南で木の家づくり 楽居


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。