楽の志 ~らくのこころ~

湘南で木の家づくりをしている「楽居」の親方三浦がキャッチしたできごと、思い、喜び、悩みなどを、力を込めて投げかけます。

楽居 ショールーム

2007-03-10 18:08:09 | 楽居 ショールーム


今日は作業場に愛犬2匹を連れて行き、先日作成した新居に入れてみました。
新しい場所に大興奮で、落ち着きがなかったです。



作業は床張りの続きからです。材種は 杉ですがショウルームは土足のため、床材には仕上げをかけず 帯ノコ仕上げです。実加工はしてありますが古びた古材風にするため現在では珍しい 鋲釘を使いました。床を全部張り終えたら、オイルで着色しWAXをかけ古材の床板のように仕上る予定です。



湘南 国産材の家作り 楽居HP

箱根 別荘

2007-03-09 23:02:14 | 楽居の日々
今日はいつもより少し早く起き、箱根の現場に向かいました。
早朝でも相変わらず西湘バイパス入口は込みますね・・・・・。

箱根の仕事の内容は、写真の仕上がっていない黄色い部分に音の反響を抑える特殊な布を付けるための下地の工事です。

やはり箱根の山の中なので空気もおいしく 仕事もはかどりサクサクッと終える事が出来ました。
環境も木に囲まれているのでとてもいい所でした。

今回の仕事は 家具屋さんの仕事の依頼で楽居の物件ではありませんが 違う現場に入るという事は いつもと違う緊張もあり 何かと勉強になりました。





湘南 国産材の家作り 楽居HP

楽居 ショールーム

2007-03-08 21:10:33 | 楽居 ショールーム
今日の作業はショールーム部分床張りを少し進めました。

でも写真は1階加工場部分に設置した「犬小屋」です。
ラブラドールが2匹という事で大きいので2匹が一緒に入って歩き回れるスペースで作ってみました。

2階の床を張っていましたが、犬小屋作りに熱くなり、今日一日で完成させました。

今度からは愛犬と共に行動できるようになりました。

湘南 国産材の家作り 楽居HP

楽居の日々

2007-03-06 21:09:52 | おうち
今日は10時から鎌倉市内のお客様とテラスと軒を新しく作る打ち合わせをしました。

こちらのお宅は和風建築ですが、少しモダンでご夫婦のこだわりがあるお宅です。
内装や家具などもセンス良くまとめられたとてもステキな空間でした。
そんなお宅に我々が手を入れることは とても楽しみです。
打ち合わせも 良い感じでまとまりお昼頃失礼しました。

午後からは ショールームに戻り別の現場の打ち合わせで、箱根の別荘のお宅ですが、防音の部屋を作る工事の打ち合わせをしました。 こちらは防音室のみの依頼ですが、また良い経験ができそうです。

湘南 国産材の家作り 楽居HP

楽居 ショールーム

2007-03-05 23:45:38 | 楽居 ショールーム
今日はキッチン下の床の石張りです。石を張ってもらった根建左官の根建さんによると目地の色を黒に近いグレーをチョイスし、目地以外の石の表面にもこすりつけ
12世紀中世フランス教会の数百年掛けて磨り減った石畳を再現したそうです。

とても質感が良く仕上にはオイルWAXを入れさらに表情を付ける予定です。


湘南 国産材の家作り 楽居HP

楽居 ショールーム 

2007-03-04 23:19:57 | 楽居 ショールーム
今日は日曜日でしたが弊社ショールームということで少し作業しました。
根建左官の根建さんが来てくれました。根建さんのお子さんが今年小学校に入学するという事でショールーム下の作業場で根建さんが お子さんの「勉強机」を作成しています。



自分達で出来そうな事は自分達でやってみようと思い 根建さんの手ほどきを受けながら 天上の漆喰塗りにチャレンジしてみました。
漆喰の中にワラを混ぜ込み風合いのある 天上に仕上ました。ナカナカ時間もかかってしまい。やはり簡単に出来るものではないと思いました。



湘南 国産材の家作り 楽居HP

楽居 ショールーム 木製サッシ

2007-03-03 21:22:37 | 楽居 ショールーム
今日は、ショールームの木製サッシを取り付けました。
オリジナルの木製ペアガラスサッシです。引き違いタイプは、スクールウィンドー・ヘーベシーベというタイプを使いますが、今回はスペースの問題で次の3種類を付けました。
 




バイフォールドタイプです(全開口)写真は内折れタイプですが、外折れも可能です。



横軸回転窓タイプです。外のガラス面が内側まで回転するので、2階などの設置でもお掃除が簡単です。








ドレーキープタイプです。2つの開き方をするのが特徴です。
風を取り込むときには、上を開け 掃除などは内側に開く事ができます。

湘南 国産材の家作り 楽居HP



楽居 ショールーム 泥壁

2007-03-02 00:00:19 | 楽居 ショールーム




今日は朝から、キッチンとトイレ洗面の給排水工事に池田設備工業の池田さんが来てくれました。午後からは残りの電気配線の工事に橘田電気の橘田さんが来てくれました。

やはり現場は、一人よりみんなが来てくれた方が活気があり やる気もみなぎります。

夕方1日の仕事を終えた根建左官の根建さんが 現れ数ヶ月前に仕込んだ土の状態を確認していました。(粘土質の土とワラと水を練って醗酵させた物)

「醗酵させることにより 土が乾いたときにより硬くなるんだ!!」
と言っていました。
ワラを足しもう一度練り直しました。

根建さんによると 後一ヶ月ほどかかるそうです・・・・・(オイオイ)

湘南 国産材の家作り 楽居HP