国には良いことを言う小池都知事「コロナ特措法改正は真っ先にやるべき。正月返上で」。東京は感染拡大が全く止まらないのにいまだに時短要請が午後10時まで。休業要請もリモートワーク推進もなし【我が振り直せ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/42c0be506e9ac0aa6b8c4e9bf48e7fbe.jpg)
安倍首相追放の次は菅政権を打倒!その時は東京から小池都知事、大阪から吉村・松井の維新、テレビから橋下氏もいなくなれ。
これからもぜひ毎日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
本日、2020年12月28日、小池百合子東京都知事は記者団に対して、新型コロナウイルス対策の特別措置法の改正について
「真っ先にやるべきではないか。正月返上という形でお願いします」
と述べ、改正を急ぐべきだと強調しました。
言っていることは至極全うですね。
なにしろ、菅政権はコロナ感染爆発の中、実質的には12月4日で国会を閉会し、来年の通常国会は例年よりむしろ10日以上遅い1月18日に開会する予定です。
言い訳程度に閉会中審査はしていますが、それも終わりましたから、この人たちこれから3週間休む気ですよ。
こんなに仕事をしない国会議員と内閣は給料泥棒と言われてもおかしくありません。
国会閉会に賛成した自公維は恥を知るべきです。
ところが他人のことは何とでもいえるのですが、小池都知事が自分が責任を持つ東京都の感染拡大について何と言ったかというと
「重要な時期なので都庁としての体制は引き続き整えていく。
何よりもこの年末年始が極めて重要だということでご協力をぜひともお願いしたい」
具体的に態勢を整えて東京都が何をやるのかは全く言わず、都民にご協力をお願いするだけ。
引き続き同じことをするだけでは、感染拡大が続く東京都の状況をよくできないのは火を見るより明らかなのに、この無能無策はひどすぎます。
東京都医師会長が記者会見でこう呼びかけたのは2020年7月29日。安倍前首相と言い、菅総理と言い、小池都知事といい、それからいったい何をやっていたのか。
東京都医師会が休業補償の法制化と「コロナ専門病院」の設立を提案。安倍政権と小池都知事は専門家の言うことを今度こそ聞いて、オリンピック選手村に、一般病院と全国を救うコロナ専門病院に投入せよ。
小池都知事と同じく新自由主義で無能無策であるがゆえに、先に感染爆発・医療崩壊した北海道と大阪は、仕方なくGotoキャンペーンから自らを除外してくれるように政府に依頼。
また、営業時間短縮の要請も先にしました。
東京はこのどちらもさらに遅れたので今の感染爆発を招いているのです。
しかも、時短要請の中身ですが、北海道は11月7日に札幌市の一番の繁華街であるススキノで時間短縮などの要請し、その後12月25日まで、感染のリスクを避ける対策がとれない場合に札幌市や旭川市で不要不急の外出を控えるよう要請するとともに、札幌市全域の接待を伴う飲食店には休業要請を、繁華街・ススキノの飲食店などには営業時間の午後9時までにするなどを要請しています。
その結果、今では目に見えて感染者の増え方が減少しました。
大阪府は、吉村府知事と松井市長の維新無能コンビのせいで医療崩壊にまでなってしまい、11月27日から12月29日までの期限で、大阪市内の酒類を提供する飲食店などに営業時間の午後9時までの短縮や休業を要請するとともに、府民には不要不急の外出自粛を要請しています。
そしてまだ医療崩壊状態が続いているので、この時短要請を来年1月11日まで延長することに決めたのです。
ところが、東京都は11月28日から酒類を提供する飲食店とカラオケ店に12月17日までの20日間、午後10時までの時短要請しただけで、休業要請は一切なし。
Gotoキャンペーン対策も高齢者と基礎疾患のある人への自粛を求めただけ。
これで収まるわけがなく、政府は東京もキャンペーンから除外したのですが、東京都の時短要請は相変わらず午後10時までですから、銀座などでは毎週人出がむしろ増えている状態で、大阪難波などの減り方に比べると新宿でも緩やかです。
今は小池都知事で我慢するしかありませんが、この人を都知事に再選したのが本当に痛恨事。
早く取り替えたいものです。
東京都のコロナ感染者、土曜日に衝撃の949人!「Goto」菅総理と「キャッチコピー大喜利」小池都知事は共同正犯だ。
そもそも、コロナ感染は飲食店だけで起きているのではない。国も都もリモートワークを推進しないとダメ。
小池都知事も知事を辞めたら舛添氏みたいに結構まともなことをいうコメンテーターになるのかもしれませんんが、今は現役なんですから、まともに仕事をしろと言いたいです。
菅総理も小池都知事も吉村府知事も、経済優先と口だけは言う新自由主義者の政治家たちは、コロナが感染拡大したら結局経済は縮小することがなんでわからないんですかね。
何回同じ失敗をしたらわかるんですか。
この一介のブログでさえ、春から数えきれないくらい言ってますよ、感染防止が最大の経済対策だって。
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
東京都内で新型コロナウイルスの感染が急速に広がる中、対策の特別措置法の改正について小池知事は都庁で記者団に対し「真っ先にやるべきではないか。正月返上という形でお願いします」と述べ、改正を急ぐべきだという考えを示しました。
このなかで小池知事は、この年末年始について「重要な時期なので都庁としての体制は引き続き整えていく。何よりもこの年末年始が極めて重要だということでご協力をぜひともお願いしたい」と述べ、感染防止の対策を徹底するよう改めて強く呼びかけました。
そのうえで、新型コロナウイルス対策の特別措置法の改正については「真っ先にやるべきではないか。正月返上という形でお願いします」と述べ、改正を急ぐべきだという考えを示しました。
また、変異したウイルスの確認が各国で相次いでいることを受けて政府が28日から全世界からの外国人の新規入国を停止したことについては「少し遅かったかもしれないが明確にストップしていることは極めて重要だと思うし、これから変異したウイルスがどのような形で広がっていくのか、危機感を持ちながら対応を進めていきたい」と述べました。
新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるため、政府ができるかぎり会合を控えるなど協力を呼びかける中、26日の人出を感染拡大前と比べると、主な都市の繁華街では、前の週よりもマイナス幅が大きくなりました。空港ではマイナス幅が縮小したところもありますが、感染拡大前に比べると大きく落ち込んでいます。
NTTドコモは、携帯電話の基地局の情報をもとに、プライバシーを保護した形で全国の人出のデータをまとめています。
政府が、新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるためできるかぎり会合を控えるなど協力を呼びかける中、26日の午後3時時点の人出は、感染が拡大する前のことし1月中旬から2月中旬までの休日の平均と比べて多くの都市で減少していて、マイナス幅は前の週・19日よりも横ばいから拡大となっています。
マイナス幅は、札幌・すすきの周辺が19日のマイナス33%から26日はマイナス34%に、仙台・青葉通一番町駅周辺はマイナス3%からマイナス9%に、東京・新宿駅周辺はマイナス3%からマイナス7%に、大阪・難波周辺はマイナス18%からマイナス19%となっています。
また、東京・銀座周辺の人出は感染拡大前に比べて増えていますが、プラス幅は、19日のプラス15%から26日はプラス9%に縮小しました。
![](https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/K10012787061_2012271929_2012271929_01_03.jpg)
年末年始の休暇を利用した帰省など人の移動が始まった事が背景にあるとみられますが、感染拡大前に比べると人出は落ち込んでいます。
◆「事業者には心苦しい思いでいっぱい」
◆高齢者に絞っての自粛では不十分な結果に
◆財源は国費360億円、都の貯金110億円
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
もし、完璧な、完璧に近い治療薬ができたら・・・。
うっても感染を100%は避けられないワクチン。症状を軽くさせるというけれど、ワクチンをうたなかった場合との比較はできません。全体での比較はできますが、個々人での比較はできません。
しかも、今開発され、主要国、特に日本が高額で売り付けられているワクチンの安全性など全く不明です。
完璧に近い治療薬ができたら、ワクチンをうつ人は激減するでしょう。
ワクチン開発業者にとって、治療薬は困る存在なのです。
しかも必要とする量が違います。「国民全員にいきわたるだけのワクチンを確保した。」一時、こういう報道が流されていました。
治療薬はそんなに量は要りません。
結局、治療薬よりワクチンの方がもうかるということなのだろうと思います。勿論、最前線で研究に携わっておられる人たちは、そんな損得勘定はせず、昼夜を問わず奮闘していただいていると思います。
是非、治療薬の開発にも、ワクチンの開発に注ぐのと同等以上に力を入れていただきたいですね。