![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/77ff6b6453ce75b91dba0884596d0c86.jpg)
菅官房長官は2015年10月13日午前の記者会見で、ユネスコ(国連教育・科学・文化機関)が世界記憶遺産に中国が申請した「南京大虐殺の文書」を登録したことに関し、ユネスコへの日本の分担金の停止や削減を検討する考えを示しました。
その記者会見で、菅官房長官が断言した以下の内容に、わたくし、絶句しました。
「ユネスコの中というのは、秘匿、秘密の中で行われており、政府として、どんな文書が出ているのか見ることができていない。
中国の関係機関から登録申請された文書が本物なのか、専門家の検証を受けておらず問題がある」
菅官房長官としては、ユネスコの世界記憶遺産の決定が秘密に行われるという制度に欠陥があると言いたいのでしょうが、世界記憶遺産だけじゃなくて、ノーベル賞だって芥川賞だって、選考過程は秘密でしょ?
それよりも、日本政府って、中国が出した文書がどんなものか見てもいない、本物か偽物かもわからないのに、ユネスコへの分担金・拠出金の削減や停止まで検討しているんですか!
本物かもしれないのに、ユネスコに金を払わないかもしれないぞ!って国際社会に向けて公言しちゃってるってこと!?
わたくし、てっきり、日本政府は中国が提出した文書に嘘が混じっているから抗議しているのかと思ってました。
こんなん、もう、南京虐殺が世界記憶遺産になるのがとにかくけしからん!というだけじゃないですか。
いやはや、あきれました。
こういうの、関西では「輩(やから)」って言うんですが、全国ではどうですか。
よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!
![]() |
南京事件 (岩波新書) |
笠原十九司 著 | |
岩波書店 |
日中戦争において、日本は当時の中国の首都、南京を激戦のすえ攻略した。このときに発生した、いわゆる「南京大虐殺」は重大な戦争犯罪として、いまも論議の的になっている。著者は、攻略戦の発端から説きおこし、外国人記録を含めた史料群を博捜し分析して、その全体像を描き出していく。現代史の焦点を衝く待望の歴史叙述。
![]() |
「百人斬り競争」と南京事件―史実の解明から歴史対話へ |
笠原十九司 著 | |
大月書店 |
「百人斬り競争」を“賞賛”した時代があった。軍人はなぜ日本刀を携行したのか。「百人斬り」は可能か。「百人斬り競争」は創作記事か。文献史料を徹底的に検証し、歴史学の立場から「論争」に終止符を打つ。
![]() |
南京の日本軍―南京大虐殺とその背景 |
藤原彰 著 | |
大月書店 |
南京大虐殺から60年、日本国内では未だにこの事件の規模や内容、存在までをも疑う人が少なくない。本書は事実そのものを検証し、なぜその事実が起こったのかを解明する。事実を知りたい人に最適の一冊。
記憶遺産に南京事件 拠出金停止含め検討へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0c/08254cf8fefe1d42d914d8e9a46a3146.jpg)
そのうえで、菅官房長官は「中国とわが国の意見が全く違う中で登録されたことは、中立・公正であるべき国際機関として問題がある。記憶遺産事業が政治的に利用されることのないよう、政府としては、事業の制度そのものの公明性・透明性というものを強く求めていきたい」と述べました。
文部科学相「授業での扱い慎重にならざるをえない」
ユネスコ=国連教育科学文化機関は、旧日本軍が多くの中国人を殺害したなどとされる「南京事件」を巡る資料を「記憶遺産」に登録することを決定しました。
そのうえで馳大臣は「わが国としては『これはいかがなものか』と指摘していることが解決されるまでは、登録の内容について教育現場で取り扱うことには慎重にならざるをえない」と述べるとともに、ユネスコの事務局体制の改善を促す必要があるという認識を示しました。
菅氏「ユネスコ分担金停止も」…南京虐殺登録で
菅官房長官は13日午前の記者会見で、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)が世界記憶遺産に中国が申請した「南京大虐殺の文書」を登録したことに関し、ユネスコへの日本の分担金の停止や削減を検討する考えを示した。
菅氏はユネスコの審査過程を「秘匿、秘密の中で行われている。日本政府としてどんな文章が出ているかさえ見ることが出来ていない」と批判。制度改革を促す手段として「分担金の支払いの停止等を含め、あらゆる見直しを検討していきたい」と語った。
菅氏は今回の登録について、「(南京で)非戦闘員の殺害や略奪行為があったことは否定できない。(中国が主張する30万人の犠牲者数について)政府として具体的な数の断定は困難だという立場だ」と述べた。ユネスコに対する日本の分担金(2014年)は約37億円。米国がパレスチナのユネスコ加盟に反発し、拠出金支払いを停止しているため、日本の分担率(約11%)は世界最大となっている。
よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!
「俺の言うことを聞け」
って、、、、
頼むから、世界に日本の恥を晒さないで。。。。。
そんな中、国連こと「連合国」の機関たるユネスコは、国連に加盟もしていない「敵国」の日本を受け入れてくれた。ユネスコ憲章は「心の中に平和を砦をつくらなければならない」と謳っているけれど、日本の子供たちのことを思って赦して下さったのだ。
当時の日本の人々は国際社会が受け入れてくれたと大変に感謝感激し、遊園地にはユネスコ村が作られ、ユネスコ村に並んだ世界各地の家のプラモデルが人気を呼び、ユネスコ村を舞台にした映画まで作られた。
アメリカが自分の思うようにならないと分担金を払わなかったり脱退したりしたにもかかわらず、日本が一応残っていたのは(たぶん、圧力をかけるために入金を9ヶ月とか遅らせたりしたろうが)そうした経緯の名残があったのだろう。
いわば、泣いて頼んで入れてもらい入っては泣いて喜び感謝したのに、俺の言うとおりにしないと脅迫するのですから、これほどの忘恩の輩はいません。夜郎自大の人外魔境です。
まあ、安部政権の内実はユネスコと間逆ですから安部一派のこうした対応は自然ではありますけど。
そもそも南京虐殺、国連、ポツダム宣言、降伏、東京裁判、サ条約、敵国条項etcは戦後国際秩序の枠組みと経緯です。東京裁判で南京虐殺についても日本は裁かれ有罪判決が出て刑罰も受けていますし、サ条約で日本は東京裁判を事実認定も含めて丸ごと”全てそのとおりで何の文句もございません。まったく申し訳ありませんでした”と受け入れて、占領終結、独立回復、主権を取り戻したわけです。
にもかかわらず、国連から敵国指定を受けているいわば”保護観察中の日本”の安部政権がちゃぶ台返しで戦後世界秩序の核心に挑戦しているわけで、これほどのいかれっぷりは世界の戦後有名独裁者でもありませんというかフセインでもキムジョンウンでも座りしょんOんものですよ。
お前は何を言っているんだ、と言われそうですが、現政権が如何に愚かであるかを政権自身に、あるいはその政権を結果的に存続させてしまっている日本国民が如何に情けないかを自覚させるために良い薬と思います。世界各国から非難を浴び、恥を曝け出して、日本国民自身が屈辱を味わい、覚醒する必要があると思うのです。
日本はもっと「苦い薬」、つまり国際的な非難を浴びるとか、経済的に自滅するとかしないと、心の奥底、否、内外面全てにこびりついてしまっている、溜まっている膿を出せないと思います。
なんだか・・なぜそんなに自虐的に日本を貶めたいのでしょう?
戦争で負けたし、酷い事を私達の祖父や父の代でやって来たから未来永劫虐げられているのが「善」なのですか?
中・韓は、日本を貶めるのが国策なんですよ?
それに日本側がほいほいと従うのが正しいのですか?
歴史的に証明されている「正しい認識」の下での秩序が保たれているならまだしも、相手の言うなりに一方的な認識で貶められて、それを認めなければ「悪」って言う論調には同意出来ませんね。。
以上の事でも、日本は拠出金を止めても良いと思います。それで国際非難を浴びても良いじゃないですか。日本の立場をしっかり発信していくことが大切だと思います。
過去に、ユネスコに助けてもらったからといって、何でも有りではないでしょう?助けてもらったから、言うなりにならなきゃならないんですか?
日本を貶めているのは、、、、、
札束を振り回して「俺の言うことを聞け」と声高に叫んでいる官房長官、日本国政府ですよ。。。。。
官房長官の台詞ややろうとしていることは江戸時代の「悪代官」そのものだと自覚してほしいものです。。。。。
官房長官が「カネを出さないぞ」と言って喜んでいるのはネトウヨぐらいでしょうよ。。。。。(苦笑)
では、どんな酷い内容の登録かもしれないのにそれに従い、日本はこんな酷い国ですと世界中に広め、しかもお金を払って、はいはい言うこと聞くのが貴殿にとって「良」なのですね。
そんなに日本が嫌いですか・・
日本を貶めているのは
「札束を振り回して『俺の言うことを聞け』と声高に叫んでいる官房長官、安倍内閣」だということが理解できない人とは何一つかみ合いませんね。。。。。。。
国際社会への「恥さらし」ですよ、、、、、、、、
中国だって「悪いのは軍国主義であって日本人もその被害者だった」ってことで戦後賠償放棄してくれてるでしょ?
加害者としての日本を美化することは即ち敗戦から復興し平和国家を70年維持してきた戦後日本を貶めることになりませんか?