怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 外交経験が無いからねえ。

石破首相外交デビューも座って握手や無表情で「日本の恥」SNSトレンド入りも…実は他の首脳も同じ 専門家「最近炎上しやすい」

 とはいえメディアからも嫌われているのだろう。今までマナーも何も無い政治家はいくらでもいた。田中角栄だって色々と問題ある行動があったという話を過去に聞いた事がある。それでも問題にならなかったのは本人の人徳もあるだろう。しかしこの報道のせいなんじゃないのかねえ?これは。

【速報】「103万円の壁引き上げ」を明記 経済対策で自民・公明・国民が合意…引き上げ金額には異論もあり年末の税調協議で調整へ 補正予算案の早期成立も確認

 外交での評判の悪さがこういう事態を招いたんじゃないのかねえ?



コメント ( 0 )




 攻めているのにこの有様。

イスラエル、招集令状に応じない超正統派の1126人に逮捕状

 既に攻勢限界点を遥かに超えた状態で戦争をしているのだろう。召集令状を出しても兵隊がまだ足りないという話になっているようで1万人を追加召集してもまだ足りないというのだからどれだけ広範囲に攻めているんだろうか?そういう状況を見た上での判断か?こういう話も出てきている。

国際刑事裁判所、イスラエル首相らに逮捕状 戦争犯罪容疑

 イスラエルも戦争継続は厳しそうだ。



コメント ( 0 )




 他にどういう選択肢があった?

米大統領選の現実を見よ――その傲慢さゆえ、民主党は敗北した

 あのタイミングでバイデンが大統領候補から引き摺り下ろされて急遽ハリスが選ばれた事を考えると良くも悪くもあの選択肢しか無かったのではなかろうか?バイデンが大統領候補から降りたという時点でお通夜状態だったのを明るい気分に変えなければならないというところからハリスの選挙電が始まっていたのだからアメリカのセレブを次々に連れてきて選挙応援をさせるというやり方そのものはあの時点ではアレがベストだったのではなかろうか。とはいえ政策なんか最初から用意されていたわけでは無かったから結局そこの不備が中間層以下の経済状況の人達を敵に回してしまったわけで、そこに加えて北朝鮮とイスラエルの問題が起きて、それが足を引っ張ってしまったわけではあるのだが。次の選挙では逆に共和党の傲慢が問題になるんじゃないのかねえ?



コメント ( 0 )




 贈り物というより嫌がらせだろ。

プーチン氏、北朝鮮動物園に「贈り物」 熊やオウムなど70匹以上

 北朝鮮でどうやって飼育するつもりだろうか?北朝鮮だって今年の夏に豪雨被害で多くの犠牲者を出したぐらいだから今年の食糧事情は相当悪いはずである。その状況で70匹以上の動物をどうやって飼育するのか?裏を返せば何故この状況でプーチンは動物を北朝鮮に渡したのか?それは言われている以上にロシア経済が悪いからであろう。モスクワ市内では物資も十分あるという話が出ているがインフレで物価は高騰しているという情報もある。その状況でエサ代が高い動物の維持管理が厳しくなったのではなかろうか。北朝鮮だって金は無いがいざとなれば殺処分という話になるだろう。それを判った上で北朝鮮に送っているはずである。ロシアも意外なところから意外な綻びが出てきているんじゃないのかねえ?



コメント ( 0 )