goo blog サービス終了のお知らせ 
怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 気にはなっているが。

【楽天】田中将大の自由契約…元監督デーブ大久保氏は石井GMにブチ切れ「責任を取りましたか?」

 責任を取る取らない以上に何で楽天が石井GMをここまで贔屓にするのかが良く判らない。田中に関しては決して成績がいいわけでは無いからこういう結果になった事に関してとやかく言う気は無いし、そもそも私はベイスターズファンなのだが、それでも石井GMがここまで長くやり続けるのは何故なのか不思議でならないのは事実だ。田中将大がどうなるという話よりも石井GMが何故今の地位に居続ける事ができるのか?という話の方が興味深い。しかもデーブ大久保がそれを指摘するのも興味深い。それにしても来年の楽天はどうなるのかねえ?



コメント ( 0 )




 どうやっても失職するんじゃないのかねえ?

「調査やめろ」兵庫県議会百条委、委員宅や事務所に今も抗議続く…「萎縮せず調査」と強調

 どんなに頑張ってもパワハラに関する調査は仮に斎藤にとって有利な結果になったとしても肝心のこの間の選挙におけるSNSでの選挙活動に関して司法は許さないだろうから失職は時間の問題じゃないかねえ?さすがに選挙ポスターだけの契約というのは無理があると思う。アレだけの情報を出してしまってから今更取り下げても遅い。後は自分で辞めるか辞めさせられるかの違いしか存在しないだろう。もっとも自分で辞める可能性は今までの経験上低いかもしれない。そうなると辞めさせられるんだろうが、それは何時になるのかねえ?あんまり長い時間をかけないで欲しいが。



コメント ( 0 )




 何が起きた?

石破内閣支持率が急落31% 不支持率が逆転 毎日新聞世論調査

 自民党自体が何かやったというイメージはまるで無い。かといって何もやらなかったと批判する程、衆議院選挙から時間は経っていない。それでも支持率が大きく変動してしまうのだから不思議な話である。選挙は何回かあったとはいえ、それが国政と直結しているというイメージはあんまり無かったのだが。一応国会では103万円の壁についての議論がなされてはいるのだが、石破政権の支持率に直結する程、何か結論が出たというイメージはまるで無いのだ。その意味では不思議な支持率である。少数与党というケースは個人的にはあんまり体験したという記憶が無いので、少数与党が政権与党を手に入れるという事はこういう事なのだろう。それにしても不思議な世論調査の結果だなあ。



コメント ( 0 )




 日本は優勝しなくて良かった。

MVPの台湾主将は岡山・共生高出身 日本語で「世界一、MVP。夢みたいで信じられない」

 あの戦力で優勝したら日本人は勘違いするはずだ。「他の国は強くない」という風に。だがアメリカは3Aの選手とかばかりで当然ベストメンバーでは無いし日本だってベストメンバーでは無い。この戦力で決勝まで残れる事自体意外過ぎる。

連覇逃した侍ジャパン 舞台裏で起こっていたこととは なぜ辞退者が続出したのか

 これでも準優勝だっただけ凄い。逆に優勝できなかったからこそ学ぶべきものの多い大会だったと思うが。



コメント ( 0 )




 あるとしたら西武と中日か?

激震!田中将大が楽天を退団「新たなチームを探すことに決めた」 球団が保留者名簿に記載せず

 意外にヤクルトでもいいかもしれない。どうせ200勝達成したら引退するんじゃなかろうか。そうなるとヤクルトで中日戦の先発として今の打てない打線なら田中でも何とかなるだろう。もっとも中日も監督が代わって来シーズンは打撃も良くなる可能性は否定できないのだが(苦笑)。もっとも巨人も今年は結構選手を切って枠があるはずだから大物好きの巨人が採る可能性はひょっとしたらあるのかなあ?でも監督的にはいくら営業面で利益が大きくても迷惑だろうなあ。来年こそは日本一を目指すだろうし。ベイスターズは、枠が無いから無理だな、多分。



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »