「日本原子力発電敦賀原発(福井県)の原子炉直下にある断層(破砕帯)が活断層かどうかを議論する原子力規制委員会の評価会合が10日開かれ、島崎邦彦委員長代理ら現地調査団の5人の専門家は「活断層である可能性が高い」との見解で一致した。
田中俊一委員長は「今のままでは再稼働の安全審査はとてもできないと判断した」と述べた。敦賀原発の再稼働は極めて困難になり、原電は廃炉を迫られる可能性が高くなった。
規制委は国内6原発を対象に敷地内断層の調査を順次進めているが、現地調査団が原子炉直下の破砕帯について活断層の可能性が高いと判断したのは初めて。(共同)(東京新聞)」
敦賀原発も過去にどの様な審査をしていたかは、粗此れで明らかになりましたが、とっとと廃炉にしとかんといけません。純資産がなくなるやらの屁理屈は問題外で此れを稼働等出来る訳もなくですから。何度もあれですが、原発如きが稼働していなくても経済は破綻もしませんし、何処かのマスコミが煽って国が滅ぶ等大変だと言ったり、経済団体が様々な危機をいい加減にお題目の如く唱えたりしてますが、何故そうなるかは簡単明瞭で利得のみが只々あるだけですから惑わされてしまって郵政民営化の時のB層となってしまったら全く持ってあれですから。
今日は歯の定期検診でしたが、今回は何もなくて次回も定期検診となりました。毎度の虫歯等と言われるのかと思ってたので拍子抜けでしたが、次回も定期検診で済む様に歯ブラシ道を励むぞとしときますです。
今日は歯科医院の帰りにポテトチーズケーキを買って帰って来ました。ついつい虫歯でなかったので気が緩んでしまった現象かなとしときますです。そんな訳で食器洗剤も買いましたが、今回は柑橘系の色じゃないのでどうなのかなです。まあ、此れも使用してみてからとしときますです。
今日は此処まで
次回を待て
P.S.
今日の夜ご飯は肉じゃがも食する事が出来るので喜んでおりますです。
田中俊一委員長は「今のままでは再稼働の安全審査はとてもできないと判断した」と述べた。敦賀原発の再稼働は極めて困難になり、原電は廃炉を迫られる可能性が高くなった。
規制委は国内6原発を対象に敷地内断層の調査を順次進めているが、現地調査団が原子炉直下の破砕帯について活断層の可能性が高いと判断したのは初めて。(共同)(東京新聞)」
敦賀原発も過去にどの様な審査をしていたかは、粗此れで明らかになりましたが、とっとと廃炉にしとかんといけません。純資産がなくなるやらの屁理屈は問題外で此れを稼働等出来る訳もなくですから。何度もあれですが、原発如きが稼働していなくても経済は破綻もしませんし、何処かのマスコミが煽って国が滅ぶ等大変だと言ったり、経済団体が様々な危機をいい加減にお題目の如く唱えたりしてますが、何故そうなるかは簡単明瞭で利得のみが只々あるだけですから惑わされてしまって郵政民営化の時のB層となってしまったら全く持ってあれですから。
今日は歯の定期検診でしたが、今回は何もなくて次回も定期検診となりました。毎度の虫歯等と言われるのかと思ってたので拍子抜けでしたが、次回も定期検診で済む様に歯ブラシ道を励むぞとしときますです。
今日は歯科医院の帰りにポテトチーズケーキを買って帰って来ました。ついつい虫歯でなかったので気が緩んでしまった現象かなとしときますです。そんな訳で食器洗剤も買いましたが、今回は柑橘系の色じゃないのでどうなのかなです。まあ、此れも使用してみてからとしときますです。
今日は此処まで
次回を待て
P.S.
今日の夜ご飯は肉じゃがも食する事が出来るので喜んでおりますです。