猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

鬼平犯科帳2 第11話「本門寺暮雪」を此れから視聴しときますの巻

2016-12-25 20:43:48 | 日記・その他

今回は平蔵の嘗ての道場仲間の男が、殺しの締めと浪人の話を聞いてしまい、其れを浪人に気付かれて襲撃をされる処からの流れとなる様ですが、更に此の道場仲間の男は嘗て元締めから仕事を請け負い、後になって断わった事もあり等も絡み、道場仲間の男と再会した平蔵が事の仔細を聞き、元締めを捕獲する流れとなっている様ですが、後は視聴してのお楽しみとしときますです。

今日の有馬記念でしたが、1、2、3番人気の決着となりました。因みに勝馬投票はミッキークイーン5着、マリアライト10着、アドマイヤデウス11着では如何ともし難く、 ホープフルSもマイネルスフェーン2着では如何ともし難くでした。其れにしてもキタサンブラックも社台包囲網にはあれでした。そんな訳で、1月5日に中山、淀金杯と1月6日にはシンザン記念となっており、又々楽しみとなっております。兎にも角にも銀行への用事が増えました。

今日のお遣いでしたが、レタス、里芋、人参、牛蒡、馬鈴薯や味付け海苔、黄粉、豚バラ肉、ヨーグルト、林檎等を買いました。水も買いで重いお遣いでした。序に此れも買いました。

             

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

今日は神戸で布袋さんのコンサートがあったので、お遣い以外は留守番に徹しておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ次期米大統領の対中強硬路線?の巻

2016-12-25 20:04:21 | 報道/ニュース

まあ、次期トランプ政権は現状では親ロ政権と捉えておくのが其れ相当ですが、此れとて単にロシアがシリアでアサド政権を支持してISと戦っており、反イスラムで共通しているからに他ならずとなっているだけとなっております。ロシアと真逆の如くマスメディアはトランプさんの対中強硬路線を報じておりますが、此れも粗有り得ずの其れとなっており、例えばトランプタワーに同居しているのは中国工商銀行となっており、更にあれしとくなら、中国の外貨準備高は大凡3兆ドル以上となっており、其れの運用先は多くはウォール街となっており、抑々が対立等は宗主国は出来なくなっており、相互依存の関係となっておりますから、商売人であるトランプさんが対中強硬路線に突き進む事はあれとなっております。お得意先と諍いなど起こす事等なくで、此の様な強硬路線を云い立てる、日本の多くのマスメディアは、権力の対中脅威論に忖度しての其れだけと成り果てておりますから惑わされん様にしとくのが此れ又相当となっております。因みに次期トランプ政権は今後は中国にも武器を売る可能性があるかもしれません。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

公安調査庁の報告書に沖縄の反基地世論を中国の分断工作等と記されている様ですが、どこもかしこも危険を煽りとなっており、趣旨は予算の獲得等と捉えておくのが其れ相当かなとなっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする