猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

第25期銀河戦本戦Bブロック4回戦を途中からですが視聴しときますの巻

2016-12-29 20:20:04 | 日記・その他

今回は宮本広志五段と佐々木大地四段の対戦となっております。聞き手は甲斐智美女流五段で解説は小林健二九段となっております。そんな訳で居飛車振り飛車の対抗形となっており、此れから視聴してのお楽しみとしときますです。

今日のお遣いでしたが、銀行経由コンビニからでした。大根、メークイン、エリンギや出来合いの昆布巻き、インスタントスープ、豆腐、鶏手羽先、梅干し、林檎等を買いました。水も買いで寒いお遣いでした。序に此れも買いました。

         

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

其れにしても、昆布巻きですが、何故かハゼのがなくとなっており、非常に残念な事です。まあ、にしん等もハゼに比べればあれとなっております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルのユダヤ人入植活動を非難決議の採択を容認で米とイスラエルが相互非難

2016-12-29 20:07:59 | 報道/ニュース

此れは国連安保理での相互非難となっております。宗主国はレイムダックのオバマ政権とイスラエルの其れとなっており、両国の関係は更に冷え込んだ如きの報道がなされております。しかし、次期宗主国のトランプ政権は現状ではイスラエルのタカ派との関係が凄まじく密となっており、今後は宗主国は更なるイスラエル寄りの姿勢となり、中東に緊張等を高める事は火を見るよりも明らかとなっております。まあ、此れに反イスラムのロシアも加わりともなっております。因みに宗主国は中東に口は出しても過去の大失敗から軍事介入迄は粗なくかなと推測されております。其れにしても、宗主国の大統領もトランプさんでなくサンダースさんだったら此の様な流れにならなかった方向かなとなっております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

稲田防衛相が靖国の参拝をしております。此の参拝ですが、真珠湾攻撃の犠牲者の慰霊を行った直後の流れとなっております。慰霊での非戦の誓いやら寛容と和解等々と云い立てた流れの真逆の所業と成り果てており、オバマさんもあれされたものとなっております。そんな訳で、マスメディアが報じているのは中韓からの批判等が主となっておりますが、要は安倍政権は一貫性がなくと覚えて貰っとかんとあれとなっております。

其れにしても、新千歳空港での中国人観光客が騒いだという事の理由も知らずに中国人を糾弾する流れもありますが、忘れたらいかんのは、日本人もバブル前には海外に出張り散々嫌われていた流れもあり、四日市、尼崎等々の公害等やら決して褒められた所業ではありませんでした。そんな訳で、中国も嘗ての日本同様の道をと捉えておくのが其れ相当と思われ、知ったかぶりであれこれ云い立てては世論操作にいとも容易く惑われてしまいますかなとしときますです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする