猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

中部電力の今夏節電効果(2010年対比)は大凡155万kwの巻

2012-10-02 19:43:16 | 報道/ニュース
此の内訳は60万kWが一般家庭で95万kW程度が企業となっていると定例記者会見で水野社長が述べております。
しかし、今夏の電力需給実績については何時乍ですが、2010年並みの猛暑にはならなったは忘れずにとなっております。其れと今夏の融通については平日のピーク時間帯において、関西電力に最大136万kW(9月)、九州電力に最大90万kW(8月)の応援融通を実施することができたから始まり、9月には、複数の火力発電所の計画外停止に伴い、当社の供給余力が減少したため、エリア内の安定供給を確保するために、合計で4日間、応援融通の抑制を行ったとも述べております。まだまだ会見では様々でしたが、後は中電のプレスリリースでも見といて貰いましょうです。まあ、此の会見から私が思うには中部電力管内の皆さんは可也頑張って節電をしたと言う事は判明しましたが、端折るなら火力のトラブルが有ろうと無かろうとも全く持って浜岡原発は必要がないと言う所位にしときますです。


最近は「よくわかる慰安婦問題」と「「慰安婦」問題とは何だったのか」を読み返しておりますが、取り敢えずは難解としときますです。


昨日買った南瓜プリンは美味かったですが、凄く甘かった。お値段は98円2個入りで販売者は四国乳業とありました。製造は確か北海道だったとしか記憶にないかなです。


そろそろバッカスの限定が売っておりますが、限定に弱い私ですから多分買うかなですが、出来れば100円位で販売して欲しいものです。


今日は此処まで

次回を待て


P.S.

オスプレイも勝手に配備ですが、其れも此れも日米地位協定如きを結ばされている所を長きに亘放置している所が全く持ってあれと相成りますです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館市長が大間原発差し止め訴訟の方針の巻

2012-10-01 19:32:18 | 報道/ニュース
此れは電源開発が大間原発建設の再開を今日からした所に関連をしていますが、経産大臣が余計な事を言わなければ、訴訟もあれでしたが、市も訴訟に余計な金がかかる所と相成りますです。其れにしても、訴訟も当然すべきで30キロ圏内ですから。大間も再開となれば、当然の事乍着工済みの原発は調子に乗り工事再開を錦の御旗の如くと相成りますです。そんな訳で30年代原発ゼロも閣議決定等出来ない訳でと言うかする気がない訳で、呆れ返るばかりですが、狙いは変わらず原発比率が15%で変化せずかなと思われます。そんな訳で、総選挙でもあれば第一党と何処がなるのかは現時点では定かでありませんが、流布されている様にでもなれば、今も全く持ってあれですが、推進をして来た所がとなれば、どえりゃあ事となると思われるので其処らも考慮しとかんと、尖閣や竹島等の威勢の良い所だけを捉えても話になりません。忘れちゃいけません。現在の為体は過去の政権が築き上げた事実が現存している訳ですから位にしときますです。


今日は焼きそばを作りましたが、悲しいかなオタフクソースが少しと言うか足りませんでした。私的には甘い感じのよりと言うのも有りますが、其れよりも何よりも焼きそばと言えば鉄板に乗っけてじゃなければ、感じが出ません。因みにパスタもです。皿ではしっくりこんわとしときますです。


今日は神社に行った帰りに買い物、揚げパンが売り切れておりました。と言うか殆ど商品がありませんでした。もっと早く来いと言われてしまいました。そんな訳で親切なパン屋さんで涙を呑んでもありましたが、鹿児島産の商品を買って帰って来ました。そんなこんなで知覧茶は買い忘れたのが、此れ又残念でした。


今日は此処まで

次回を待て


P.S.

買い物で残念が継続しましたが、横山の芋けんぴが買えたので、残念の比率も低下はしておりますです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする