かたつむりのように

のんびり、ゆっくり、ゆっくり、・・・歩いていこう
時には アンテナをたてて・・・

大相撲名古屋場所を観戦してきました

2019年07月22日 20時57分07秒 | 日記

昨日は名古屋場所千秋楽でした。

鶴竜が優勝し、つよい鶴竜がもどってきましたね。

 

先日18日(木)です。

私は 大相撲12日目の名古屋場所を

愛知県体育館(ドルフィンズアリーナ)で 観戦しました。

 

 あまり大相撲に関心はありませんでしたが

観戦以来 テレビ中継されている大相撲がぐ~んと身近に感じるようになり

テレビ画面を見ていると 当日の熱気がよみがえってきて

じっと見入ってしまいます。

 

日頃 夫は「一度は大相撲も観戦したいなあ」と言っておりましたが

それほど関心のない私は 内心

(見るならミュージカルか、フィギアスケートの方がいい)

と常に消極的でした。

それに 名古屋場所があるのは真夏です。その暑さも苦になります

しか~し・・・まっ おつき合いしましようか・・・と

Kツーリストの観戦ツアーに夫のお付き合いで参加することにしました。

 

相撲観戦は 昼食にホテルのバイキングがセットになっています。

私はむしろ バイキングの方がお目当て。(笑)

 気がつけば すっかりカメラを持参することを忘れており

やむなくガラケイ携帯で撮ることとなりました。

 

会場のドルフィンズアリーナは名古屋城二の丸にあります。

ホテルより徒歩で会場入りしたのが 1時30分頃

 観客のまばらな中で すでに下位の力士の取り組みが始まっていました。

席は東の桝席 紫の座布団が4枚づつ敷かれ 

パイプで仕切られた空間は120㎝四方、一人60㎝四方になります

とても狭く正座か 体育座りができる程度で、余裕はありません。

 ここで6時までとは(我慢できるかなあ~)甚だ心配でした。

 

時間が経つに従って 会場はぎっしりと埋まり 満員御礼の垂れ幕が

降ろされました。

 

会場の空気は熱気ムンムン!! 

呼び出しの声が響き ひいきの力士へ応援やかけ声 

力士たちがぶつかり合う音、湧き上がる拍手と歓声で 会場は揺れ動くようでした。

 

特別、ファンの力士もいない私ですが

小兵力士が大きな力士に挑む姿は 相撲ならではの面白さで

炎鵬(168㎝ 99k) 照強(169㎝ 116k) 石浦(174㎝ 115k) 

には見ていて力が入りました。

小兵力士が重量力士にはじかれると 会場も笑いや 応援 ため息がおこり

勝てば 万雷の拍手に変わります。

 日頃 テレビで見かけるお馴染みの幕内力士には タレントを見ているような気分です。

 

特に白鵬は遠目にも 肌は美しく輝きオオラを放っていました。

両横綱の土俵入りは力強く 露は払い 太刀打ちを従えて、

美しい様式美の中に堂々とし、さすが横綱と思わせる風格がありました。 

白鵬 鶴竜のその後ろ姿は、不知火型 雲竜型とそれぞれ美しく綱が結ばれていて

こんなところにも 日本の美を感じ なにか日本人として

誇らしいものを感じました。

 

テレビでは 取り組みや解説が主で ビデオも流れますが 

会場ではそれはありません。

ちょっと目を離したすきに、取り組みが終わっていたりします。

呼び出しさんや行司さんが 取り組み2組づつで次々に交代していったり、

取り組みの後さっさと土俵を整える人、

力士が土俵際で待機する際の座布団を運ぶ人がいたり、

会場は多くの人たちが

タイミングよく動いている姿も眺められ、会場ならではの光景でした。  

 

天井から吊られた神明造の吊屋根、その四隅に吊るされた、青 赤 白 黒の房、

 横綱の綱の結びの美しさ 色とりどりの力士の化粧まわし 行司さんの衣装 

随所に日本の美を感じ、美しいなあ・・・と眺めました。

 

あまり関心のなかった大相撲でしたが、

「なかなか いいんじゃない・・・」

 しびれる足 硬直した腰をさすりながら

私も日本人なんだな・・・と はじめての体験に満足しながら

体育館の外に出ると

 いつの間にか 外はどしゃぶりでした。

 

JRは運転見合わせ

名古屋駅ホームは身動きできない人の波 波 波でした。

それなのに、次から次へと階段からホームに押し寄せてくる人波には

ちょっと 恐ろしさも感じました。

 

災害時に 帰宅困難者があふれるのは こういう風景かと・・・

じっと眺めながら 考えました。