11月に入り、お天気続きで乾燥していた甲府ですが、
昨日午後から降りだした雨が久々にまとまって、
今朝はやや温かなしっとりとした朝を迎えました。
紅葉も進み、赤や黄色の景色が楽しめますが、
早く紅葉した木は、この雨で葉を落とし、一足早く冬支度です。
お天気は回復に向かうようですが、まだどんよりした状態で、
武田神社は人影は少なく、静かな朝です。
今年は、寒暖差が緩やかなせいか、紅葉が今ひとつ。
色付きもですが、一斉ではなく、樹種や位置によってバラつきがみられます。
逆に考えれば、まだまだこれからという樹木も多く、長く紅葉が楽しめる、
そんな状況です。
隠れ紅葉スポットの武田氏館跡西曲輪では、木によっては鮮やかな色彩で
散策者の目を楽しませています。
天文20年(1551)に増築された武田義信の新居だった西曲輪。
大正8年(1919)に武田神社が創建され、神社外苑として位置づけられ、
県民から多くの献木があったそうです。
その木が母体となって現在の西曲輪の景観が形成されています。
外敵から見を守る土塁の上も見事な紅葉中。
歴史的には西曲輪の構造こそが武田氏の時代に面影を
一番良く残している場所でもあります。
武田氏館跡を散策するには一番良い季節です。
11月5日に散策会を開催しました折、ご一緒させていただいた
躑躅ケ崎歴史案内隊の皆さまも案内の活動中です。
今月は、11月27日(日)に皆さまをご案内仕るべく、
神社境内となっています主郭内にて陣を張り、皆さまをお待ちしています。
今回は、武将2名にて受付をお待ちしています。
公式twitterアカウント(@KoufuSamurais)で告知
お知らせや雨天中止も含め、twitterへお問い合わせください。
この季節の史跡散策をぜひ、お楽しみください。