かわらけ君の世界から、ちょっと脱線

2020-05-16 13:49:34 | 紹介
信玄ミュージアムのゆるキャラ「かわらけ君」


なんで「かわらけ君」なの?
それは、武田氏館跡から、もっとも多く出土されるものだから。
そしてその正体、単なる素焼きの器・・ではありません。
実は実は、武家社会の儀礼・饗宴の非日常を演出する
大切なお役目を担っておりました。

よろしければ、こちらもご覧ください。
かわらけ君の世界(その1) - 信玄ミュージアムと甲府市歴史文化財課の情報発信ブログ
かわらけ君の世界(その2) - 信玄ミュージアムと甲府市歴史文化財課の情報発信ブログ
かわらけ君の世界(その3) - 信玄ミュージアムと甲府市歴史文化財課の情報発信ブログ

当館の特別展示室には、「かわらけ」をさわれるコーナーがあります。
戦国時代の地層から出土した、本物です。

とても良い状態のこれらの「かわらけ」
館跡よりほど近い、武田二十四将にも名を連ねる武田氏家臣の屋敷跡から出土したもの。


「躑躅が崎館と城下絵図」(岩下家所蔵)一部
オレンジ色に塗られたところが、武田氏家臣の屋敷
この中に、その方のお屋敷もありますよ♪

屋敷の主は、土屋昌続(または昌次)(1545(?)-1575)
奥近習6人衆の一人として信玄のそばで仕え、後に側近。
また、信玄の嫡男義信らが、信玄の暗殺を企てたとされた後、
家中の動揺を収めるために奉納した、家臣の起請文徴収に関わったという。
最期は、長篠合戦で一斉射撃を受けて戦死したと伝えられる。

この土屋氏の屋敷跡から出土した「かわらけ」に触れるということは・・・
「何かある!」という発掘現場のわくわく♪には及ばずとも、
その時代を生きた人たち、彼らが手にしたかもしれない「もの」を介して
戦国時代からの何らかのメッセージを受け取る(!?)疑似体験になるかも!?

戦から戻った武将たちが、どんなところで、どのように暮らしていたのか?
そんなところにも、注目してみてください。

【お知らせ🎶】
信玄ミュージアムでは、再オープン後に「武田二十四将総選挙!」を企画しています。
開催時期や企画内容などの詳細は、HPやこちらのブログでお知らせします。
ぜひぜひご参加ください😊 

新型コロナウイルス蔓延防止のため、
臨時休館終了後も、しばらくは通常のご見学が難しいかもしれません。
ご了承ください。よろしくお願いいたします。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳩を連れ戻したのは? | トップ | オンラインの時代だからこそ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紹介」カテゴリの最新記事