かわらけ君と「隠岐殿」探し!?

2021-10-11 14:30:11 | 紹介
信玄公のご生誕500年まで、1カ月を切りました。
記念のこの年、当館の特別展示室では、8つのテーマを手掛かりに、信玄公の実像にせまります。

10月4日までは、「信玄公と家臣団」というテーマで、「武田二十四将図」などの他に、
隠岐殿(おきどの)遺跡からの出土品もご覧いただきました。

隠岐殿遺跡がどのような場所だったのか、よくわかっていないながらも、
発掘調査から、縄文~古代の遺跡以外に、中世の建物跡が見つかり、
その付近から、かわらけの他、国内外の陶磁器の破片が1000点以上出土したことが注目されました。

建物跡は、天正9年(1581)に築かれた新府城(山梨県韮崎市)の東に位置しており、
現在の道だと、新府城と隠岐殿遺跡間の距離は1.4km。
新府城築城のための、いわば築城管理事務所兼管理者の居住地だったのではないか
と考えられています。

大量の国内外の陶磁器の破片の中には、
動物や植物が描かれた染付、茶道に使う天目茶碗、抹茶を入れる棗(なつめ)もあり、
古瀬戸の四耳壺や白磁皿など、客人のもてなしの作法にも適うような陶磁器も出土しています。

もちろん、儀式饗宴に不可欠であったかわらけも出土。

国が違えばなんとやら・・・
武田氏館や城下町から出土するかわらけと、隠岐殿のかわらけはちょっと違う。
勝頼公の母方の実家、諏訪のものとも、奥様の北条のものとも違う。

隠岐殿遺跡から出土したかわらけ(写真手前)は、
口縁がしっかり立っていて、糸切された底部には高台もあって。

こうした特徴を持つかわらけは、ほかに塩田城跡(長野県上田市)、金井城跡(長野県佐久市)など、
長野県東部の東信地域の戦国時代のお城で出土しているもので、この地域のかわらけの特性を示しているとも。
また、岩櫃城跡(群馬県東吾妻町)でも確認されていることから、
一時城主であった真田氏の勢力下で主にみられる特性とも考えられています。

ちなみに、こちらは武田氏館跡から出土のかわらけです。
口縁に丸みと厚みがあります。
底部は同じく糸切されていますが、高台のようなものはなく平らです。

それじゃあ、隠岐殿遺跡の”あるじ”は誰なの!?という疑問は当然。

ごめんなさい🙇💦💦
最初に言ってしまうと、かわらけの形状も大きな手掛かりとなって、
佐久地方を知行した有力者、数名くらいまでは絞り込めても、
「この方!」という断定は、まだむずかしいみたいなんです。

有力候補とされながらも、恐らく違う😨と言われているのが、
「武田二十四将」常連の真田ファミリーの一員、真田信尹(のぶただ)さま。

有力候補である所以は、
隠岐殿遺跡の「隠岐殿」は江戸時代まで使用されていた字名であり、
その「隠岐殿」とは、「隠岐守」に任ぜられた信尹さまが由来・・のようだから。

真田幸綱の4男で、昌幸の弟、信尹(1547-1632)✨
信玄公の北条の駿河深沢城攻めでの武功により「黄八幡」の旗指物を授かり、
兄と同様、武田家の龍朱印状の奏者を務めるなど活躍。
勝頼公の死後は、徳川と真田の橋渡しを務めるなど、お家存続にも尽力・・・。

武田家家臣としてさまざまな働きを担った信尹さまですが、
新府城築城に関わっていた兄・昌幸が、上州に不穏な動きあり・・
ということで、その後を引き継いだのも信尹さまの可能性も?

だから、本当は、「隠岐殿遺跡」=信尹さまの屋敷跡だったらわかりやすかったのですが、
事実は、果たしてどうだったのでしょう。

江戸時代、信尹さまの知行地は、発掘された建物跡から少し離れた別の場所(現在の北杜市須玉町)。
なので、隠岐殿という地名は悩ましいのですが、
ただ、管理事務所に住まずとも、新府城の築城に尽くした姿が記憶に刻まれ、
後々まで、その土地が「隠岐殿」と呼ばれたの可能性もあるわけで。

新府城跡と隠岐殿遺跡については、韮崎市民俗資料館の展示もご覧ください。
ステキな御城印・武将印も取り揃えていますよ。
ちなみに、当館配布の期間限定信虎朱印版は、本日でいったん終了。
次回は、12月下旬に登場しますので、ご希望の方はそのタイミングでお越しください。

点と点を結ぶと線になり、線と線がつながっていくと面になる。
時々つじつまが合わなくなる😨
でも、つじつま探しもなかなかどうして面白い(!?)じゃないですか。

・・・
10月の特別展示のテーマは「信玄公と教養」。
展示物は、信玄公が、京からのお客さまと詠んだ「和漢聯句」と、
信玄公自らの筆でしたため浅間神社に奉納した「和歌短冊」です。

みなさまはどんなふうに点と点を結びますか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武田二十四将ドラフト会議結... | トップ | 「武田氏館跡を巡る!春風亭... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紹介」カテゴリの最新記事